看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

新人看護師です。辞めたいです。(慢性期の病棟に異動して、じっくり患者さんと向かい合いたいです)

<2016年09月18日 受信>
件名:新人看護師です。辞めたいです。(慢性期の病棟に異動して、じっくり患者さんと向かい合いたいです)
投稿者:カレーパン

から働き始めた新人看護師です。
脳外の急性期病棟に配属されました。
自分は学生時代からテキパキ動くことができず、じっくり患者さんと向き合いたい慢性期病棟を希望していましたが、人手がたりず同期入社の4人がみんな同じ病棟に配属されました。始めは、決まったことだからしかたない、急性期でバリバリ働ける看護師になろうと意気込んでました。部屋持ちが始まり、業務に追われたり、急変する患者さんに何もできず、あたふたするだけの現実を突きつけられました。先日重症患者さん4人が集まる部屋を受け持ちました。フォローの先輩もいましたが、複数の疾患を合併しており、勉強不足で何もわからず観察できませんでした。師長にもう少ししっかり勉強してから、重たい患者さんを受け持ちたいと言うと、逃げてたらいつまでたってもできない、わからないなりにもできることはあると言われてしまいました。
部屋持ちはまだ、1部屋しか持っていないのでなんとか定時までに業務は終わります。でも、そこから記録の下書きを書いて、先輩に指導をもらって、修正して書き移すとなると毎日22時、23時くらいになってしまいます。新人全員が同じ先輩に指導をもらうので、その待ち時間で時間がロスしてしまいます。カルテも手書きなのでそれも時間がかかってしまいます。学生時代に書いていたような記録を求められます。新人だから学ばなければいけないということもわかります。帰ってご飯食べて寝るだけの生活は辛いです。毎日仕事の夢見しか見なくて、朝もギリギリまで布団から出られないです。プリセプターからは大変なのはわかるけど、勉強していかないと何もできなくなるよ。と言われてしまいます。ずっとこの生活が続くと思うと死にたくなります。先輩方も人手がたりず、何部屋も受け持ち、帰る時間は新人と同じくらいです。仕事ができるようになってもこんな時間になるなんて希望が持てません。他の病棟はしっかり定時に帰れているといるみたいです。1年目は学んでいる立場なので残業代が出ないというのは理解できますが時給換算すると、悲しくなりました。
病棟の先輩はみんな本当にいい人で、理不尽なことで怒られたりなどはないのでそこは凄く恵まれてると思います。みんな頑張ってるのに自分だけ逃げてしまってます。自分に甘いだけなのかもしれません。
患者さんと関わるのは凄く楽しいです。でも、忙しくて1人の患者さんに時間が取れなくて、また後でね、もうちょっとしたらくるからね、となってしまうのがすごく心が痛いです。部屋に帰りたいとデイルームで叫んでいる患者さんがいても、みんな忙しくて放置になってしまいます。なんのために看護師になったのだろうと思ってしまいます。
最近は仕事を辞めたいと思うことしかありません。昼休憩も10分くらいで、ご飯もまともに食べれません。そもそも食欲がでません。夜も何度も目が覚めてしまいます。今日は休みでしたが、明日からの仕事が本当に行きたくないです。
1年未満でやめるなんて、根性のないことは自分は絶対しないだろうと学生時代は思ってましたが、辞めたいです。病棟の先輩はみんな本当にいい人なので、辞めたいと言いにくいです。
慢性期の病棟に異動して、じっくり患者さんと向かい合いたいです。
長文すみません。まとまらない文章ですが、アドバイスください。よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2016年09月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

22時に帰宅、休憩時間10分、新人に対して同じ先輩が指導、手書きカルテ…
このあたりが私の昔の病棟とそっくりです。
他の病棟が定時に終わってて、そちらの病棟は終わらないってあるのかなぁ。本当だとしたら、看護管理室に訴えてみたらどうだろうか。
師長の管理能力が悪い気がするんだけどな。
案外、他のところも終わってないと思う。

人手不足と言いますが、そちらは7対1看護ですか?
それなら慢性期に行けばもっと人手不足に感じますよ。いまだ15対1じゃないかなぁ。
重症患者さん4人の方が、よっぽどゆっくり関われると思うけど。なぜ慢性期の方がゆっくり関われると考えるのでしょうか。展開がゆっくりなだけで、そのぶん業務量が増えます。
一番じっくり一人の患者さんをみれるのはICUやERです。日勤では受け持ち一人ですよ。
じっくりみれるだけで、ゆっくりしてはないですけど。
この時期になってもまだ新人が1部屋しかもてないから、先輩が何部屋ももつのですよ。そこは勘違いしてはいけない。新人がもう少しもてたら、先輩の受け持ち人数は減ります。
まだ一部屋ということは、夜勤は入ってないのでしょうか。だとしたら、その状態の新人に頑張って指導してくれている先輩に対して、かなり失礼なことを言っていますよ。

私のところは新人も大部屋なら平日7人、土日15人ぐらいはもっています。急変などなければ、定時で終わるようにしています。
昔は相談者さんのところのような状態でしたが、7対1看護になったことと、業務改善でだいぶ動きやすくなりました。

先輩に記録を見てもらうまでの間、定時で終わるのなら業務の手伝いをしたり、自己学習をして待っていたら良いのではないかな。救急カートチェックとか翌日の点滴の確認とか、色々あるでしょう。それは先輩がしているんですかね?

この文章を読んで、大変そうだなって思う部分もあるけれど、新人4人の実力をつけて、受け持ち人数が増えたら、もう少し改善されそうですけどね。
理不尽なことで怒られないなら、本当にいい先輩なんだと思いますよ。
どうしても辛いなら、辞めてしまってもいい。だけど今辞めたら経験年数0です。頑張って1年を目指しませんか?
その頃にはもう少し患者さんのことがみえるんじゃないかなぁ。


No.2
<2016年09月18日 受信>
件名:辛いね
投稿者:匿名

気力と体力がついていかないんだね。分かるよ。
でも、人間関係が良い病棟って本当に少ないから。辞めてしまうのはもったいないとも思える。
慢性期の病棟だってそれなりに忙しいし。そこでとんでもない意地悪ナースばかりだったら?今よりも辛いかもしれないよ。どんなにゆったりした病棟でも、何の教育もなく放置だったら?そういうこともあるよ。
家族が昔、深夜まで仕事があるようなキツい会社にいましたが、人間関係が良かったので文句言いながらも10年近く勤めました。そこから公務員試験を受けて公務員になりましたが、壮絶ないじめにあい2年で辞めました。
環境の厳しさは、人間関係やチームワークが良ければ助け合い、乗り越えられるかもしれません。人間関係が悪いと、どんなにその他の環境が良くても限界があります。身体を壊しては元も子もないですが…じっくり考えてみて。キツい人や意地悪な人が多い世界だからこそ、人間関係の良い職場というのはそれだけで貴重。


No.3
<2016年09月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

慣れるまでは、多分思うように動けないし、そんな自分が嫌になりますよ。
急性期は向き不向きがありますので基礎的な事がわかったら異動をお願いしたらどうでしょうか。

先輩に恵まれているのはラッキーですし、なかなか人間関係の良い場所はありません。

慣れるまでの辛抱が出来るといいのですが…


No.4
<2016年09月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は以前、慢性期…というか、リハビリ病棟で働いてました
多分慢性期も兼ねてるのかな…?曖昧な記述でごめんなさい
私の病院は電カルで、言葉を消す事も容易だったのでそこまで記録に時間がかかった覚えは無かったですね。残業も出来る限りやるな!の方針だったので、むしろ早く帰ってくれみたいな感じでした
副師長さんや上の立場にある先輩たちはよく残ってましたが、新人が残ってても何か出来るわけでもなし
勤務に来た人の邪魔になる前に帰ります。患者も誰が勤務してる人で誰に声をかければ良いのか迷ってしまうので

私も根性無しですよー!
プリセプターに自学してノート見せて!って言われたから指示された疾患とか、その疾患に関する臓器の事とか調べてプリセプターに見せたんだけど呆れられる事呆れられる事
まあ呆れられるのは良いんですよ。自学だから。そりゃ学校卒業したばっかの右も左もわからん新人が先輩に驚かれるようなノート作ってくる方がビックリですよ
でもプリセプター呆れるだけで何にもアドバイスとかくれなかった…だから何をどう勉強すれば良いのか、何が足りないのか、何が無駄なのか…全く分かりませんでした
患者と関わる時間もそれほどあるわけじゃありません
慢性期には慢性期病棟なりの仕事がありますし、一人一人に寄り添う事はあまり出来ませんでした
よくナースコールを鳴らす方、用事を言ってくれる方には比較的接することができましたし(私は落ちこぼれでナースコール係みたいな事をやらされていたので)、そんな方には顔を覚えて貰えて「あなたがいてくれて良かった」なんて言われて「そう、これが聞きたくて、こういう事がしたくて私は看護師になった!」って思ったんですけど、後で考えると訴えがない方はあまり見られませんでしたね

はっきり言って、病院に勤める限りそう中々患者と密に関わる!って事は難しいんじゃないかな、と思います
それぞれの病棟に特色はありますし、慢性期だから患者と関われる!という事はありません。急性期よりは関われるかも知れないですけど(急性期病棟を知らずに言っていて申し訳ないですが)日常の仕事もこなさないと回りませんし
テレビとかで見ると患者と看護師は密に関わってるように見えますけど、1人の患者がピックアップされてればそりゃ密に見えますよね

1年未満で辞める事については…
異動、という形なら有りだと思います。私の同期だった介護士の方も1年未満で異動しました
辞める、となると再就職に関しては辞める前に次の就職先を探しておく、その気力や時間がなければ辞めた後で良いのでなるべく早く探すべきかと思います
あまりキャリアを積まずに辞めてしまうと次は少し厳しいと思います。もしくは職業訓練校へ行って時間を稼ぐのも有りかと思います

私の場合ですが、私は1年と4ヶ月で病院を辞めました。その後は職業訓練校でパソコンの技術を身につけ、クリニックに就職し、9ヶ月で辞めて今の職場に就職しました
クリニックから今の職場に来る前、他のクリニックにも履歴書を送ったのですが、書類選考で落ちました
多分、職歴や年齢を見られたのだと思います(短期間で二度辞めているので続かないと思われたのでしょう)

無理して嫌な場所に居る必要はありませんが、その先の事まで考えた方が良いと思います


No.5
<2016年09月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

辞めたら取り返しがつかない事になりますよ。

あなたには、慢性期は無理です。

慢性期では、誰も指導してくれません。
年齢層の高い看護師ばかりなので、新人には厳しく指導しましょう!って環境で育ってきた人達なので、あなたの今の状況で転職したら、毎日怒鳴られて、意地悪されて、陰口言われるだけです。

やった事がない処置でも、誰も教えてくれない。質問しても嫌な顔をされて「それくらい自分で考えな!」と言われます。

部屋持ちも、1人で20人。
急性期とは違って、看護師の人数が少ないので、急性期より患者さんに関われませんよ!

文章読んでいて、奇跡的に良い職場です。
残業なんて当たり前だし、人間関係も良い。
この職場を逃すと、あなたは中途半端な看護師になり、職を転々とする生活になります。

辛いなら、心療内科でお薬もらいましょう。


No.6
<2016年09月19日 受信>
件名:今は修行だと思います
投稿者:あみのママ

古い考えだと思っても構わないですが新人で急性期でまずはスキルを身につけ欲しいですね。まずは技術ある程度極めてから本当に心に余裕がある人間になれたら寄りそえるナースでも急性期病棟でもある意味寄りそえるナースにはなれますよ。業務が忙しくてと思っていても短い会話でも充分患者さんの気持ちや苦しみを理解できるはずです。忙しいは患者さんには関係ないですよね〜じっくりとの定義がわからないのでもう少し具体的に何がしたいのか書いて欲しかったですね〜


No.7
<2016年09月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も慢性期・療養型の病棟だからといっても患者さんとゆっくり関われるわけじゃないとおもいますよ。

慢性期病棟に行くと、一人の看護師が十数人の患者を受け持つ事もざら、准看や助手が多くなってすぐリーダーが回ってくるとか、必然的に高齢者や認知症、麻痺などの患者が多くなり、大学病院などの超急性期の派手な忙しさとは違って地味な忙しさがあります。ほかの人も書きこんでありますが、集中治療室系だと受け持つ人数が1~2人なようですよ。いろいろ観察や処置などが多くて勉強なども大変かもしれませんが、それはそれで、患者さんとじっくり関われるかもしれません。

主さんがどのようにじっくり関われる所と考えているか分からないのですが、慢性期で受け持つ人数が多少多くても高齢者メインでもいいから生活援助などをやりたいのか集中治療室系の部署で若い人から高齢者までの年代で受け持ちが1人~2人で最先端の医療から生活援助などをすべてじっくりやりたいのか分からないのですが、どこの病院でもじっくり関われる所と言われるとどこになるのかな?と思います。


No.8
<2017年01月08日 受信>
件名:じゃあ、私も根性なしかもw
投稿者:ぐずり

はじめまして。
文章の内容をみている限り、とても大変そうですね。
私は超急性期の手術室で1年間だけオペナースを経験しましたが、鬱病になり退職。半年ほど休職し、2016年の8月からリハビリ病院に再就職しました。だから、一応2年めですが、気分はまだまだ新人です笑

リハビリ病院といってもわたしが働いているのは療養期で、基礎看護技術はもちろん、ルートキープや採血、インスリン注射、経管栄養など臨床看護もあります。
疾患の勉強をしてプリセプターに見てもらったり、不安な技術は積極的に声を出して先輩にみてもらったり…最初は急性期で働かなきゃって思ってましたけど、今は自分のやる気と患者さんに良くなってほしいと思う気持ちだと思います。
でもリハビリ病院だからといって暇ではないです。皆さんがおっしゃるように、日勤でも15から20人弱受け持つ時があります。
他には、認知症患者さんの対応とか、麻痺のある患者さんの援助とか…、そういう意味で確かに患者さんとはしっかり関われますよ。
もし参考になれば*\(^o^)/*


No.9
<2017年01月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

療養病棟に一年いました
一人で15-20人受け持ちです
15:1とかになるからです
日勤は3-4人がせいぜいですよ
その中で急変や毎日の風呂や定時チューブ交換とかあって
決して楽ではありません

看護部長は療養は看護師日勤で一人か二人いればいいのよ!
夜勤は一人でいいの、あとは助手でいいの!
それが法律なんだからが口癖でした

毎日口腔ケアやらおむつ30人連続とか、食事介助ばっかり
胃ろう、経管栄養数十人
医者は来ない
急性期は偉い、療養は一段下とバカにされて

そのくせ、記録は急性期と同じレベルを求められて
必要もない看護必要度まで入力させられて
本当にばかばかしかった

全然患者と向き合う時間なんてなかったですよ
っていうか、意思疎通のできるレベルの患者がいなかった

急性期病棟から捨てられる人ばっかり
姥捨て山が療養病棟の実態
私は急性期が好きです
治って帰っていく、会話もできるしそういう喜び慢性期になかったです

若い時は基本を身につける貴重な時間なんです
早く仕事を覚えて、先輩に恩返ししたいと思いませんか?

新人に指導なければ先輩だってもっと早く帰れるのです
今は我慢、この子たちが成長するまで辛抱だと思っていますよ

急性期を一応極めて、スキルも知識も持って、それからです
どちらが自分に合うかなんてわかるのは


No.10
<2017年01月10日 受信>
件名:無題
投稿者:招き猫

就職して医療現場の厳しさ、ハードさにしんどくなったんですね。
理想の看護師像とは程遠い自分。同期と比べたりとか。
あなたの先輩も素晴らしいですね。
体力気力がついていけないならパートになるのはどうでしょう。
出勤日数少なくなりますよ。
慢性期はいまよりしんどくなるでしょう。受け持ち多いですし。


No.11
<2017年01月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

絶対に辞めたらダメ!
あなた達の為に先輩が残ってくれる職場はいい職場です。
私なんてどれだけイジメられたか…泣。
私も最初は全くあなたと同じ、あるいはそれ以上のポンコツナースでした。でもあと1ヶ月、あと3カ月と少しずつ頑張る目標を伸ばして3年間は頑張りました。
焦らず、できることをコツコツと。
石の上にも三年と私は当時言われ続けたんですが、その通り!
今は最初に循環器の急性期でしごかれた事を感謝しています。
だって、脳外科や循環器の急性期ができるとどこに移動してもどんな病院や施設でもスムーズに動けちゃうんです!
転職の時もそりゃあ有利でした。

慢性期はアラフォーの私ですらびっくりするような人間関係です。「のんびり屋さん」を自負しているような新人が来たらあいてにしてくれませんし、仕事も教えてもらえませんし、経歴だけでターゲットになりますよ。
10年目で療養に転職した時は、まわりのおばちゃんナースに初日から仕事を教えてもらえませんでした。周りの動きを見て動けるから困りませんでしたけどね。

とりあえず4月まで頑張ってみてはどうでしょう?
気がつけば後輩が来て、なんだかんだ働けるようになってるはず。
そうしたらボーナスの6月まで頑張る。

きっと大丈夫!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME