看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

日勤のみナースの特養で、痰がらみある入居者、夜の吸引は??

<2016年11月04日 受信>
件名:日勤のみナースの特養で、痰がらみある入居者、夜の吸引は??
投稿者:ミミ

日勤しかナースがいないため、
夜痰がらみあるひとはどう対処してますか??


夜間は吸引の資格がない介護士しかいません。。

スポンサード リンク

No.1
<2016年11月04日 受信>
件名:特養は夜間介護士が行っています
投稿者:はむ

老健に8年、今年6月に特養に一ヶ月勤務して、現在外来クリニックナースしています。
特養は夜間、資格のない介護士が痰の吸引しています。口腔内だけしか法律上認められませんが。
私は施設のあまりの無謀さ、人間関係に疑問を抱き退職しましたが。
特養に限らず施設はそういう所です。特養の場合は夜間看護師がいないから、責任の重さ、また看護師との人間関係で辞めていく人が多く、重圧に耐えられないと介護の方は言ってました。
実際、いくら給料が良くても私はもう施設は懲り懲りです。
批評をかうかもしれませんが病院のナースや介護さん、先生のプライドの高さなら許せますが、自分達の利用者に対する接し方、態度などみていると、プライド意識が高いわりにはやっていることが中途半端で
人間関係があまりよい職場はないに等しいです。
吸引の話しからずれてしまいましたが、特養は吸引だけでなく、中にはここのスレで言えないようなことも現実、行っている施設が多いというのが現状です。
私は自分の親が介護必要になっても、今のこの体制が多い施設には入れたくありません。


No.2
<2016年11月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こちらの施設でも、夜間は吸引の資格がない介護士しかいませんが、研修で吸引の方法を学んでいます。
おそらくそういう研修が地域であると思います。


No.3
<2016年11月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

施設長はなんて言っていますか?
介護さんは吸引できないのですから

私の勤務する施設では、同系列の夜間も看護師が在中している
施設に移動していただきます

今そのような利用者さんがいらっしゃるなら、事態は急を要するのでは?
私は、夜間も吸引を要することが予想される状態になったら、
即施設長間で調整に入っていただいていますよ

肺炎とか呼吸器の急性期疾患の場合は当然病院で入院ですが・・


No.4
<2016年11月05日 受信>
件名:無題
投稿者:v

法律上すべての介護士が口腔内の吸引をできるわけではありません。
ヘルパーや介護士で県で決められた研修を受け
合格したものに許可されるだけです。

28年度以降の介護士国家試験合格者には
吸引も業務として認められます。

でも、たんがたまって呼吸がが苦しそうな人をみて、
吸引器があるのに吸引しないで看護師や医師に報告したり
救急車を呼んで、吸引できる人が来るのを待つしかないのかしら。

窒息しないように姿勢を変えるとか、口のなかのたんを掻き出すはできてもねー、
吸引器よりとりあえずAEDつけるしかないんだろうね。
夜も看護師がいることって国が決めれば経営者もけちらないと思うけど。
決まり事じゃないからけちって夜勤はつけないとか、
夜勤が義務なら特養には勤めないって看護師もいるしね。

知ってる看護師は夜間専属で特養に勤めてた。
いろんな方法あるけどね。


No.5
<2016年11月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

介護職による痰吸引は今年から厚労省が方針を変えましたよね。
これまでは黙認していましたが、現在では外部研修+施設自体の認定が必要不可欠の要件となっているはずです。
ですから特養であっても介護職による吸引を行っているところもあれば行っていないところもあります。
別に介護職による吸引自体が違法行為ではなく、上記要件を満たさない場合には行政指導や悪質な場合には認可取消しなどもあり得るというお話です。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME