看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

特養でのターミナル、延命処置

<2017年02月04日 受信>
件名:特養でのターミナル、延命処置
投稿者:ママ赤

夜勤明けで不安で眠れないです。私は看護師ではありません。介護士です。60床二人夜勤体制です。夜のオムツ交換時、触った時点で全身がグラグラ、呼吸停止、四肢冷感あり痛覚反応も無しいつもと違うのがすぐはっきりわかりました。脈は触れる状態ですが、意識なく呼吸停止のままだったので、枕外し、軌道確保し、すぐバイタル測るも異常なしでした。たまたま宿直があたってた待機の看護師を呼びましたが来てくれる前に意識、呼吸共に戻りました。ちなみにその利用者様はノーマークのかたで、一階の待機室からはほど遠いところの居室でした。待機の看護師が到着後、30秒に一回25秒の無呼吸が続き、ここでは、ずっと夜勤者がみれないので、一階の静養室へベッドごと下ろし、看護師がモニター装着してくれました。うちの施設では夜間対応マニュアルがコロコロ変わり、一昨日辺りからは、急変時、施設長に連絡、属医に連絡となっており、家族が面倒なところだったのもあり(なにかとワーワー仰ってくる方)家族とドクターに電話したほうがいいのか指示を仰ぎましたが、どちらにもしなくていいとのことでした。が、そばにいた待機看護師よりいろいろ面倒になったら大変なので、家族には現状を伝えておきましょうとなり、電話でた相手が違うかたで家人は寝ているとのことだったので、その方に現状を話し、家人に伝えてください。緊急性はないです。と話しました。そうすると、わかりました。ありがとうございます。そのままみてください。とのことで話くださり、電話を切りました。無呼吸の状態が頻繁なので、目が離せず業務してました。朝、食事の時間で、一人でワンフロア居室にて介助を6名全介助しなくてはならないときに一本の電話があり、(電話対応も、夜勤明け)その昨日電話した家人の孫さんからで、突然『呼吸停止してたって死んだってことだろ!!!どーゆうこと?!!』との罵声から始まり、いろいろ聞かれ、ターミナルはしないんですよね?と確認すると、延命処置はしないといってある!けど、なんもしてくれないの?!?!と責められ続けました。軌道確保の器具くらいもできないの?!と。そこまでするくらい状態が悪くありませんとか柔らかく伝え続け、そんなに話が出るのかーと思うくらい、オラオラで話されました。私は介護士で、今日は利用者様は大丈夫でしたが、医療行為についてとか今後のケアについて詳しくケアマネさんと一度話してください。と言うと、わかった今日行くから!といい電話を切られました。私の対応が悪かったんじゃないかとものすごく不安で、夜勤明けで帰った後、みんな看護師と介護士に迷惑かけてたらどうしようとかいろいろ考えたら不安で眠れなくなりました。ちなみに、朝の食事介助に遅れ、みんなのご飯も冷たくしてしまい、ほんとに嫌な気持ちでした。家人とのやりとりは慣れてますが、あんなに言われるとものすごくダークな気持ちで。ターミナルケア加算と延命処置は別物だったと思うんですが、混乱してしまい、特養での延命処置はなんなのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2017年02月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そちらの介護施設は、なぜ医療的側面の内容を看護師ではなく介護士が家族に連絡するのでしょうか。まずそこがトラブルのもとです。無呼吸の原因は何ですか?看護師であっても答えられません(予想はできるかもしれないが)。なぜならそれを診断するのは医者だからです。
ですので、医者や施設長に報告しない看護師に責任があると私は思います。たとえば気道確保ひとつとっても、介護士さんは後部後屈などの体位調整しかできないのでは?看護師ならエアウェイ挿入ができます。(施設にあればの話ですが)
そのあたり、なぜ介護士さんに任せっぱなしになり、介護士さんが家族に怒られないといけないのか不思議です。
医者またはケアマネまたは看護師が説明するものですよ。
特養の延命処置とは、異常の早期発見を介護士さんがしたのち、必要な医療的処置を医者の指示で看護師が行う。これ以上、手を尽くしても回復の見込みがないと医者が判断した場合、家族に説明し、看取りの同意書をとってから看取りが始まると思います。
ゆえに、本来動かなければならなかった「看護師」に責任があるので、あなたは介護士としての役割責任を果たした、と私なら言います。
また同様の案件があった場合の報告経路や責任の所在を明らかにするよう、一度、施設長、介護士長、看護師などの責任者と話し合ってください。


No.2
<2017年02月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看取りに関する家族との意向の違いは、病院でもありがちです。管理者やケアマネ、看護師、介護職が家族としっかり話して共有しておく内容ですね。でも、当日でも家族も話が違う事もあります。主さんに当たり散らすことはないです。悔しい思いをされましたが、自分は悪くないと自信を持ってください。


No.3
<2017年02月07日 受信>
件名:無題
投稿者:特養看護師

なぜ介護師の方がバイタルを異常ないとか判断するのですか?呼吸についてもさまざな呼吸があり脈拍についても様々な種類があります。医療的判断はするべきではないと思います。それでもモニターがあるのはすごいです。
必ず看護師に連絡し判断は自分では行うことはやめましょう。利用者のご家族様に連絡も看護師から連絡して頂きましょう。待機の看護師はそのためにいるのですから。特養は医療機器がないのは普通です。施設長、生活相談員、看護師、ケアマネ、介護士、全員で急変時について話し合いをするべきです。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME