看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

精神科訪問看護の対応について(電話のみだとステーションとしての収入にも繋がらず、どう対応すべきか悩んでいます)

<2016年12月24日 受信>
件名:精神科訪問看護の対応について(電話のみだとステーションとしての収入にも繋がらず、どう対応すべきか悩んでいます)
投稿者:花

訪問看護ステーションで働いています。
精神科の方が数名いらっしゃるのですが、何人かの方が、毎日何回も電話をしてきます。
電話の内容は日常会話が多く、臨時訪問までは至らないことが多いです。
ひどい時は1時間電話対応のこともあったり、1日に10回以上かけてくることもざらです。
他の訪問中に電話を受けることもあるため、待ってくださいと話すと怒りだしたり見捨てられたと泣かれてしまうので、その方達からの電話は最優先になってしまっています。
当然業務も滞るので、困っています。
電話のみだとステーションとしての収入にも繋がらず、どう対応すべきか悩んでいます。
精神科訪問看護をしている方に、アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2016年12月25日 受信>
件名:依存ですね。
投稿者:匿名

長電話は断ることにしているクリニックは多いです。
訪問看護でもマニュアルを作っては?
そういう迷惑な人が増えたので、時間単位でお金を取る自費診療のところも増えてきてますよ。


No.2
<2016年12月30日 受信>
件名:社会資源の活用
投稿者:あみのママ

傾聴ボランティアというのをご存知でしょうか?各社会福祉協議会や市役所の高齢者ボランティア活用部署があり1人暮らしや誰かと話しがしたい人の為にボランティアで話を聴いてくれるボランティアの方がいますので一度社会福祉協議会や市役所などにお尋ねになり定期的に話を聴いてあげてもらうということをためされてはいかがでしょうか?毎日は無理だと思いますがだめもとで連絡するのも手かと思います。精神科のソーシャルワーカーさんなどにも一度相談されてみてはいかがでしょうか?


No.3
<2017年01月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 長電話は困るので用件のみを手短かにお願いします。訪問中や移動中は電話にでれないことがあるのでご理解下さいと伝えてました。
 あと、電話で傾聴してくれるところの電話番号を知らせましたが、自分のことをいちから毎回説明しないといけないのが面倒だからと…そちらには一回電話して終わりという人が多かったです。


No.4
<2017年01月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.1です。精神科の患者さんの中には、自ら動くことなしに手っ取り早く利益を得たいがために、巧妙に対人操作をする方がいます。

その人の演技力や、独特なワールドに引き込まれると、援助する側が潰されますよ。
そうやって他人を吸い尽くすと、また次の依存&操作の対象を見つけてとりすがるようになります。
自立させたいならどんなに感情を煽るようなことをされても、一線を越えさせたり甘やかしてはいけないのですよ。
そうやって潰されていった医師、看護師、ソーシャルワーカーさん等々たくさん居るそうですよ。
精神科はとにかく、患者の煽りに負けてはいけない科だし、本当にギブアップしてるのかどうかの見極めが難しいなと思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME