看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

クリニック(無床)での管理日誌は必要でしょうか?

<2016年11月11日 受信>
件名:クリニック(無床)での管理日誌は必要でしょうか?
投稿者:シナモン

開院したばかりのクリニック(無床)です。
新米管理者で、病棟経験しかなく、教えて下さい!
クリニックには、毎日の管理日誌が必要なのでしょうか?
また、法令で、決まっているのでしょうか?
よろしくお願い致します。

スポンサード リンク

No.1
<2016年11月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

無床だったら、管理日誌は必要ありませんよ。

インフルエンザ、肺炎球菌ワクチンなど、予防接種については、カルテ番号、名前、ロット番号、投与量、実施者などを記載したノートを作成しましょう。

機械や器具など、購入時期、メンテナンス時期が分かるように、まとめておくと役に立ちます。長く勤めると、これは何年前に買ったの?しばらくメンテナンスしてないけど大丈夫?となります。

薬や物品を一覧にまとめ、発注したものがしっかり届いているかチェックできるようにするといいです。在庫がなくて、バラバラに届くことがあります。
最初のうちは、どの物品が何日くらいで届くのか、どのくらいの頻度で物品を使用するのか、メモしておくといいですよ。足りないと非常に困りますが、多すぎると消費期限切れます。クリニックは、使う頻度が少ないものはすぐに消費期限きれますので、気をつけてくださいね。

クリニックの看護師は、出入りが激しいので、時間があるときにマニュアルの作成(手順を書く感じで、根拠とか細かく書かなくても大丈夫です)をすると新しい人に指導しやすくなります。何人体制なのか分かりませんが、半年〜一年くらいで退職していくこともよくあります。

手袋、消毒液や物品を、病棟の感覚で使っていると医師が怒りますので、節約については、かなり考えて、医師と相談しながらやってくださいね。

勤務については、偏らないように、平等になるように心がけてくださいね。医師がこだわりが強く介助に入るのが大変とか、対応が大変な患者さんが来る日の処置室勤務、辛い勤務の時ばかり自分が外れるようにシフトを組む管理者もいます...長く勤めてもらうには、平等が一番です。

すべて抱え込む管理者がいますが、必ず、誰かが急に休んだり、病気で急に辞めることになる場合もありますので、在庫管理、発注なども含め、誰がいなくなってもできるように、みんながすべての業務を把握できている状態がいいですよ。

クリニック勤務は、最初は大変ですが、慣れてしまえば、同じことの繰り返しです。目を閉じてもできるんじゃないかな?ってくらい体が自然に動いて働けるようになります。そのため、新しく入職した人が、物覚えが悪く仕事が遅いと感じてしまいますが、半年、一年かけてゆっくり指導するような気持ちで、温かな空気作りを心がけてくださいね。

掃除は、事務の人や看護師で、交代制にしたり、平等にするといいですよ。事務の人は、毎月のレセプトの時期はとても忙しいので、協力できることは積極的に手伝ってあげてくださいね。
事務VS看護師になっているクリニックがとても多いです。仲良く働ける環境を心がけてくださいね。


相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME