看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

デイサービスでバルンの交換は実施していいのでしょうか

<2017年02月09日 受信>
件名:デイサービスでバルンの交換は実施していいのでしょうか
投稿者:あさ

代理投稿です。
デイサービスの看護師、10年以上同じ職場でパートをしています。

先日男性の利用者が別施設(系列でない)でバルンを抜いてきました。デイサービスでバルンを再挿入しろと言われ、今までデイサービスで導尿やバルンの挿入は行ったことがないのと(技術的にはできますが)医療行為は出来ないため、断りました。
直後、看護師長が血相を変えてフロアにきました。何でそんなことも出来ないんだ、バルンの挿入は医療行為じゃないと言い切られました。

デイサービスでバルンの交換は実施していいのでしょうか。しかも施設医は80近いおじいさん。
何かあったときに、対応できるとは思えません。働くのが怖くなってきまた。

スポンサード リンク

No.1
<2017年02月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

元々、バルン挿入していたのはどこの病院(かかりつけ医)ですか?何のためにバルン挿入しているのですか?前立腺肥大や泌尿器科の手術歴があるなら、看護師が勝手に行わない方がいいです。
医療行為は医師の指示のもとに行われるので、バルン挿入を判断したかかりつけ医の指示がないと、何かあったときの責任がとれないのではないでしょうか?
特養の施設医であっても、バルン挿入をしている医師と連携をとり、バルン挿入だけは施設医が行うのではなく、そこの病院を受診する、とかありますよ。
疾患のことを絡めて師長に相談すれば、多少は聞く耳をもってくれたかも。


No.2
<2017年02月09日 受信>
件名:お疲れ様です
投稿者:匿名

私も施設で働いていますが…施設にデイもあり特養看護師が浣腸やちょっとした処置をやりに呼び出しがあります。ですが、医療行為だからダメとかよいとかすると結局は帰ってからの療養者さん家族が大変なんではないですかね。だから家族の希望があり、施設トップもOKならやってあげた方が喜ばれないですかね?そして、挿入した後の注意点や次の交換は抜いた施設に引き続ぐなどすればよいし…前立腺などで入りにくさや出血や尿へイが心配ならそういうアセスメントをしてオムツ対応にすればよいかなと思いました。そもそもなぜ抜いてきたか大事ですね~。安楽尿器とかで家族ができるなら毎回オムツでなくてもよいと思いますしね~。提携医師がみれなければちゃんと泌尿器科行ってもらえばいいですよ-。あささんはとりあえずその日のその人の1日をみればよいし、アセスメントした上で家族が希望あったら挿入その後は注意点と次回交換はどうするかで乗り切ればよいと思います。


No.3
<2017年02月09日 受信>
件名:無題
投稿者:x

看護師長の言った「バルン挿入は医療行為じゃない。」の意味はどちらですか。
?医療行為ではない。からやりなさいということですか。
?医療行為だ。からやりなさいということですか。

私は医療行為だから、医師の指示があればできると考えます。
かかりつけの医師から指示を受ければ実施可能です。
ただ、この場合の材料はどこからくるのでしょう。
在宅ですから個人でワッサー、潤滑剤も含め準備してあるとは思いますが、
その方は持ってきていましたか。

行為としては技術のある看護師ができると思いますが、
もし、病院で実施すれば手技料が請求できますが、デイサービスでは請求はできません。
実施する場合はデイサービスで利用料に含まれるということです。
経営者がどこまでを利用料内で行うのかの方針次第です。
どんどん医療を引き受ける方針であるかどうか、就職する場合確認した方がいいです。
施設は看護師にどこまでの業務を要求し、どのくらいの給料時給を保証するのか、
自分はデイサービスで働く場合の理想はなにかです。

医師の指示をもらわずに、利用者の希望は何でもきいてあげる施設は問題かと思います。
利用者様ご家族様のためには、
なるべくならあちこちいかなくても済むようにしてあげたいとは思いますが、、、、。
安心して実施するには、医師の指示を書面でもらったり、
ケアマネを通したり面倒な手続きが増えます。

数年前の話です。制度が変わっているかもしれません。


No.4
<2017年03月05日 受信>
件名:デイサービスでBa挿入ってNGじゃ?
投稿者:通りすがり

手技でき出来るか出来ないか、医師が居るか居ないか、かかりつけ医の指示があるかないかよりもデイサービス利用時間内にBa挿入をしてもいいのですか?
私は、デイサービス利用中は利用者さんの医療行為をしてはならない(何故か吸引はいいのだそうですが)と言われましたが?
医療行為が必要な場合は早退して受診していただいた方がいい気がしますが。


No.5
<2017年03月06日 受信>
件名:無題
投稿者:ゆう

No.4さんはどなたからそれを聞きましたか。
なんとなく、デイサービスの職員内で語り継がれてるだけの話もあります。


No.6
<2017年03月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

え?抜いたバルーンを再び入れろって?
デイサービスに(新)バルーンを置いてるって事?
ん?
同じ事がありましたが、泌尿器科にすぐ受診でした。


No.7
<2017年03月28日 受信>
件名:そもそも
投稿者:通りすがり女子

デイサービスという介護サービスを提供している建物の中で、医療行為は出来ないんです。
吸引と経管栄養法は、実質的違法性阻却にて可能なんです。
法的にだめなんです。
やれっていうなら、訪問医療と医療連携契約を締結し、その看護師の指示のもとやるんです。
医療連帯契約の締結ですよ!!!!わかります


No.8
<2017年03月29日 受信>
件名:無題
投稿者:pm

え、看護師の指示なんですか。
医師の指示を受けた訪問看護師の指示ということは、
医師の指示ということになるのでは。

父が10年くらい前にデイサービスに通っていた頃は、
デイサービスの日に受診はできないといわれました。
医療の方なのか介護の方なのか点数が取れないからと言われて。
デイサービスの隣が掛かり付け医だったので、
デイサービスの利用中に家族が付き添って病院への送迎をすることで申し出たんですが、
介護制度を利用する側としては不便なこと一杯です。
色々調べても、ズバリ説明がされていることも少なくて、
法律や制度の解釈ができない自分の不甲斐なさを思いしりました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME