看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護師、やめた方がいいのでしょうか。(休職することで復帰できるとは言い切れませんしうつが改善すると約束は出来ません)

<2017年01月04日 受信>
件名:看護師、やめた方がいいのでしょうか。(休職することで復帰できるとは言い切れませんしうつが改善すると約束は出来ません)
投稿者:月緒

何度かこちらで相談に乗っていただいている新人看護師です。

最初の病院を適応障害になり退職、転職し現在病棟で勤務しています。徐々に緊張も落ち着いてきて職場での人間関係にも慣れつつあったのですが、夜勤をきっかけに不眠になり気分が落ち込み現在うつ病と診断され抗うつ剤を内服しながら働いていました。勿論夜勤は当分外してもらう事となり日勤のみで勤務していたのですが、また精神的に不安定になりついに主治医から休職をすすめられました。
その旨を師長・部長に伝えたのですが、「休職することで回復し復帰できるのか。休職すると必ず現場に戻りづらくなる。看護師として壁に打ち当たるのは誰でも同じだから逃げずに働いてほしい」(要約しました)と言われました。病棟勤務する上でいずれは夜勤も入らなければならないとも言われ、正直に今の体調では夜勤は難しいことも伝えました。
確かに休職することで復帰できるとは言い切れませんしうつが改善すると約束は出来ません。同じように同期が働いている中わたしだけが休ませてもらうなんて甘えていると思われても仕方ないです。こんな弱い人間が看護師をしているなんて自分でも情けないです。

両親にも病状を伝えました。うつになったことはずっと黙っていたので驚かれましたが体を大切にしてほしいと言われました。

一度転職して頑張れる、次こそは、と意気込んでいたのですがどうにも心が体についていかないです。
新人のため採血、点滴など基礎の技術は自立していますが知識も技術も未熟です。新人がつらいのは当たり前のことだと分かっていますが自分でもどうしたらいいか分かりません。
もう看護師やめた方がいいでしょうか。読みづらい文章で申し訳ないですが吐き出す場所がないため書かせていただきました。

スポンサード リンク

No.1
<2017年01月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

一足飛びに看護師を辞める。というよりは、一度環境を変えて様子をみてはどうですか?
今の時代は初めからクリニックに就職する新人さんもいる時代なのね~なんて思いながらこの掲示板を見ています。
全員が夜勤をしない職場で働くのは1つの形だと思うし、セミナーなどで勉強するのはそういう職場にいても(大抵どこも自腹ですが)可能です。

私は資格取得して20年以上経ちますが、同期の友人は身体を故障したため病棟経験2年ほどでその後はクリニックや検診センターでずっと経歴を重ねてます。
未経験の科はほとんどないんじゃないかしら?
そういう道もあるし、私くらいになると夜勤している人のほうがずっと少ないです。
夜勤できなくとも病棟勤務が厳しくても、他にも看護師の役割はありますよ。
次こそは、なーんて気負いすぎずに
1日1日がんばるだけです。
毎日の振り返りこそが経験ですよ。
たまにお休みしてもいいから、続けていってほしいな。


No.2
<2017年01月05日 受信>
件名:無題
投稿者:ぽんぽこ

4年目ナースです。

月緒さんの投稿を見て、自分とすごく状況が似ている部分があったのでコメントしました。

私も現在うつ病の治療中です。
うつ病歴2年目で、現在も抗うつ剤と自律神経調整剤を内服しています。

私は卒業後、地元の二次救急病院に就職しました。
先輩方も優しく、遣り甲斐もあり楽しく働いていたあのですが、2年目の冬に両親とのトラブルをきっかけにうつ病を発症しました。

動悸,不眠,食欲不振や下痢等の身体症状が酷く、医師から休職するよう言われましたが、仕事を続けたくて今まで通りフル勤務していたら、どんどん悪化し、3年目の秋に倒れて急遽休職しました。

動けなくなるまで悪化していたのですが、焦りから休職4か月目に復職しました。

が、、僅か3日でダウンし、再び再休職してしまいました。さすがに二度目の休職となると、部長の風当たりも厳しくなり、復帰することなく去年の6月末に退職しました。
最初の休職からカウントすると、トータルで10カ月近く休職しました。

退職する頃には、大分体調も回復したので、7月から整形外科クリニックでパートを始め、最初の3ヶ月は半日のみのパート勤務をし、10月からフルタイム勤務となりました。

暇なクリニックということもあり、物足りなさを感じ、やはり病棟勤務がしたいと思い、10月いっぱいで退職し、11月に100床ほどの療養型病院に、日勤常勤として就職しました。

療養型ですので、難しいことはやらないし、夜勤をやらなければ大丈夫だと思ったのですが、すぐに振り返し、僅か2週間で退職してしまいました。

自分では大分良くなったと思っていたのに、身体はまだまだ本調子じゃなかったんだなと悟り、2週間で振り返したので、もしかしたら病棟という環境が合わないのではないかとも考えました。

そして12月から内科のクリニックで常勤で働いています。
患者数は平均的で、暇すぎず忙し過ぎず、落ち着いた環境の中で働けています。
体調も落ち着いています。

院長も他のスタッフも穏やかですし、給料はかなり減りましたが、独り暮らしが出来るだけのお給料は戴けているので有り難いです。

長くなってしまいすみません。
私も臨床経験は実質2年半しかありませんし、他の同期はプリセプターやリーダー業務をこなしているのに情けないなと思ったこともあります。

でも人は人、自分は自分です。
病棟看護師の替わりはいますが、自分の替わりはいないんです。

私の経験からですが、正直復帰は難しいと思います。
病棟ですと多重業務の上、夜勤はどうしても必須になってきますから、夜勤を始めたらうつ病が振り返したとのことでしたので、また復帰したら同じことになると思います。

特に服薬しながらの勤務はかなり厳しいと思います。

病棟看護師だけが看護師ではないです。
病院以外にも働ける場所はたくさんありますよ。

基本的な看護技術が出来るのであれば、クリニックは勤まると思いますし、デイサービスや献血センター等も日勤のみですし。

月緒さんに合う職場はあるはずです。

ご両親が無理しないでと言って下さっているのであれば、実家に頼ってしっかり療養して、良くなったらパートから始めるなどの方法はとれませんか?

自分だけで抱え込まず、困っているのであれば周りの助けを借りましょう。 

回復したとき、恩返しをすればいいんです。

長くなりましたが、看護師として働けないという決断をするのはまだ早いですよ。

私でも看護師として復帰出来ましたから。

身体を大切に、自分を大事にしてください。


No.3
<2017年01月05日 受信>
件名:休んで自分を取り戻す。
投稿者:匿名

看護師は勤務場所・勤務形態、給料を考慮しなければその人なりの形で経験を積むことができると思います。確かに急性期の病院に勤務し続けないとキャリアとして病院では加算されないです。でもそれは病院という形態の中でのことで個人自己スキルは高くなるはずです。情報社会なのでネット検索すればいろいろ出てきます。せっかくとったライセンスはご両親様の支援あってのことなんですもの。
看護師を辞めることはありません。
ただ夜勤は自分にもシフトを組まれた周囲にもリスクがあるのにそれを強いる今の上司は残念ですが管理能力や病態理解不十分かと。もっと柔軟な話になればよかったのに配慮不足も。
とにかく主治医に休職を勧められたのであれば休職しちゃいましょう。甘えだと思う人はいないし自分が情けないだなんて思うことは全くないです。そんな事考える時間がもったいない。
静養して少し元気になったら自然の音を聞きに旅行に出ましょう。観光より滞在型がリフレッシュできます。
傷病手当についてのリサーチはしましたか?
休職すると出費ばかり。頂けるものはしっかり頂きましょう。


何度も掲示板での相談をされてかなり悩まれているのですね。
自分にマッチングする回答がないのでしょう。
新人と言うことですので社会経験や見聞の広い40~50代の人生の先輩や口の堅そうな職場の先輩と食事をしながらでもゆっくり人生相談されてはいかがでしょうか。
また、労働福祉関係の相談コーナーに足を運ばれてはいかがでしょうか。
より安易に電話相談できるところもあります。友人ならエトセトラのことを長くあなたのことを支えてくれることでしょう。
ただ正解はだれにも出せないしあなたの歩む道を誰も提供できません。
満点人生なんてそう簡単に歩めないですもん。一握りの偉人たちでさえ賞を取る人でさえそうだと思えば凡人の自分はすごーく気が楽~、ぐらいに思いましょうね。

以上、自分にも言い聞かせてきたことでした。


No.4
<2017年01月18日 受信>
件名:ありがとうございます。
投稿者:月緒

返信が遅くなり申し訳ございません。まさかこんなにコメントいただけるとは思わず感動しました。

No.1様、ぽんぽこ様、No.3様 本当にありがとうございます。先日メンタルクリニックへ再診した際も病棟勤務は難しい、非常勤のクリニック等があればそこから始めてみてはどうかと提案されました。正直不安はありましたが、ここで返信を読みながらやはり一旦環境を変えてみようかと思います。
クリニック、検診センターではそこでの難しさ、壁があるかと思いますが現状では夜勤は難しいので日勤でできるところを探してみます。

本当に心優しいお言葉、親身になって下さってありがとうございます。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME