看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

プライド、自己評価が高く、指導を聞かない新人への指導

<2016年11月02日 受信>
件名:プライド、自己評価が高く、指導を聞かない新人への指導
投稿者:まっちょ

初めて投稿します。プライマリーをやっている三年目の者です。私が担当している新人への対応に大変困っており、お手上げ状態で、アドバイスを頂きたく、投稿しました。
その新人は別の病院で1年経験している人なのですが、全く使えず、問題を起こすばかりなんです。報連相ができず、何を言いたいのか分かりません。人に依存的で自分の考えも言えません。また自己判断や思い込みをしたインシデントを起こしたり、周りの先輩や主任、師長など上の人が指導しても、全く改善なく1年過ぎました。患者への対応も悪くてトラブルを起こしたこともありました。未だに患者の気持ちを考えていないことも多々あり、その新人がやりたいことをやっている、患者に説明する時は用紙に書いてあることをただ読むだけな状態です。
何か言えばすぐ泣くし、プライド、自己評価高いし、直そうとしないし、ホントにお手上げ状態です。
こういう新人にはどぉ指導、関われば変わってくれるのでしょうか。
長文ですが、アドバイスを宜しくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2016年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

プライドや自己評価が高いというのは、そういう発言があったのですか?
手を焼くのも分かりますけど、文面からあまり新人さんに対する気持ちを感じません…。
1年で転職してるということは、前の病院で人間関係につまづいた人では?その時のトラウマがあって、すぐ泣くのかもしれないし。1年ぐらいの経験なら、その人にもよりますが私はほとんど教え直しで一からの気持ちで指導します。そのたった1年の経験が、本人にもプレッシャーになっているのかも。不安だから依存的になって説明も読むだけになるのかも。
あまり、この人はこうだから!などと出来ないレッテルを貼らずに、良いところも見てあげてください。新人さんや転職者は居場所のなさを感じますし、他人の冷たい視線や言葉にとても敏感です。指導係のあなたと信頼関係が作れるかどうかです。
人を変えたいならまず自分からです。あなたも新人さんを見る目を変えてください。批判や詰問でなく、行動の理由や失敗の理由を一緒に探してください。


No.2
<2016年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今は多いですよ。頑張っても伝わりません…注意しようものなら指導者側を悪く言います。残念ながらそのような人は続かないと思います。好き勝手させていたら辞めないでしょうけどまわりが大変です。
出来ない人に限って自己評価はおそろしく高いです。


No.3
<2016年11月02日 受信>
件名:トゲトゲしさを無くしましょう
投稿者:匿名

主さんは、その新人に尊敬されたいのでしょうか?それとも、自分の思い通りに動くロボットみたいな人が欲しいのでしょうか?

新人が使えないのは当たり前ですよ。分からない事が分からないんだから。だから、何も聞けないんですよ。他人に依存的なのも、人の命に関わる事の不安感からなのでしょうね。
仮に、その新人が何か聞いてきても、つっけんどんな対応しかされないと、萎縮して何も聞けなくなってしまうでしょう。人って、殺気立った雰囲気を醸し出している人よりも、穏やかな人に話しかけたいものです。


No.4
<2016年11月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そういう人間は多いです。
一年でやめてきているということは、同じ問題を起こしてやめた可能性があります。
その子にはふりまわされず、指導するべきことをしっかりしましょう。一年やってきたとプライドがあるなら、こちらに気持ちがなくても、仕事を完璧にやっているはずですし、そんな人に尊敬なんて求めてないですし仕事に関係ないことですから、淡々とやるべきことをやり、だめならやめてもらうようにしていくしかないですね。患者からもクレームがでて、悪影響を及ぼすのですから。
看護部長にもこの現場を知ってもらう必要がありますね。


No.5
<2016年11月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

突き放すのも見捨てるのも簡単。そこを育てるのがあなたの仕事。
他人は自分の鏡。
辞めさせるのは上司の権限。


No.6
<2016年11月04日 受信>
件名:声かけしてますか?
投稿者:匿名

「どんなに下らないと思った事でも、私に聞いて。」と、その新人に声をかけてますか?
もしかしたら、かなり重要な事でも「こんな事聞いたら、先輩に怒られるかな?」と、その新人は思っているかも知れないですよ。


No.7
<2016年11月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

上司権限でも、現場の声をきいて判断するのが上司。教育はボランティアでなく、給与が新人にも発生しているのだから、できなくても努力するのが仕事。経験あるならなおさら、そこは社会人としての責務として理解しているのが普通。できないなら、プライド高い大きな態度は無駄な行為。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME