看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

親を扶養に入れる場合

<2017年01月22日 受信>
件名:親を扶養に入れる場合
投稿者:えみ

こんにちは。一時看護師を辞め、今年度から新しい病院でまた看護師として働くものです。

私には両親がおり、長年の不仲により関係がこじれています。母親は躁鬱病となり昨年入院にまで至りました。その後も父親は母親に対して当たりが強く、とても一緒に暮らせる状況ではありません。私は母親を連れて出ていく事にしました。今後離婚予定です。

そして再就職の際、母親を扶養に入れる、ということで就職しました。病院からは扶養手当てが出ます。この際、無知で恥ずかしいのですが、税金関係などは何も知らずにただぼんやりと「私が母を面倒見るのだから扶養に入れなければいけない」と思ってそういう風になりました。

しかし後々調べると、親を扶養に入れた場合デメリットもあることが分かりました。母は躁鬱病で今も通院しており、糖尿病でも治療を行っています。また入院することもあるでしょう。その場合高額療養費の限度額が上がると聞きました。それを考えると扶養に入れるか迷ってしまいます。


私の母親は今まで国民健康保険で、現在収入は全くありません。私の扶養に入れた場合、メリットとしては同じ健康保険?に入れる事(その場合母親は保険料を払わなくてすむ)、私の所得税、住民税が多少浮く事、家族手当てが頂ける事。これであってますでしょうか?

また、デメリットの事があると、扶養に入れることは止めた方が良いでしょうか?そうした場合、家族手当てが貰えなくなるのでしょうか?

色々考えずに就職してしまったため、今から病院に聞き直した方が良いでしょうか。また分からないことは病院に聞いても良いものなのかもよく分からず。すみません、どうか教えて頂けると助かります。

スポンサード リンク

No.1
<2017年01月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病院に医療福祉相談員(MSW)はいませんか?
結構相談にのってくれますよ。
元々患者からの相談も山ほどあるし、家庭の事情がさを抱える職員も沢山いるから、
いちいち所属先の管理職に報告しないと思いますので大丈夫です。
(これは個人情報の守秘義務にあたりますし、MSWがいちいち報告している暇はないです)


No.2
<2017年01月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

直接職場にお聞きになるほうがよいと思います。
職場によって内容は違ってくるでしょうから。


No.3
<2017年01月23日 受信>
件名:私は姉を扶養してます。
投稿者:noco

私も自分の母を扶養しようと考えたことがありましたが、同居してなかったので、手続きが複雑で結局諦めました。今は精神的に病んでいる姉が同居しているので成り行きで扶養してます。
私は、あまり深く考えず姉を扶養した方が姉も安心すると思い扶養しました。今の病院に就職してからのことだったので、気になるところは聞くことにしています。地域や職場によっても規定や手当ての内容が異なるので、聞くだけならかまわないと思っています。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME