看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護師5年目(注意されたり怒られたりする度に、情けなくなります)

<2016年09月17日 受信>
件名:看護師5年目(注意されたり怒られたりする度に、情けなくなります)
投稿者:えり

私は20代の看護師5年目になります。
同じ病院に5年いたわけではなく、学校に行っていた時期もあり、ブランク有りの5年目です。
今の病院は40~50代のナースばかりで、20代は2.3人程しか居ないです。
今の病院に来て注意される事が増えました。
自分の配慮不足や注意不足、勉強不足だったり、その人の考えの押しつけや、身に覚えがないことで怒られたり注意されたりと内容は様々です。
時には空き部屋に呼び出されて厳しく叱られたりする事もありました。
自分が悪かった点は同じことが起きないよう反省して気をつけています。

看護師5年目って注意されたり怒られたりしますか?
注意されたり怒られたりする度に、情けなくなります。

スポンサード リンク

No.1
<2016年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分より若い年齢の看護師には厳しいチェックが入ります。
人数が少なければ尚更ですね。

みんなその子の勉強の為…と言いながら、八つ当たりだったり私達の頃と違って今の子は…の投影だったり、やってられないですね。

やりにくい職場だと思います。


No.2
<2016年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

注意される事は幸せではないですか?

5年目、10年目なのに、仕事全然できなくて、だけど注意してくれる人もいなくて、自分が仕事できると勘違いしている人いますよ!

とっても恥ずかしいです。
また、変な事言ってるよ〜って影で笑われるだけです。

考えを押し付けられたり、身に覚えのない事で怒られるのは、転職して1年くらいはよくある事です。
今の職場の仕事が一通りできるようになり、あなた自身が信頼されるようになったら、誰かのミスを自分だと思われなくなります。

身に覚えのない事で怒られる=あなたが他の仕事もまだちゃんとできていない証拠

嫌な顔しないで、教えてもらったことに感謝していれば、成長していけますよ。

勘違いされたり、理不尽な事言われたら、
考えすぎず、自分に必要な部分だけ受け入れ、あとは、相手にばれない程度にスルーしましょう。


No.3
<2016年09月17日 受信>
件名:私も看護師5年目です。
投稿者:あや

お気持ちすごくよくわかります!
私も5年目ですが、よく注意されたりします...。
自分が原因で注意されるとこも多々ありますが、身に覚えのないことで注意されるとこもよくあります。
そういうときは少し苛立ちますが右から左に流しちゃってます(笑)
けど自分が原因の時は同じことで注意されないようにしっかり聞いて反省します。
身に覚えのないことで注意されると辛くなりますよね...


No.4
<2016年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

5年目でも注意されるかどうかは人によりますね。
同じ病院で働いていないためにキャラクターを理解してもらいにくいことや、先輩が年配だらけというのも要因のひとつです。
対策としては実力をつけるか、他の若い人の多くいる病院に移るかです。
すべての人とは言いませんが、年配が集まると、エビデンスに基づいたことよりも、経験則で語られることが多い気がします。一人ずつ意見が違ったりして、やりにくいシーンも多いですよね。かといって本人同士はお互いの行動を見てみぬふり。
新しい知識を得るための自己研鑽も乏しい印象です。
できれば急性期などで最新の医療や看護を経験し、実力をつけた方がいいと思います。


No.5
<2016年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

もう5年目とみるか、まだ5年目とみるか。
リーダーバリバリ、プリセプターや新人指導バリバリの人もいれば
新人に毛の生えた程度しか成長できていない人も様々でしょう

主さんは途中でブランクがあったとのこと、どちらかといえば後者なのかも。
気を悪くされたらごめんなさい。
文章の叱られっぷりは中堅と感じられないからです。

注意されたことを、成長の糧にするか、ただ委縮してしまうか、
こればかりは自分次第なんですね。
めげずに頑張って欲しいです。


No.6
<2016年09月17日 受信>
件名:えりさんこんにちは。
投稿者:よも

もうすぐ40代のナースです。

ブランクからの仕事復帰、多分いろいろ大変なこともあっただろうと思います。

「私は5年目なのだから、しっかりしなくては、仕事をちゃんとやらなくては」とご自身は
思っていらっしゃる、けれど周りの求めている期待や仕事の内容に答えられていない。
そんなギャップをご自身で感じるからこそ、「情けなく」感じてしまうのかなと文章を読んで感じました。仕事に加えてその事を真面目に考えている状況、だいぶお疲れではないですか?

不真面目な人はそこで聞こえないフリをしてしまいます。
反省もできなかったりしなかったり。

えりさんは自分の至らない点をきちんと分析して反省して改善しようと努力しているんだから、立派に5年目の看護師さんらしいんじゃないかと私は思います。

5年目でも注意されたり、怒られたりしますか?
ということですが...。私の経験から言うと、5年目だろうが10年目だろうが
怒られたり、注意されたりしますwww

 例えば転職したり移動したりして、新しい職場に行けば、5年目だって10年目だって覚える事は
1からって事は多いです。疾患や患者さんの対応の専門性もあるし、その職場の「やり方(個人的にはお作法と言ってますけど)」もありますし。もちろん嫌な人もいます。派遣などで働くとその日その日で違う病院や施設に行かされることも多いのでワーッてなることもありました。お作法に関しては「そんなのあり?!」って思うこともあるのにそこで働いている人はそれが当然だと思って注意や怒る方もいらっしゃいます。まぁ、それも大概は事情があってそうなってるって事が多いんですが。

 ちなみに私の経験で最も恥ずかしかったことは長年、手術室に勤務して病棟に移った時に
 1 点滴の速度計算ができなかった
 2 点滴を刺したことが数えるくらいしかなかった
 3 患者さんが亡くなる場面に遭遇したことがなかった
 ので、病棟勤務の婦長さん始めスタッフ全員を驚愕させました。恥ずかしかったし、情けないと思いましたけど、患者さんに何かあったら怖いので「観てて!!」ってお願いしてました。医師にも「あ、経験少ないんだっけ?」って絶対信用されないし、もちろん意地悪で必要以上に嫌がらせをしてくる人もいましたけど...同い年の看護師だったから余計にキツかったです。まぁ、自分の方が経験少ないから仕方ないって思ってましたね。

 
 その経験から、えりさんの現状への対応策の一つとしては「メモを取ること」が良いのではないかと思いました。

 なんでもメモ。メモ魔です。

 まず、注意されたり、叱られたり、怒られたりしたことをその時でもいいですし、無理ならその後でも良いので書き出すんです。そうすると「何を?」「どうして?」が明確になりますし、相手と自分の考え方の違いもわかります。後から「注意されてどう思ってるの?」って聞かれた時に答える材料にもなります。そこで「これはあの先輩の感情の押し付けだったんじゃないかな?」と思える出来事なら悩まず、切り捨てます。

 次は自分の仕事や行動。処置の実施などは看護記録に記載できますが、それ以外で気をつけること、やらなきゃいけないこと、指示されたこと、依頼したこと、されたこと、やったやらないをメモします。適当に自分がわかればいい。メモして観る癖をつけます。慣れると時系列で自分の行動の記憶をはっきり追うようになれます。

 これは「身に覚えのない」ことを身に覚えがないと証明するためにも有効です。
仕事中にバタバタしていて記憶が曖昧になってしまうこともありますよね。
そういう事は悪意を持つ人に都合よく利用されやすい状況でもあります。身に覚えのないことで追及された時、「その時私はこうでした(これをやっていました)。自分でメモ(記録)残してるんで間違いありません」と証拠を提示して毅然と否定します。看護はチームワークなので、周りの人からの信用を得ることも大事です。自分が本当にやっていない、身に覚えのないことは絶対に認めない、で良いと思います。したたかだと思われるかもしれませんが自分の責任を逃れるために弱い立場の人を利用する人はいますから。

小さなことなら注意で済みますが、医療事故などが起きた場合には原因分析のためにスタッフ全員がどこで何をどのようにしていたかやどこまで責任があったかを追求しなくてはならないことがあります。そこまで...と思われるかもしれませんが、「トラブル(悪意)に巻き込まれないよう自分の身は自分で守る」ことも看護師には必要なんじゃないかなと思うことがあります。


 教えられた時は教えられたことを。
忙しい中で聞いていると中途半端に覚えてることもしばしばあります。人間ですからね。
部分的にでもメモを取れば、その時の会話が思い出しやすくもなりますし、自分が疑問に思ったことを明確にして失敗する前に聞けるからです。何かをやる前に見れば「確認」にもなりますよね。

それと、これはあまり大きな声では言えませんがw
メモする姿が40〜50代の看護師の先輩に良い印象を与えるようです。今の40〜50代の看護師さんって、「言われたことを1回で覚えろ!!」「見て覚えて!!」と厳しく、超スパルタに育てられた方が多いからでしょうかね?今じゃ考えられない指導を受けたり、経験をされている方が多いですよ。

 ある時、私は自分が忘れっぽいのでメモを取るようにしてたんですが、50代のこわーい看護師さんに「教えたことをメモする=覚えようと努力している真面目な人」と思って頂けてとても良い人間関係を築くきっかけにもなりました。私はえりさんぐらいの年齢の頃、頑張っても「頑張ってるように見えない」とよく言われるタイプだったので、この時「頑張ってるアピールも大事なんだな」って感じました。

 
私ももうすぐ40代なのですが、20代で一生懸命やってるはずだったけど、今の自分の目で見ると
ダメだったなぁと思うところが沢山あるし、後輩たちにはついつい失敗させまい、辛い思いをさせまいと思って言っちゃうこともあります。それは経験なので仕方ないんですけど自分たちが経験した「危ない」「怖い」思いをさせたくない、もっと良くなって欲しいでつい熱くなるんです。指導の方法を研修などで学ぶと「強く怒ったりしたらダメ」って教わるんですけど、それでも真剣な時にはつい熱くなってしまいます。

※ちなみに「空き部屋」に呼び出すのは意地悪やいじめで無いのであれば「配慮」だと思います。私も患者さんの前やナースステーションなどの他のスタッフがいるところで一人の人間を叱責するのは余程の状況(今じゃないと患者の命に関わるような事)で無い限り、してはいけないことだと認識しています。人前で叱られるその人を見た患者さんやスタッフが「どう思ってしまうか?」を考えます。患者さんやスタッフからの信用無くしちゃいますよね、その人。

同じ職場に10年勤務したら、だんだん上の人がいなくなっていくので注意されたり叱られる
機会は減ります。
でも、それは同時に自分を観ていてくれる人がいなくなるという事。
自分自身しかミスを防いだりトラブルに対処しなくてはいけない機会の方が数倍に増えます。
経験があっても経験を上回る出来事が起きたりもします。

その恐ろしさや危うさを知っているからこそ、先輩はついつい辛口になってしまうのかもしれません。そして後輩ができた時、それを相手にどう伝えるか、悩むこともあります。悩んで伝えて、「この子どう受け止めたのかなぁ?ちゃんと伝わったかなぁ」って不安になったり。20代の子っておばさんたちから見ると「何をどう考えてんのかな?」って思うときあるんですよ。でも、聞いたらますます怖がったらどうしようって聞けなかったりする。でも気になるからまた仕事中の様子を観察してそこで違うミス見つけちゃうとそれも「言わなきゃ!!」って思ったり。

って、いうのはこの歳にならないとわからなかったですけどね。
嫌いでしたよ、先輩も婦長さんもw病気になりそうでした。

5年間勤めている同じ20代の看護師さんは5年前に同じことを経験されているのではないでしょうか?例えばですが、その職場に新しく30代や40代で「ブランクありまーす」って入職される方がいるとすればえりさんとはまた違う部分や方法で注意を受けることがあるだろうと思います。受け入れる側としては事前情報あっても「未知数」だし、どんな人間性なのかもわからない。私の恥ずかしい経験を先に披露しましたが、看護師5年でも10年でも経験や人間性って個人差ありますよね。
お互いの信用とチームワークが大事な看護の世界においては新しいスタッフが入ってくるのって脅威なんですよ、多分。心配したり、不安になったりは受け入れる側にもあったと思います。だから時間が解決する部分もあるかもしれません。


 おそらく、えりさんはご自身や状況を客観的に観ることができる方だと感じます。
 相手がどんな理由で注意してるのか叱っているのか、どんな人なのか見極めておられるはずです。

本当に「意地悪」で言っている人の言葉は悩まずに受け流すことも人間関係においては必要です。
看護師もいろんな人がいます。どこの職場にも必ずと言って良いほど一人は居ますw
そして外の世界にはもっとタチの悪い一般人もいます。会社勤めの友達とか話すと「ああ、いるいるそういう人」って話になったりします。個人情報は厳守で、その人の全く関わりない相手であれば愚痴るのも一つのストレス解消です。

おばさんになれば適当に付き合う技も自然と身につきますから、悩まないでくださいね。

自分はこれから看護師としての経験をまだまだ積むため、患者さんのために働いてるんだと思って
(もちろん、それ以外の目標があるかもしれませんが)心の中でシャットアウトです。


でもそうじゃないと感じる先輩方の真剣な言葉や行動はご自身の看護師人生や人間としての糧になるものと捉えて、今まで通り、そしてえりさんらしく頑張っていけば良いのではないでしょうか。

観ている人はちゃんと観ているので、きっと伝わると思いますよ。


長文、失礼いたしました。
そしておばさんの説教ぽかったらごめんなさい。

お互い、頑張りましょう。


No.7
<2016年09月18日 受信>
件名:ナース15年目
投稿者:くにょ

あなたの心は大丈夫ですか?辛い日々ですね…
私はナース15年目です。
今だに注意を受けます。
私は仕事ができるかというと、できるほうです。
今まで子供の成長の関係で3箇所ほど職場を変わりましたが、今までのところは仕事がとても楽しく、私がいるととても助かるとても頼りになると言われてきて、みんなと仲良く楽しく仕事をしていました。ナースの他に資格をいろいろ持っていて、仕事に生かせることも多々ありました。
ただ、子供の卒業とともに、また本格的に働こうと思い、半年前に給料の良い職場に転職したところ、とても注意を受けるようになりました。
あなたの病院は、今までに人がどんどんやめて行っているところではないですか?
私の今の病院は数ヶ月単位でどんどん人が辞めていて、ハローワークの常連というところでした。
注意を受ける内容は、とても神経質なもので、少しでも音がたつ(例えばビニール袋の音、コーヒーカップがカチンと当たる音など)とやってきて注意を受けたり、前に言われた通りにしてもその人の気分でやり方がかわったり、私情を持ち込みイライラされたりなどです。
注意を受けると、なるべく素直に返事をし、前向きに捉え、すみませんでした、次から気をつけます!と言っていますが、理不尽なケチのつけようにさすがに嫌になってきて、辞めたいと思っています。ちなみに患者さんにもその対応はどうか⁈ということが多々あります。
あなたのところもそういう感じなのかな?
あなたが一生懸命やっているのなら、そういうところは、あなたの問題ではなく、そのナースの性格の問題ではないかな?
私はナースはほとんどの人がが助ける気持ちを持っている優しい人と思っていましたが、そうじゃない人がいるんだなと思います。
あなたはきっと優しい人で、みんなに合わせようと頑張っているけど、言いやすいからやってもないことで注意をされたりと理不尽な扱いを受けているんじゃないかな?
今の職場で頑張っていくつもりかな?
私も人から聞いたり自分の経験上いろんな病院をしっていますが、きっと自分にあう病院があるはずです!
余りに理不尽なら転職という方法も考えてもいいと思いますよ^_^


No.8
<2016年09月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

一生懸命やっていても、ミスしたりできていなかったりしたら、注意されますよ。
一生懸命はいいことですが、仕事は結果です。
それをなんでも先輩のせいにしたり、先輩の性格のせいにしたり、理不尽を連発するのはただの責任転嫁です。
うまくやれないのは、自分のせいなのか、本当にただのケチをつけられているだけなのか、見極めが必要です。そこをやめても、責任転嫁するようではどこでもうまくやれません。
ブランクがあると、5年目でもただ年数たっただけに実際はなります。あなたも勉強不足など自分のいたらなさを痛感しているようなので、先輩の理不尽さだけが原因ではなさそうですね。ブランクをとりもどせるように、勉強が必要そうです。
でも、どうしても我慢できないなら、やめてもいいのでは?やめても、同じようなことが起こる可能性はありますが。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME