看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

パートの時間外ナースコール

<2017年01月29日 受信>
件名:パートの時間外ナースコール
投稿者:ブルー

パートで病棟勤務しています。
職場は入退院がはげしくナースコールが多いです。
その日私は入院受け持ちとナースコール対応で業務が時間内に終わらず時間外になってから書類整理してました。
業務延長は師長があまり許可してくれなく30分くらいはサービス残業が続いていました。
そんな中、時間外のナースコールや電話はでないで業務をしていたら夜勤看護師が「日勤だったらでてください。」とキレ気味に私に言って裏に行きました。私がパートなのを気付かなかったのか?夜勤前でイラついてたのかと思いましたが次に会うとなんだか無視気味です。挨拶しても返事もなく。
その同僚の方は普段からストレスフルな雰囲気なのですが普通に接してきただけになんだか気分が悪いです。
時間外でもナースコール対応すべきだったの?と思いましたが納得いきません。みなさんどう思いますか?
来月は勤務変更してその同僚とかぶらない勤務できないかと考えてます。

スポンサード リンク

No.1
<2017年01月29日 受信>
件名:無題
投稿者:m

ナースコールの用件聞いて、夜勤に伝えることもあるし、
無視のこともあります。
夜勤がつかまらず仕方なく対応することもあるけれど、
うちは、時間外料金は30分以上なら請求できるので。
その時の忙しさ程度で判断しています。
急変や入院があったら対応せざるを得ないしね。
主任がいて、時間外のナースコールとってたらいつまでも終われないから
取らなくて良いよとも言ってくれます。
時間外は日勤だと毎日1〜2時間はあります。
夜勤が大変そうだと、日勤の居残り指名もあります。


No.2
<2017年01月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

パートさんは、時間で、さっさとあがりましょう。
サビ残なんかしてるから、あてにされちゃうんです。


No.3
<2017年01月29日 受信>
件名:無題
投稿者:スキー

私もパート勤務ですが、定時でなかなかあがれません。パートだという周知がなければ働かされますよね。でも、相手のかた、夜勤なら夜勤で対応すべきですよ。
知らん顔されたらこちらも知ったこっちゃありません。パートなんですから!


No.4
<2017年01月29日 受信>
件名:理想と現実。。
投稿者:なな

はじめまして。常識的には時間で勤務がくぎられてるので、おかしいとおもいます。ただ、職場の雰囲気とか時間管理についての考え方で、場合によってはそれが当たり前となっている病棟もあるだろうなと思いました。
前勤務した病棟は超勤が当たり前で、夜勤のひとがナースコールをとれない場合は手伝うこともありました。
ただ、気にしていたら自分が帰れなくなるので割りきることも必要だと思います。
おそらく他のスタッフも同じ経験があるのでは?人間関係は大切と思うので、時間管理について病棟カンファレンスなどに議題にだしてみてはどうでしょうか?
全体で共有すれば、言いにくいことも言いやすくなるかなと、おもいます。


No.5
<2017年01月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

夜勤時間帯なら基本的に日勤はとらなくていいですよ

コールや電話が長いこと鳴ってたり、夜勤者がいないと日勤さんが出てくれたりしますが、日勤さんも暇だからいる訳でなく仕事しているけど勤務時間外なので夜勤者がやるべきです

伝達が言った、聞いてないなど責任の所在が曖昧になると困るのではないですか?

申し送り終わって、ステーションにいなくても、ナースコールはピッチで出たり、ベッドサイドに確認に行けますよね

病棟にかかってきた電話は出なければ、またかかってきます

勤務時間外の人にナースコール出ろとかその後も不機嫌とかストレスフルっていうかただ幼稚な人なだけですよ

師長さんに状況と不機嫌スタッフの対応を話してみたらどうですか?(残業指示も出てなくてサービス残業になって困る件も合わせて言えばいいと思いますけど)
とらなくていいなら、師長からスタッフに周知してもらえばいいです


No.6
<2017年01月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

パートには残業をさせられないことを、師長から伝えてもらえばいいと思いますよ。たとえば詰所会などで一言、「再確認ですが」というかたちで、師長から正社員に伝えてもらってはどうでしょう。
また、書類整理はナースコールのない位置でやるとか、なるべく残業にならないようにするとか(できないなら仕事の割り振り量を減らしてもらうとかは無理ですか?)。パートは時給制ですから、真面目に仕事さえしていれば、時間は割り切って大丈夫ですよ。


No.7
<2017年01月30日 受信>
件名:職場で話し合い周知しないと
投稿者:匿名

私の、職場も時間外が多く定時に帰ったことがありません。

しかも、早く出勤をしないと業務が回らないのです。早い人は1時間前に来て情報収集と輸液準備をしています。

業務については何回も話し合い、今は日勤だけでなく各勤務帯残業者はナースコール対応はしないことに決め周知されるようになりました。
パートさんは時間外をしないよう配慮はされています。

ブルーさんも是非師長へ相談しみんなで話し合う機会をもってみてください。
労働条件が違うスタッフ多くなり、お互いの条件を知らない場合も多いです。
正職員でも家庭の事情で師長に勤務の条件をお願いしている人もいます。
お互いが知らないと、みんな同じ条件のように思っている人もいると思います。


No.8
<2017年01月31日 受信>
件名:無題
投稿者:ぱあと

パートだから時間外やってはダメというご意見もありますが、そうは限りません。

扶養内の収入に抑えなければならないから、
時間外労働をして収入を増やすわけにいかないパートの人はいます。

正社員じゃないという意味のパートだと時間外して当たり前に賃金もらえます。
(臨時職員とか嘱託とか)
いろいろとパートと呼ばれる人の扱い方は違います。

主さんの立場はどうなんですか、
時間外できないのであれば、今回のことを話して、
(自分の仕事は延長しても片付けるが、夜勤しゃまで手伝っている時間はとれない)
師長から職場のスタッフに周知してもらってもいいのではないでしょうか。


No.9
<2017年01月31日 受信>
件名:返信ありがとうございます。
投稿者:ブルー

常勤のときは時間外でも電話やナースコールも手が足りなければかわりにでてましたがパートだと時間で働くので時間内のことはきちんとこなします。常勤とパートの勤務体制が違うのをわかってて知らないふりしてるのか本気でわからないのか仕事をパートにまるなげして関与しない常勤やらで病棟の雰囲気はあまりよくない職場です。
考えないようにしようと思ってもアタマに浮かんできていやなので師長に時間外の申請とキレてきた常勤への対応相談したいと思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME