看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

助産師にむいてない…(私は助産師をやめた方がいいのでしょうか…)

<2016年10月04日 受信>
件名:助産師にむいてない…(私は助産師をやめた方がいいのでしょうか…)
投稿者:匿名

助産師2年目です。

私は新生児のケアや産褥期のおっぱいケア、性教育などに興味があり、助産師の資格をとり、総合病院の産婦人科に就職しました。

1年目は主に切迫の受け持ちや婦人科の受け持ち、新生児・褥婦の受け持ちをし、大変ながらも毎日楽しく勉強し、働いていました。
そして2年目からようやく分娩室勤務が始まったのですが、次々と起こる予想外の展開やお産のスピードについていけず、ひたすら焦って焦って…。今までと一変して、毎日精神を磨耗しています。

職場には優しい先輩方が多いのですが、普段は優しくてもやはりお産が重なって多忙な時や心音低下など緊急時などはピリッとして、厳しく言われたり怒られることも多々あります。
私は元々かなり打たれ弱い性格で、必要以上に落ち込んでしまいがちです。命を扱う現場であり、緊急時など厳しくなるのは当然の事だと分かっていても、強く言われると心に突き刺さり、その日の夜は涙が止まらなくなることもあります。
また、厳しく言う先輩に対してすごく敏感になり、その人と同じ勤務の時は前日の夜から不安な気持ちになり、眠る事もできなくなってしまいます。

お産に携わる事が出来るというのは助産師の専売特許ですが、その現場に関わるたびに精神的に追い詰められ、落ち込む自分がとても情けなく思い、助産師としてどうなんだろうと感じます。

母親や家族にとって一生にそう何度とない大切な瞬間に立ち会っているのに、こんな気持でいる自分が本当に恥ずかしいです。
いくらおっぱいケアのことや性教育などに興味があっても、やはりお産を知らない、とれない助産師なんてダメですよね…
同期には私のようにいちいち落ち込んでいる子がいないので、更に自分のダメダメ感が先輩方の目に付いているのではと不安です。
私は助産師をやめた方がいいのでしょうか…

スポンサード リンク

No.1
<2016年10月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の友人も、助産師ですがお産取るのが辛くて1年でパート勤務になりました。外来や新生児担当と忙しくしてますが、プレッシャーは以前ほどではないようです。最近では、またお産取りたいかもーなんて言っています。
他にも、1年目からNICU勤務になってお産が取りたくても取れない子もいるし。
2年目さんということなので、あと1年。3年は頑張った方がいいのかなと思いますが、心身の不調を無理して続けることもないかな。分娩以外にも助産師の活躍の場はありますし。あまり自己卑下なさらないように。


No.2
<2016年10月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分が向いてないと思うなら、それが正しいのでは?
私は、産婦人科で助産業務してますが、今月から、高度救命救急センターに移動になります。助産婦って、産科しか出来ない、急変に対処できないと思われてますから。実際にその通りだし、妊婦が急変すれば、ICUや、救命に入れて産褥や、妊婦しかみない業務に嫌気がさしたのかも。
私も助産婦とれたからしてたけど、別に看護師あるから、看護師やるでも良いのでは?助産婦は、責任が看護師以上に重いから、早めに転職するのはありだと思います。


No.3
<2016年10月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

最初は出来なくてたくさん怒られるものです。

最初から1人で受け持つわけじゃないですし、先輩を頼りながら、仕事を続けていけば成長できますよ。

出来なくて当たり前!って開き直ってやりましょう。

怖い先輩がいないと、気持ちを引き締めて頑張れないものです。すごく嫌でも、将来、あの人がいてくれてよかったと思える瞬間があります。

怯えないで、急変があった時は、落ち着こう!先輩もいるし、先生もいるから大丈夫!って心の中で自分に言い聞かせましょう。

今が辛くても、必ず、あなたが担当でよかった!と言ってもらえる日が来ますよ。


No.4
<2016年10月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主さんが、
辞めたいなら、一旦助産師から離れてみてもいいでしょう。
やりたいなら、続けていいでしょう。

ご自分の気持ちが、やりたいかやりたくないかで、決められるのがよいと思います。


No.5
<2016年10月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

辞めたいなら辞めたらいいです。代わりはいますから。
でもいつか…乗り越えられる日がくるかもしれません。
それは継続しないとわかりません。まだ2年目ですものね。せめて丸3年経っても怒られたり対処できないなら、向いてないのだと思います。(お産というより、緊急時対応が。)
だけど、どの職場でも緊急時対応はあります。たとえクリニックでも、老人ホームでもね。
急変時こそ、やるべきこと、優先順位は決まっています。
常に振り返りやデモストレーション、イメージトレーニングをしていますか?頭を整理しましょう。
わからなければ先輩に質問しまくる。
必要であれば同期同士でデモストレーションをするように提案してみたら?
まだきっと誰も自信もって出来てないだろうから、協力してくれるでしょう。きちんとしたシナリオを用意して、医者役を先輩にしてもらったり、メイン、介助、記録係をつくる。
私はICUだったので、毎月メンバーを変えながらデモストレーションしてましたよ。(ACLS係がありました。めっちゃ真剣にしてて、医者も巻き込んで練習してました)。急変時は人工心肺装置まで看護師で駆動させないと間に合わないので、いつでも誰でもできるようにしていました。
急変やお産なんていつでもやってきますよ。
あなたは自分のことだけに意識が向いている。だからピリッと言われただけで凹む。今回はできなかったことも、次からどうすればできるのか考え、その動きができれば注意されないでしょう。そしてそれが自信に繋がる。
仕事中のあなたは「助産師」という女優です。きちっと演じられるよう知識や動きを学んでください。怒られるのは女優のあなたであり、本来のあなたではないので、そこはメリハリを。頑張ってください。


No.6
<2016年10月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

4さんと同じ。助産婦資格あっても、病棟閉鎖等で、助産婦で働けない人もいる。助産婦になりたくてもなれない人もいます。
別に看護師や、助産婦がだけが、仕事ではない。本人、向いてないとわかってるなら、辞めれば良い。向き不向きありますから。


No.7
<2016年10月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ふと思ったのですが、相談者さんがしたいことは地域の保健師などの仕事ではないのですかね?病院ではなくて。


No.8
<2016年10月06日 受信>
件名:マタニティクリニックナース
投稿者:タラコスパ

助産師に限らず、看護師の世界でも、怖いと思うことあります。

助産師だと、赤ちゃんの後遺症や、母体の出血や合併症とか急変があって当たり前だと思うし、急変対応を学ぶために学校で基礎学力を勉強してきたと思います。

どんな分娩も、
安全なんて100パーセント保証出来ないから、チームワークや、助け合える人間関係を大切に出来ないと1人では無理だと思う。
出てくる赤ちゃんを受けるだけなら、別に免許要らないし、看護師でも、近所のおばちゃんでも出来ること。

助産師なら、
赤ちゃんに後遺症残さないとか、母体が合併症起こさないように安全に分娩管理できるように、知識や経験を積んで先輩方から学ばないと学校の知識だけでは基礎学力だけで、多種多様な臨床に対応できないと思います。

助産師の先輩だけではなく、一緒に働く看護師さんや同僚からも、信用されなかったり、嫌われたり、嫌だ嫌だ怖い怖いって逃げ出して諦めたら、助産師としては恐怖を克服しないまま無駄に年だけ取り、お産から逃げたら一生現場復帰は出来ないと思います。
助産師って、それだけ社会地位も責任もあると思うから、反省したり、自己研鑽したり、問題解決をしながら頑張っていくしかないよ。
クリニックみたいな小さい病院でも、たくさん搬送あるし、現場で働き続けて現役してはじめて価値がでる。
看護師みたいに、今度は違う科で再就職とかできないし助産師の能力差とか実力差って、すごいある。

うちは師長が腕が悪いし、知識も少なくて、思い込みが強くて気が強くて…何でこんな人が師長なんだろって思うことがある。だけど、バイトや、他の助産師さんが大ベテランで助けられてます。
師長みたいな助産師にはなって欲しくないな。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME