看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

公立と民間病院の違い

<2017年01月02日 受信>
件名:公立と民間病院の違い
投稿者:匿名

待遇や環境、雰囲気それぞれ特徴があると思いますが良ければ教えて下さい。

スポンサード リンク

No.1
<2017年01月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

公立病院は福利厚生面がいいですね。

有休ひとつ取るのも目くじら立てられた事はないです。ボーナスや年金も違います。

忙しくても納得して働いていたと思います。


No.2
<2017年01月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

公立でも民間でも、病院規模、一次~三次救急か、田舎か都会か、職員数、県立か市立か町立か、母体が企業か医師会か、などによって全然違います。
私は公立も民間も経験しましたが、公立といっても穏やかでのんびりした病院ではなかったし、それを公立代表とか民間代表として発表できないです。
一番いいのは、病院紹介のイベントに行くとか、直接見学することだと思います。


No.3
<2017年01月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

公立だと、ある程度の年齢になったら
昇格しないといけない感じでした。
見た感じですが、30歳以上の人はほぼ全員主任になってた気がします。
主任になっていない人はごく少数でしたが、教育委員会か組合活動してたと思います。


No.4
<2017年01月03日 受信>
件名:無題
投稿者:w

田舎の総合病院だと30代の平社員は当たり前、
40すぎですね。やめる人が少ないので40、50も平で夜勤頑張ってます。

No.2さんがおっしゃるように千差万別。
田舎だと公立が安心できるかな、有給はもらいにくいけど。


No.5
<2017年01月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 地方都市の公立7対1の2次救急病院で働いています。初任の基本給は民間より2-3万少ないですが昇給が民間の2倍程度です。しかし6年目を過ぎると昇給率は下がり15年目以上の方だと減給もあるようでした。
 ボーナスの査定はありませんのでみんな同様にもらえます。3.8ヶ月くらいだったと思います。看護協会、連盟の会員は強制参加なので数万円引かれます。
有給の消化率は以前はよかったのですが、7対1に対する国の政策が厳しくなってから消化率は40-50%程度でしょうか。看護に割く時間は減り監査対策に時間が費やされるようになりました。
 No.3さんの言う通りある程度の年数になるとよほどでない限り主任に昇格します。しかし待遇が良くなるわけではなく、仕事は倍々増するためみんな嫌々という感じです。ほかの病院もかもしれませんが会議や勉強会、研究、委員会など頻繁にあり時間外で強制参加です。
 また近隣の民間で受け入れてもらえない重度の認知の方や、少々手のかかる患者さんはすべて来ますのでお断りはできません。急性期や手術対応と数十人の認知症患者さんへの対応を同時に行うのはかなりきついです。
 ネット上では公立の方がよいという意見をよく見かけますが、私の病院は離職率がなかなかに高いようで中間層がぽっかりぬけています。
 長い目で見ると待遇的には公立の方がよいと思いますが、実際は自分になじめる環境に身を置くのが一番なんでしょうね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME