看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

仕事に慣れていない、だけでしょうか?(4月に2次救急の病院に就職しました)

<2016年11月24日 受信>
件名:仕事に慣れていない、だけでしょうか?(4月に2次救急の病院に就職しました)
投稿者:ふっか

今年の3月に四大の看護学科を卒業して、4月に2次救急の病院に就職しました。病棟に配属され、もう半年以上経つのですが慣れるどころか馴染めないし、全く仕事ができるようになりません。。

1日業務を指示の時間でこなしていくことに精一杯で、全く周りも見えないし、見る余裕もありません。自分の不甲斐なさに毎日泣いてます。

勝手な自惚れでしかないのですが、昔から物覚えや要領も良い方で、センスや勘の良さは周りの方からよく言われていました。初めてのことでもそれなりにできてました。

目上の人と接する機会がなかったわけでもなく、むしろコミュニケーションを図るのは得意な方だったんですが、
いまは先輩に話しかけて相談することさえもうまくできない状況です。

学生の頃の私を知っている方たちからは、現在の私の職場での状況がかけ離れすぎていて想像できないと言われ、相談しようにも根本的な解決の糸口が見つからない感じです。
自分でもこんなことで悩んだことがない、というようなことばかりで正直どうすればいいのかわからず八方ふさがりです。

やっていけば次第に慣れる、馴染めるという気持ちでやっていたのですがもう半年以上経ちます。職場でも浮いてしまっていて気軽に話せる人もおらず、もう今更馴染むことなんてできないんじゃないかと考えています。何より私ができないことで先輩方にも患者さんにも迷惑がかかることが辛いです。

昔の自分に自惚れているだけのようにも感じるのですが、このままだと2年目に進めないような状況まできてしまっていて…

看護の仕事や職場が合わないから職場を変えてみれば、という意見もごもっともなような気がしていています。

私のこの状況は新人のまだ慣れていない、で済まされる状況なのでしょうか。解決には何が必要なのでしょうか。

ご意見いただれば幸いです。よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2016年11月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

プリセプターとの関係はどうですか?
同期や2年目などの年の近い先輩とは話しますか?
新人の頃は私も浮きまくっていましたが、幸い、プリセプターや2年目の先輩など話せる人がいたので、仕事の時間以外でも、その人たちに教えてもらったり、愚痴を聞いてもらったりしていましたよ。
夜勤明けに一緒にモーニング行ったり、準夜のあとのラーメン食べに行ったり。そういうときに色々と話してました。
文章を読んでいると、孤立しているのかなぁ…と感じました。あんまり遠慮しすぎていると、周りもあなたが何を考えているかわからないのかもしれません。
ちいさなことでも周りに相談してみてはどうでしょうか。


No.2
<2016年11月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

知人の息子さんですが、大卒で介護士になり、適応できずに
退職しました
すごく明るい、要領のいい子でしたが・・・
なぜ適応できなかったか不思議でたまらないのです

学校の成績がいい=頭がいい=仕事ができる ではないのですね
仕事って予測できるかどうかにもよります
そろそろトイレに行きたいかも
そろそろ痛みが出るかも
そろそろ点滴が終わるかな
もしかしたら、この物品もあったら急なDrの指示にも走らなくて
済むかも
なぜこの患者はこう言うんだろう、もしかしてこうだから?
こうしたら、いいかも、喜んでくれるかも

仕事は追われるものじゃなくて、追うものなのです
頑張っているうちに見えてきますよ
コツを掴むのが、ちょっと遅れているだけです


No.3
<2016年11月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

職場で浮いているのはなぜだと思いますか?
仕事ができないのは1年目ならしょうがないと思います。ほかに要因があるように感じました。
コミュニケーションはとれていますか?わからないことは素直にわからないと言って、謙虚な姿勢で指導をうけていますか。自分は優秀な学生だったのだから、一人で何とかできる!と思って突っぱねた態度をとってしまったりしてはいませんか。

正直、学生時代の評価ほどあてにならないものはありません。
センスや感がいいといっても、「学生にしては」というだけで、看護師としてはまだまだ未熟なのだと思います。
学校と職場は違うのだということを頭において、過去の栄光は捨てて頑張るしかないと思いますよ。


No.4
<2016年11月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ふっかさんは、しっかり成長していますよ。

4月のあなたは、シリンジに針をつける動作も、緊張しながら実施していたはずです。

学生の時やアルバイトでの経験など、自分を評価する機会はたくさんあったと思いますが、おおむね、要領がいいという点などは当たっていると思います。

しかし、看護師の業務は、今までのように、教えてもらったことを確実に覚えていくだけではないのです。

血圧測定一つとっても、基本は同じですが、年齢や体型、入浴後や服薬後など、あらゆる条件で変化します。

100万通りあるような複数の情報を、自分の知識や経験、先輩からのアドバイスを参考に導き、アセスメントしてケアに結びつけていく。

あなたにとって、同じような場面だったり、前に実施した内容だと思っても、実は微妙に少しだけ違い、それが原因で優先順位が変わったり、使用する薬を変更しなければいけない状況になったりします。

微妙に違い、何か上手くいかない!って事は、実は一つ一つが経験となり、ふっかさんの力になっています。

ただし、要領がいい自分、物覚えの良い自分。というプライドは必要ないです。新人は、どんなに要領が良くても、1年間は使い物になりません。看護師の赤ちゃんですから、1人で歩くまで1年以上かかります。必要とされて、信頼されるスタッフの一員になるには、まだまだ時間かかります。昔の栄光は捨てて、今、目の前にある道を確実に進んでいってください。

あなたは自信がないかもしれませんが、先輩はあなたの事をちゃんと評価してくれていると思いますよ。
社会に出たので、もう、学生の時のように誰も褒めてくれません。しかし、ちゃんと頑張ってる姿は分かっています。

他の新人さんは夜勤に入っているのに、自分だけ夜勤に入れない状況など、同期と比べて任される仕事が明らかに差がある場合などは、一定の基準に達していないということになりますので、プリセプターに相談して、改善策を見つけたり、転職を考えていいと思います。

そうではないなら、あまりハードルを上げすぎないで、長い目で自分を見守ってあげてくださいね。


No.5
<2016年11月25日 受信>
件名:出来ない自分をさらけだしてみては?
投稿者:まるこ

1年目の今頃なんて、そんなものだと思いますよ。
できることも増えてきてはいるけど、まだまだ、できないことばかり。1人じゃできないことも、たくさんあって、良い時期です。
ふっかさんは、要領良くなんでもこなしてしまうタイプなんですね。要領の良さは、仕事をする上で、すごくすごく大切です。でもね、要領の良さ、センスの良さ、勘のよさだけでは、看護師の仕事はつとまりませんよ。知識、経験、技術を身につけた上で、やっと、それらの良さが生きてきます。
看護師の1年目なんて、まだまだ、ひよっ子。出来なくて当たり前。なんでも出来ちゃったら、先輩は教えることなくなっちゃう(*^^*)
要領良くこなす子は、周りから見ていて、何が出来ないのか分かりづらいところがあります。一見すると、出来ているように見えてしまうから。先輩たちも、何をどう教えて良いのかが分からなくて悩んでいるかもしれません。
あなたが、信頼できそうな先輩、尊敬できそうな先輩、話を聞いてくれそうな先輩、1人もいませんか?
先輩に今、困っていることを打ち明けてみてください。
それだけでもきっと、何かが変わるはず。
できないことをこのままにしていると、後輩ができたとき、どうしようもなくなりますよ。きっと、2年目になると、もっと相談がしにくくなります。今更聞けない、って。
今のうちに、もっともっと先輩から知識や技術、経験を盗まなくちゃ。
今は出来なくて当たり前。出来ないことは悪じゃない。出来ないことをそのままにして、看護をしようとするほうが、怖くて仕方ありません。
どの先輩も1年目のつらさを経験しているのだから、きっと分かってくれるはずです。
頑張ってね。応援しています。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME