看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

完全受け持ち制の訪問看護について

<2016年12月17日 受信>
件名:完全受け持ち制の訪問看護について
投稿者:匿名

精神科病院で訪問看護をしています。
歴史の古い病院であり、訪問看護ステーションを立ち上げ10年以上は経つそうです。
精神の方はコミュニケーション能力に乏しいからと、完全受け持ち制を推奨されています。
確かに利用者の方は担当者固定で関わってもらう事が楽ではあるようです。
ただ、10年近く担当した看護師から後任として引き継ぎ訪問すると、担当者が変わったことで周囲の関係職種の目も冷たく、また10年もの情報は記録に残っていない為、なにかしらのトラブルが少なからず起きてきます。
また、抱え込み過ぎてしまい、自身の利用者の方が入院された時の自責の念が強いです。
勿論、自分の力不足という問題はありますが。
今でも受け持ち固定を推奨している所はありますか?それは何が理由なのでしょうか?また長期間訪問をしている方の情報管理はどうしていますか?
私個人、働いていて自分一人の目だけになることが良いとは思えません。また、利用者の方に「この人に来てもらえれば良い。」と言われることが負担であり、他のサービスを利用する機会を失っているようにも思います。日々葛藤です。意見をお聞かせ下さい。

スポンサード リンク

No.1
<2016年12月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 完全受け持ちの訪問看護を10年やってました。完全受け持ちになってたのは所長の方針だったのですが10年やっててすごくやりがいはありました。本人、介護人からの信頼も厚かったです。

 そこの訪問看護ステーションを退職して、いま、病院に併設されてるステーションに人事異動でいかされましたが、、ここが完全ローテーション制、訪問やりにくいです。

 今日、訪問する予定の人も予定を毎日、ガンガンかえられてめちゃくちゃです。ダレがどこに訪問するのかも毎日、みんな混乱してます。

 新規もターミナルもガンガンとるので、夜間のオンコールの緊急駆けつけも多く、休みは実質、月に2日ほど。
 体力的にも精神的にもしんどいので異動して4ヶ月ですがもう退職します。


 わたしは完全受け持ちのほうが良かったです。完全ローテーション制は情報もどんどんとらないといけないし、そのくせ計画書や報告書は担当制なので毎日残業も多く、オンコールもガンガンなって、夜も仕事、日勤も忙しい、今月のシフトも11日連勤と8連勤が…。体調壊して、スタッフは欠勤続出です。

 完全受け持ちがしんどいなら、退職して訪問以外のほかの仕事をさがしたほうがいいと思います。

関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME