看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護師5年目…自分があの厳しい看護師になっていくのがつらい

<2016年10月19日 受信>
件名:看護師5年目…自分があの厳しい看護師になっていくのがつらい
投稿者:かぬら

元々卒業当初からICUにいたので、すごく厳しい指導を受けてきました。毎日つらかったけど、頑張って、それに応えようと思って、最後は交通事故をきっかけに2年経たない内に働けない身体になりました。それでもリハビリを乗り越え、無事に現場に戻り、また厳しい指導を受け、暴力を受け、患者の前で公開処刑をさせられ、ついに鬱病になり、また看護師を辞めました。
本当に、ひどい看護人生。それでも頑張って、いい医療を、いい看護を提供したい!!って思って、勉強を頑張り、患者側の立場でものを考えられるようになり、それを生かして…と、ひたすら良い看護師を目指してきました。


でももうズタボロな心身で出来るのはクリニック勤務で、夜勤や病院には行きませんでした。自分の看護師としては、まぁまぁな勤務内容でした。給料は安いけど、楽しくやれる職場です。ところが、一人、すごく仕事が出来ない人が入ってきました。
そこからは、ひたすら指導&バトル!!メモはしない、生返事、嘘はつく、人のせいにする、勉強はしてこない、残業アピールを院長にして取り入ろうとする、薬の投薬間違ってるのに「まぁ変わらないでしょ?」って………薬の系列も種類も違うだろ!!25年間何して働いてたの!?
そしてまた新人、こっちは厳しくもちゃんと彼女の傾向を踏まえてゆっくり指導をするけれど、どうしても頑張って一人前になってほしいので厳しくしてしまっていて……

そんな感じでやってきて、ある日院長から「あなたは厳しすぎる。もっと優しくしてあげて。」って言われました。

それでも「私は厳しくはしても、理不尽は言わないんだから。皆、私のためでなく、皆のためにやってるんだから。」と、モチベーションを保っていられました。もちろん、教えるだけでなく、本当に分からない~覚えられない~ってときは貼り紙もしたりして、皆が分かりやすいように、チームで医療をしていくんだ!と、張り切っていました。

そして昨日……
叔母の診察に付き合いました。他の身内がうまく説明できないから看護師である私に任せたのです。それを、役に立てる!!と意気込んで、「………というように、先生に入院の有無の判断をしていただくよう泌尿器科の○○先生に言われましたので…」と私が説明したところ、その医師に
「は!!?今日入院のつもりできたわけ!!??大体てめぇは何様のつもりだ!!」
と怒鳴られ、挙げ句叔母に「おたくの身内頭おかしい、こんなことで来なくてよかったんだよ。来たくなかったよね~~今度から嫌だったらはっきり言うんだよ!薬はこのままでいいし、今日は何もしないからねー」と言って、私が怒られる始末。それでも「ありがとうございました」と言って診察にお辞儀もしたのに、完全に無視。その場にいた看護師も、「あなたねぇ、先生の機嫌悪くしないでほしいんだけど」と。

その叔母からも、「あなたっていつもああなの?医師にもっと敬意示さなきゃじゃないの?」と言われました。

人のためと思って厳しくしてきて、でもそれは自分が役に立ったからで、後輩にもちゃんとした指導をしたいって思って、指導方法も勉強したし、ちゃんと人それぞれの教え方があるってのも踏まえてたし、でも足りないところもあるから補っていこうって、……そうしたら、看護学生のときにこんな看護師になりたくない、って思ってた、「厳しい怖い看護師」になってしまいました。役立てるようにって、看護師の知識も生かしながら、叔母についていったのに。

今後の自分に自信が持てません。
こんな看護師になってしまって、恥ずかしいやら、どうしたらいいやら……信念を持っていたつもりだったのに……。自分では、このままでいることが不安です……何が「優しさ」なんでしょうか……仕事のできない人にいいよって言うのが、先生の診断に疑問があっても間違いないですって言うのが、優しさなんでしょうか。そう言うべきなんでしょうか。
どうしていくべきなのか、アドバイスいただけたらと思います。こんなこと、誰にも相談できなくて、また鬱病に戻りそうです。

スポンサード リンク

No.1
<2016年10月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

コミュニケーションはあまり得意ではないのですか?普段、友達からも同じことをいわれていますか?
あなただって、嫌なことされてきてますよね。言われたこと、態度。それを思い出してください。あなたは同じことをみんなにして、きらわれてしまってるんです。
できない人をそのままにすることが優しい、診断に疑問をもつのもだめなのか、ではなく、言い方や態度の問題です。他人を責めるだけではなく、目的を達するためにどうするか考える、気づかせるようにする。
怒ることも必要だけど、フォローも必要。
コミュニケーションの基本。
白か黒の極端な思考は、元からですか?
世の中、グレーゾーンもあるんですけどね。
あまり社会で揉まれてないと、そういうことはわからないかもしれません。
指摘されるうちが花です。
周りとうまくやりたいなら、耳の痛いことにも耳を傾けるしかないですね。机の上の勉強だけでは、まず、解決は無理でしょう。


No.2
<2016年10月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

全か無か、みたいな極端な思考をやめませんか?
患者さんの命に関わることは別ですが、他人のミスや自分への嫌な言葉を「まぁいっか」と流せる度量も必要だと思います。
張り切ると、空回りします。あなたの性格上、バリバリと気を張るのではなく緩めて


No.3
<2016年10月19日 受信>
件名:目線
投稿者:あみのママ

厳しい指導はともかく相手の目線に合わせていますか?もしくは自分の価値観で物事を推し量っていませんか?自分が厳しい指導を受けたからと過去の自分と相手を比べてないでしょうか?ご自分の気持ちが前面に出て相手の気持ちや相手の想いを汲み取っていない様に思います。私が私がではなくまず一呼吸置いてみてはいかがですか?自分の思い通りならないじれんまが文章ら伺えます。自分の思い通りにいかないから苦しくなるんじゃいですか?優しさは相手の気持ちや思いをしっかり受け止めてあげることだと思いますよ。ドクターに意見するのも言葉を選んで相手の気持ちを不快にさせないようにするのがプロのナースだと思います。相手を思いやる気持ちを忘れないで欲しいですね〜難しいと思いますが自分がされたら嫌なことはしない、言われたら嫌なことは言わないことですし相手の目線で言葉を選んで欲しいですね〜


No.4
<2016年10月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

文章を読んでプライドの高い方だと感じました。
ご自分ではきちんとしていると思っているのでしょうが、多分誰にでも上から目線で接する事しか出来なくなっているのでは…
患者の前で公開処刑…責められたという意味ですか?
院長に優しく指導してと言われた…私も仕事が出来ないナースが入ってきた時に本当に指導に困りましたがそんな風に言われた事はないし、大変さにむしろ気遣ってくれましたよ。
付き添いで受診時に怒られたっていう件も??です。
文章からは怒られる要素は特に感じなかったんですが…「…というように」は何を言ったんですか?
叔母さんからも言われたならやっぱりカンに触る言い方をされたんでしょう。
私たちはナースですよ。Dr.ではありません。
プライドを持つ事は必要ですがご自分を買いかぶりすぎている感じが伝わってきます。
考え方を変えないとまわりから相手にされなくなりますよ。


No.5
<2016年10月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

文面から、無意識下の他者への怒りを感じます。
あまり、「こうあるべき!」と自分も他人も縛らない方が良いと思いますが。
完璧主義だと、自分も完璧にしないといけないから辛いでしょ。批判的になると人が離れていきます。他人も自分も許すと楽になります。まぁるく生きましょう。


No.6
<2016年10月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あなたの場合は、指導が「見守り」ではなくて、「見張り」の状態になっていると思います。

姑のような状況ですね。

クリニック勤務では、複雑な業務ではない限り、大体1ヶ月くらいで仕事を覚えることができます。

しかし、覚えるのに時間がかかる人もいます。
それでも、毎日同じことの繰り返しなので、3ヶ月くらい見守っていれば出来るようになりますよ。

メモを取ることも大切ですが、人の覚え方は人それぞれなので、覚え方を強制してはいけませんよ。

もし、数ヶ月たっても出来ていないなら、院長も諦めて解雇しますので、その時を静かに待てばいいだけです。
そんなに月日が経っても出来ない人だったら、誰もあなたの指導が悪いなんて思いません。

少ない人数で働いていくので、人間関係が大切です。しばらく我慢して教えていたら、みんな出来るようになるので、あなた自身も目を光らせる必要がなくなり楽になります。

最初は、新しい方は、毎日出勤するだけで体力的にも精神的にも辛いです。
「無理をしないで、少しずつ覚えていってくださいね。」「分からないことがあれば何でも聞いてくださいね。一度で覚えられる人なんていないですからね。」など、声をかけて、何度も聞かれても、3ヶ月〜6ヶ月くらいまでは仏のように優しく何度も答えてあげてください。

クリニックの仕事は、難しい仕事はほとんどありませんので、指導に気合を入れすぎないでください。気持ちとしては、幼稚園児くらいに家事を教えてあげているくらいの感覚です。経験があっても、手順を覚えるまでには個人差がありますので「まっ、まだ出来なくてもいいか〜」くらいの気持ちで教えてあげてくださいね。

クリニックでは、基本的に院長が王様で、看護師は召使です。亭主関白な夫で、自分は一歩下がって介助するくらいの気持ちで、サポート役に徹しなければいけません。

知識や経験を全面的に出すよりも、先生が働きやすい環境を作ることが大切です。

叔母の付き添いについても、あなたが説明せずに、紹介状をかいてもらって、先生に見せて読んでもらう方法が良かったと思いますよ。
患者さんでも、勝手に病名をつけて「〇〇って病気だと思います。」と言ってくるような方もいますが、先生はプライドをもって診断していますので口出しは無用です。病名を診断したり、入院を決めるのは医師の仕事なので、あなたは黙って診断を待てば良かっただけです。

叔母から、医師への態度を指摘されたのでしたら、第三者からみても、謙虚さのない攻撃的な態度だったということです。

クリニックなどの小さな空間で働くのであれば、一歩下がって医師を支え、同僚には優しく働きましょう。
看護師のプライドを持つことは大切ですが、あなたの場合は、看護師だから!と気合を入れすぎて空回りをしたり資格を武器にして周りを攻撃している状況です。プライドや知識などは、上手に使ってくださいね。


No.7
<2016年10月19日 受信>
件名:肩の力
投稿者:ペーパーナースK

はじめまして。
資格持ちですが、企業で会社員をしているペーパーナースKです。そんな私なのでお返事に何の説得力もないかもしれませんが、ちょっと気になって書くことにしました。
これまで必死に頑張っていらっしゃった様子も、これからを模索されようとする思いも読んでいて伝わってきました。それと同時に、周りの方が自分とは違う価値観や思考を持っていることが見えなくなってしまってるのでは、とも思いました。
皆それぞれの基準があり、自分が正しい、と思ってる部分があるから生きていける所ってあるような気がします。
もちろん、業務自体の正誤はあるでしょう。当たり前のことですが、自分が正しいと主張し、仲間の間違いを指摘することが目標じゃないですよね。
一人では成り立たない業務をいかに皆でうまくやっていくか、を他の方と共有することができれば、かぬらさんが思い悩むことも少なくなるんじゃないかなと思いました。


No.8
<2016年10月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も20年近く前の新卒からICUだったので、厳しい環境はわかります。ただ、あなたの文章だけで判断するなら、厳しさを履き違えているのではないかな、ということです。
相手にとって、「教えてくれてありがとう」と思われるよう、「愛」がなければ厳しさではなく、ただの空回り、うるさい先輩でしかないのです。
幸い、あなたはそんな先輩に出会い、厳しかったけどもあなたのためになる部分もあった。
だけど今のクリニックの人たちはどうかな?

「皆のために」とか「良い看護師になるために」とか、あなたが思うのは自由ですが、皆が「自分のために厳しく言ってくれている」と思わなければ意味がない。
「自分のことを考えてくれてる、優しくて親切な看護師さんだな」と思われなければ意味がない。

また、ICUとクリニックでは緊張感が違いますよね。
そこへICUバリの指導をもってきたって響きませんよ。
どちらかというと、モデルケースになるとか、困ってそうなことがあったら教えるとか、そういうのがクリニックでは指導者として求められるものかなと思います。少人数ですし、ほぼ毎日顔を合わせるのですから、そのあたりはICUや病棟とは全然違いますよね。

質問文に「仕事のできない人にいいよって言うのが、先生の診断に疑問があっても間違いないですって言うのが、優しさなんでしょうか。」
これはまた極論ですね。
当然、仕事のできない人にいいよって言いませんよね?すべては先にそこにいる人の教え方です、言葉遣いです、姿勢です。
先生の診断に疑問があれば、「ちょっと質問しても良いですか?」って聞くのが普通ですよね?
どういう言い方をしたら「先生に敬意を払っていない」って言われるのかな。

あなたは白か黒かしかなくて、その白も黒も、なんとなく他の人と違ってそうな感じがします。
だから自ら迷路や袋小路に入っていってしまってるのかなぁと思います。
一度、ICU時代にお世話になった先輩とかに相談してみたらどうでしょうか。


No.9
<2016年10月19日 受信>
件名:無題
投稿者:x

ここに、あなたの言動すべては記載できていないでしょう。

読んだだけでは、おばさんへの付き添い時の言葉は、
泌尿器科の先生からこちらの先生の判断をしていただくってだけなら、
入院しに来ましたといってるわけでもなく、怒らせるように感じません。

でも、おばさんからも、いつもああなの?と言われ、
看護師からも苦情言われるって、
あなたの書いたこと以外で、色々怒らせるようなことが、
あったのではと思わせます。

普通、口の悪い医者がいたとしたら、看護師が後からわびにきますよ。

職場でのこともそうですが、指導が厳しいんでしょうね。
悪いことではないですが。

叔母さんの件にしても、指導にしても、主さんは気負い過ぎてると思います。

私がやらねば誰がやる、完璧にやりますよ。
覚えの悪いナースは私が教えて素晴らしいナースに育て上げてやる、
それが病院のため、患者のため、後輩ナースのためだと考えてるんですよね。

そして、責められて、頑張ってるのに主さんかわいそうだなーとは思います。

空回りってとこかな。

・・・医師の診断に疑問があっても間違いないですと言えばいいのですか。
主さんは、今まで、疑問の段階で「それ間違ってませんか」と、
直球で指摘してたんでしょうか。
言い方、言葉の選び方です。

鬱になるくらいなら面倒なことに首を突っ込まないことです。


No.10
<2016年10月19日 受信>
件名:厳しいことをいうようですが
投稿者:はむ

看護師になって厳しい先輩から公開処刑されて鬱になって苦しい思いをしてきた貴方が何故今、指導者の立場にたつ身になったのに、第三者から注意されているのかわかるような気がします。主さん自身がそういうナースになりたくないと思っているのに、厳しくしてしまっているのは少なからず過去のトラウマが潜在意識のなかに少しでもあるからだと思います。
私もよく、いびられたし、パワハラにもあいました。
ただ主さんのように指導するにあたり、少なくとも回りから誤解を招くような指導はしません。
どうしても過去のトラウマがあるから後輩にも厳しくあたってしまうのではないですか?
私だったら、そういう指導者と一緒に仕事したくないです。
厳しいかもしれませんが主さんはやはり指導方法に少し自分の感情が入ってしまっているとおもわれます。
鬱になりたくないなら、もう一度、振り替えって、どうすれば後輩が育っていくかをよく考えて見直してみてはどうですか?このままだと、周囲から怖い先輩、一緒に仕事をしたくないと思われるナースになってしまいますよ。


No.11
<2016年10月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まだ5年目で、病棟経験少ないし、慢性期の病棟経験や日常生活の看護をしていなくて(おそらく文面からの判断ですスミマセン)、慢性期の疾患についてアセスメントするということは、なかなかに厳しいんじゃないかと思いますよ。
その場を見ていないからわからないですけど、医師に敬意とかそういう問題ではないし、看護師としてダメだったとかいうわけではないと思います。
5年目でなんでもわかってなんでもできたりするわけないんです、あまり思い詰めないでほしい。
病状から、入院が必要かどうか判断は難しいものですよ。このくらいで…と思ったら、あとで大事になる場合もあるし、その医師の判断に委ねるしか無いんです。
あとで大事にならないためにも、叔母さんの病状について、あなたからきちんと説明したのだと思いますし。
ただ入院可否についての判断を云々までは言わなかった方が良かったですね。これはどこでも共通の「医師との付き合い方」です。今はこんな病状で、ここが心配で受診した…という内容に留めれば、相手が失礼で高慢な医師だったとしても、そこまで怒られることは無いでしょう。
それでも、いくらなんでもお客さんに対して頭おかしい、は無いと思います。
私なら、「あなたの部下でもなんでもないのに、そんな言われ方をするなんて心外だし、あなたの方がおかしいです。」とまで言ってしまうでしょう。(まぁ喧嘩してもしょうがないから黙ってればいいんでしょうけど)
失礼ですが、叔母さんもおかしいですよ。そんな風にあなたに注意するようなしっかりしている人なら、なぜ自分のことを医師に自分の口で説明できないんですか?
なぜあなたに頼ったんでしょうか?
普通はあなたの対応に物申すよりも、むしろ、「自分のために来てもらったのに、嫌な思いをさせてごめんね。」くらいは言うべきではないでしょうか?
よって、あなただけが悪いわけではないと思うんですよ。だいたい受診するのもあなたが決めたことでは無かったんですよね?それは理不尽すぎます。
指導に関しては、相手(の姿勢、資質)が悪いんだと思います。これも現場を見てないのでなんとも…ですが。


No.12
<2016年10月20日 受信>
件名:皆さんありがとうございました
投稿者:かぬら

しっかりした意見が聞けてよかったです
もちろん言いたいことも説明したいこともあるけれど、まずは、もう少し丸く生きたらいいのかなって、思いました。

ここからは補足・後日談になります。

叔母ですが、血尿や黄疸が出ていたことや食欲不振を相談されて、それを受診しました。明らかに具合が悪いのに、何にもする必要がない!!の一点張りの医師で、紹介状を書いてもらわないと危ないって思って、焦って色々言ったのが悪かったです。その叔母が、先日救急車で運ばれ、肝臓・血液・骨に異常が見つかり緊急入院、余命まで言い渡されました。「こんなになるまでほっとくなんて……」と主治医の方に言われて、もっと医師にコミュニケーションをとって紹介状書いてもらうように食い下がるべきでした。叔母の子どもから、「ごめんなさい、必死に病院連れていこうってしてくれてたのに母があなたを、クリニックの医師に言われるがまま一緒になって批判したんだってね。身内だから必死になるのは当たり前なのにね。気にしなくていいんだよ」と言われました。
それでもきっと、もっと医師を説得できるコミュニケーションを身につけるべきだったんだと思います。正義感とか、看護観とか、そういうものだけではやっていけないと、痛感しています。

指導に「愛」がないかといえば、分かりません。でも、それぞれの特徴を活かして、なるべくその人に合わせた指導を、私一人でなく皆でしています。
その「厳しい指導」というのは、実のところ最初からではないです。ご指摘のあったとおり、最初の一年間は丁寧に優しく教えていました。そしたら、その一年間で彼女は「適当にしてても働けるし責任はこの人に押し付けていればいい」という判断をしたのです。それは直接話されて、それで頭にきて「一年間も同じことして働いてて同じこと言わせるな!!!」という経緯で、こうなりました。その人は年の功もあって、院長に取り入るようなところがあったので、私がうざくなったんで院長にそれを言ったんだと思います。私も院長に、ちゃんと説明することにしました。
それはそうと、そのこともあって、新人には厳しく指導をするようになりましたが、この間悩んで新人さんと今後の指導の面談をしたところ、「厳しくされるのはつらいけど、厳しくされなくなったら、私は成長できない。ずっと厳しいわけじゃないし、出来るところをみんなでほめてくれたりすると嬉しいし、もっと勉強したいって思うから、私は大丈夫です。もっと先輩たちの意見や知識や経験を教えてほしいです」と言われました。それは、私にとっても、他の先輩たちにとっても、嬉しい言葉でした。もう少し優しく、その子にもっと寄り添って指導・仕事をしていこうと思います。
やっぱり全てが正しかった訳じゃないし、指導が強制になってたときもあったし、私もどういう風に指導していくべきかこれからももっと考えていかなきゃいけないけれど、皆さんの言葉で、自分を振り返って、もっと清濁織り交ぜたものにしていけたら、と思いました。質問したときは、色々納得いってなくて、混乱して相談してしまって、それでも皆さんにアドバイスいただけて、本当に感謝しています。ありがとうございました。


No.13
<2016年10月20日 受信>
件名:自信なんか持たなくて良い。
投稿者:よも

かぬらさん、大変な経験されてるんですね。交通事故からの復帰、想像しかできないけどとても頑張られたんだろうなと思います。かぬらさん自身、ものすごく頑張り屋さんなんでしょうね。

クリニックに入ってきた新人さんにも「頑張って一人前になって欲しい」気持ちはよくわかります。

でも、世の中にはいろんな人がいて、頑張り方は人それぞれ違うんですよ。

自分は頑張ってきた、だからこの人たちも自分と同じように頑張れるはずだって思っていませんか?
自分はこんなに頑張っているのになぜ周りの人たちは自分と同じように頑張ってくれないんだろうって思っていませんか?そして、かぬらさん自身、頑張っている自分が辛くなっていませんか?

患者さんでも、新人さんでも、できないところを責め立てては何も解決しません。話の理解度だって生活歴、学歴、職種によって千差万別。そこを相手に合わせて話をしなければ全く通じないです。そして、相手のできることを見つける、認める、褒める。

ご自身が辛い経験をなさってきたから、すぐに人に対してそれを実行するのは難しいかもしれません。まずは頑張ってきた自分を認めて、褒めてください。その上で「他人と自分は違う人間」だと認めましょう。患者さんの立場に立ってとおっしゃられているけれど、「自分が経験した時はこうだったから」を患者さんの立場だと思ってはいけません。人が違えば同じような経験でも気持ちは違うはずです。

「役立てるようにって、看護師の知識も生かしながら、叔母についていったのに。」気持ちはわかります。でも、医師同士の情報交換なんて「診療情報提供書」1枚で済む話です。お話の経緯は分かりませんが、泌尿器科の医師が入院が必要かもしれないと判断したのなら、正式な手続きを踏んで診療情報提供を行えば叔母さんが難しい説明を行わなくても良いはず。「何もしない身内ほどうるさく口を出す」と言いますから。一緒に住んでるわけじゃないのに、かぬらさんがそこまでする必要は無いですよ。

どんな医師でも医師としての知識や経験は、看護師とは別物。それに、クリニックの医師とICUの医師では患者の見方がそもそも違います、優先すべきことが全く違う。看護もそうでしょ?病院と施設だってそう、そこまで十分理解して医師に意見を言っているのか疑問です。
それに、日本の法律上、医師の診断に看護師が口を挟むことはしてはいけないことになっています。
残念ですけどね。医師の責任と看護師の責任は違うんです。それが我慢できなければ海外に行くしかありません。

私なら、身内に「ちゃんと紹介状書いてもらえば大丈夫だよ。」って言うぐらいかなぁ。自分の親兄弟じゃない限り、深刻な状況になったら何の責任も持てないわけだし。「優しさ」や「思いやり」とこちらが思っても、相手にとっては「都合が良い」だけになってしまうこともあります。トラブルになることもあるから、気をつけて。

5年目で自信を持つ?そんな自信持たなくて良いと思います。
恥ずかしい経験、良いんですよ。失敗だったなぁって思えたんでしょ?=人生に活かせる、役に立つ経験です。

ICUで頑張ったのは良い経験だった。頑張った。でもそれはもう過去のこと。看護師としても人間としても人生は長いんだからこれからもたくさんそういうことはあると思います。その時々で自分の中の「信念」を疑うことも大切なこと。私は高齢者看護に興味があって施設で働いた経験もあるけど「自信」や「信念」なんてボロクソになったwでもそれが、患者さんのためになりました。またどこかで打ち砕かれるかもしれないけど、今はそれが新しい自信になってるし、新しい「信念」にもなったと感じます。ちなみに過去に一緒に働いた同期は「信念は曲げられない!」「怖いと思われる」「周りとうまくいかない」タイプの人間で、猛勉強して海外に行きました。活躍してますよ。それはそれでかっこいいって思います。

せっかく新しい職場で楽しくやれてるんだから、未知の状況を楽しまないと。ICUでのスタンダードとクリニックでのスタンダードは違うし、人も違う。今まで経験したことのない新しい経験をしてるんだと思えば楽になるかもね。

新人さんにも医師にも叔母さんにもかぬらさんが何らか責任を持つことはそこまで必要ないんです。患者さんに多大な被害が起きているわけじゃないでしょう。みんな大人ですからね。心配しすぎです。かぬらさんが頑張らなくてもその人たちは勝手に生きていけます。

そんなことに神経使うよりも「良い看護師」「良い医療」、もっと具体的に考えると自分の理想や目標が定まるかもしれません。

視野を広げて、頑張る方向性を変えましょう。他人を変えることはできませんが、自分は変えられます。


No.14
<2016年10月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まだ5年目なんですよね…私は28年目ですが、病院を受診しても自分からナースとは名乗りませんよ。保険証などでわかったりしますが…
ご自分にすごく自信?があるように感じましたがあなたより仕事が出来る人、色々な事を学んで色々な事を知っている人はたくさんいます。「能ある鷹は爪を隠す」ということわざ通り、そういう出来た人は謙虚だと思います。
まだ5年目なんですよ。


No.15
<2016年10月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

読んでみて「厳しい恐い看護師」ではなくて自分の意見をおしつけがましく相手のペースを乱してるんじゃないですか?看護に対する志しはすばらしいかもしれません。
個人個人考え方も違うのに同じような考えで働いて欲しいは私は困ります。自分の理想をかかげてチームワークを乱すスタッフだなぁ…と正直思ってしまいます。


No.16
<2016年10月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まだご自分で正当化されてますね。補足の内容も初めからきちんと伝えていれば厳意見ばかりではなかったかもしれませんね。
批判ばかりの意見でまだ「違うのに‼️」との思いが感じます。
補足が真実ならば物事をきちんと相手に伝える事から勉強?して下さい。これからも誤解を生みますよ。


No.17
<2016年10月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主さんの文章、
あっちこっち話が飛んでいて、読み手としては「こういうことを言いたいのだろうな」と、想像で汲み取ることで何となく読めるような文章です。
ご自分で、そこは分かりますか?

自分の経歴の話かと思えば新人の話になり、タイトルも新人教育のことのようなので、それまでは前置きで、新人教育が本題なのかと思いきや、最終的に叔母さんの受診に話が飛んでいますよね。

指導される時に、この文と同じようにあっちこっち話が飛んでいるということはありませんか?感情に任せて。
もしそうなら、新人に指導が伝わりにくいのは新人だけのせいではないですよ。

また、一番引っ掛かったのが「25年間何して働いてたの」の部分。
これは、看護師25年目の、登場していない別の人物にあてたものなのか、
話に出ている新人というのが、25年目の中途採用の新人という意味なのか、
主語が書かれていないので分からないのですが

どちらにしても、5年目の主さんが、たとえ心のなかで思ったとしても、口に出して言っていい言葉ではないです。「25年間何して働いてたの」って。
そういうことは分かりますか?

同様に、受診した医師にも無意識に失礼な事を言ったのではないですか?
例えば、紹介状って、医師側から「うちでは治療できないので、治療できる病院に紹介状を書きましょう」と言われて、書いてもらうものですよね。
それなのに、
そのクリニック?には「この医師にははなから診てもらうつもりはなく、あくまでも紹介状を書かせる目的で受診した」、
というような態度で行ったとしたら失礼ですよね。

この件についての私の疑問は、そんなに見るからに状態が悪いと思える状態だったのなら、クリニックの医師?に治療はいらないと言われても黙って帰って。
紹介状なしで5,000円追加で払って、大学病院でも公立病院でも受診して詳しく調べてもらえばよかったのでは?ということ。

とにかくお伝えしたいことは以下の3点です。
1、新人には、主さんの言いたいことが伝わるように理路整然と話してあげてください。
2、言っていい言葉と悪い言葉を理解しましょう。
3、感情的にならないように訓練しましょう。
以上。


No.18
<2016年10月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

3年目~5年目って、仕事も一通りできるようになって自身もつき、プリやリーダーするようになって一目置かれるようになりますよね。無意識のうちに他人に厳しくなり、プライドも高くなるのではないでしょうか。
私の職場にも、1年目や2年目に辛く当たる5年目さんがいますけど。私はその子の新人時代も知っているので、アンタ後輩のこと言えないわよ~って思って時々釘を刺しますが。ブスっとされます笑
自分も他人も完璧ではないですからね。


No.19
<2016年10月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

プライドばかり高く、正当化しているようでは、この先まわりから嫌われ続けますよ。トラブルをおこすスタッフととられます。
たかだか5年目、あなたよりできる人、人間的に優れた人はいるんです。そんなにまわりが自分より劣ってみえるなら、もう一度大きい所に転職してみてはどうでしょう。井の中の蛙大海を知らずです。


No.20
<2016年10月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

相談文と補足の差がありすぎて、後だしが多くて理解しにくいです。最初の相談って何だったの、という感じです。
終始、普段からこんな感じなんだろう。だから周りも混乱するのではないでしょうか。
かぬらさんはすべては相手に問題があると言いたいのでしょうが、端から見てたらそうは言い切れないと思います。


No.21
<2016年10月22日 受信>
件名:申し訳ありません
投稿者:かぬら

総合的に、文章の主語が抜けていたり、皆さんに色々誤解を与えるものになっていました。本当にすみません。言い訳をさせていただくなら、少しパニックになっていたのと、叔母のことで大変な状況なので、文章をきちんとまとめられず、慌ててやけくそで混乱して投稿してしまったので、補足を書きましたが、全てを分かりやすく伝える能力がなくて、申し訳ありませんでした。
様々な意見を読ませていただきました。

違うのに、と思っていないわけではないですが、読みにくく分かりにくい文章で全てを書いてあるわけではないので、色んな受け止め方があると思って、自分自身のために一つ一つ読ませていただいています。その上で、補足を書いていました。

「自分は看護師です」と名乗る、「25年間何してたの!?」と直接いう。
と、皆様に誤解を与えてしまいましたが、名乗ってもいなければ、直接本人に言ってもいません。そういう書き方に見せてしまい、申し訳ありませんでした。

少し文章を書くのが苦手で、怖い先輩になりつつある、嫌な看護師になっている……と不安を伝えたかっただけなので、こんなに皆さんに誤解や混乱を与え不愉快な思いにさせるなら、書かなければよかった、と思うときもあります。でも、色々な意見が参考になります。だから、不器用でも自分の気持ちとか色々、伝えられてよかったのかな、とも思います。

私の性格も悪いです。なので、怖い看護師になっても仕方ないです。でも、そうならない努力を、皆の意見をもとに、させてください。

ありがとうございました。

★管理人より
 相談者からの依頼によりコメント欄を閉鎖しました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME