看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

こんな私が看護師に向いているのでしょうか。

<2016年11月05日 受信>
件名:こんな私が看護師に向いているのでしょうか。
投稿者:りんご

私はとある専門学校の三年生です。現在専門実習に行かせて頂いているのですが、最近私の性格というか人間性について先生から怒られてばかりです。
例えばどうして自分を律することができないの?今の自分が看護師になってもいいと思ってる?しっかりしてよ。もっと深く考えなさい。考えられないの?などの言葉をよく言われます。私自身確かに一つの事柄に対して深く考えるのが苦手で、出来る友達の様に『何でこの人にはこんな症状があるんだろう。』『何でこの人はこんなことするんだろう』といったなぜ?どうして?と考えるのがとても苦手です。
最近は怒られすぎて自分は看護師に向いていないのではないか。看護師になってはいけないのではないかと感じ、帰り道を泣きながら帰ることが多くなりました。家に帰った後もぼーっとしてしまい記録にも集中できなくなりました。こんな私は看護師に向いているのでしょうか?もし誰かお時間があれば相談に乗っていただきたいです。よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2016年11月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

どんな仕事でも「なぜ?」と考えることや、情報共有しておくことなどは必要になります。看護師だけではありません。
私の友達の話なんですが、彼は設計の仕事をしています。ある設計のことで「こういう感じのを発注できないか、◯◯会社に問い合わせて」と言われ、聞いたところ、出来ないとの回答。
そこで上司に「できないそうです」と伝えたら、「なぜできないのか、どういう部分がクリアしたらできるのか、他にできる会社はあるのか調べてから報告して。それじゃただの伝書鳩だよ」と言われたそうです。
これって看護師にもよくあるパターンだなぁと思いました。
その友達の性格を分析すると、年の離れた姉が二人いて、面倒見の良い母親がいる、「末っ子の長男」で、基本的に自分から何かアクションをしなくても、誰かが何かの手を差しのべてくれる環境で育ったとのこと。家もお金持ち、長男だから将来的に家を継いでくれたら良いということで、あまりお金についても深く考えていない感じです。いまだにお年玉貰ってるし(汗)

話がそれましたが、深く考えるのが苦手と言ってますが、アセスメントは深く考えないとできないですよね。
「なぜ?」って普段から考える練習をしてみてはどうですか。
なぜ、と考えられない新卒の人は時々いてて、かなり苦労されています。教える方も苦労します。何も考えず、なんとなく行動しちゃうからです。
人の命に関わることなのに、考えずに行動するって怖くないのかな…と逆に心配になります。
今から練習をしてみてください。


No.2
<2016年11月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

先生がおかしい。
指導者ならきちんと具体的に指導しないと。
看護師になってもいいのかなんて、先生に言われる筋合いない。人格否定もいいところ。
どうせ看護のせま~い世界しか知らないんだろうなって思う。

そんな先生は国試合格して臨床でてから見返せばいい。
気にしなくていいと思う。


No.3
<2016年11月08日 受信>
件名:無題
投稿者:なな

2さんの仰る通り看護師になってもいいの?は言い過ぎですよね
私も実際言われたことがあるし、とても傷つきました。
でもそれってこのまま看護師になったら、医療ミスなどを起こしかねないから言われているんだと思います。
でも私も今のままのりんごさんだと看護師は向いてないと思います。

りんごさんは自分の弱点がわかっているのにどうして対策をされないのですか?
『なぜ?』を考えていなくていつも注意されるなら、それを常に頭に入れておけばいいし、それができなければメモ帳や自分用の記録の端に『なぜ?を考える』などと書いておけば、忘れないと思います。

一人で考えるのが苦手なら、先生に「ここまでは自分で考えた(調べた)のですがここからがわかりません」と自分のやったことを報告して助言していただけるようにお願いすればいいと思います。
私は先生と話し合って、先生からすると私がどこまで患者さんの理解をしているか、何がわからないのかがわからない、だから教えられないと言われたのでここまで自分でやってくる・調べてくるというのを先生と決めたり、自分がどこまで理解できているかを先生に伝えていました。
先生に相談できないなら友達でもいいと思います。

2さんが仰っているように具体的な指導をするのは簡単だと思います。
でもそれって先生が考えた看護ですよね?先生の看護を言われたままに実践しても、りんごさんが働いたときには役に立たないと思います。
自分で考えることができず、根拠やどう動けばいいかを他人に指示されるまで待っているようでは仕事もまわりませんし医療ミスが起きます。

言われているうちが華だと思いますよ。本当に見捨てられたら、何も注意してもらえなくなり、留年や退学させられたりとかありますし。
私でも対策をしたら、先生に褒められるようになったし、自分の看護についても考えられるように変わったので、りんごさんも変われると思います。
泣いていても、ボーっとしていても病気も患者さんも待ってくれないので、すぐに対策をしたほうがいいと思います。頑張ってください。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME