看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

発熱時の指示について(皆さまの病院では同じような場合、医師に確認していますか?)

<2016年09月17日 受信>
件名:発熱時の指示について(皆さまの病院では同じような場合、医師に確認していますか?)
投稿者:匿名

私の病院では発熱時や疼痛時の指示はクリニカルパスを入力した際にルーチンでジクロフェナク(25mg)で入ってきます。腎機能の悪い方や子供などはアンヒバなどに指示を変更していただいて対応しています。私の病棟では超高齢の方に発熱時や疼痛時指示を使用する場合、医師に確認を取ってそのままdoでいくかアンヒバなど指示を変更していただくか確認して対応をしてきました。この前98歳になる患者でジクロフェナクの指示が入っていたので主治医に確認したところ「えっ、何の問題があるの?腎機能が正常なら使っても大丈夫だよ。誰の判断でそんなこと聞いてくるの?」と言われました。
皆さまの病院では同じような場合、医師に確認していますか?

スポンサード リンク

No.1
<2016年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

みんなの職場の状況を聞いても意味がない事例ですね。

あなたの職場の人に聞きましょう。
他の人が聞かないのに、あなただけが聞いてくるから医師も違和感を感じたのでしょう。

リーダー業務を経験しているスタッフに聞いてみたり、クリニカルパス委員と相談して、今後どうするのか決めましょう。

その医師の場合は、聞かなくていい。
だけど、別の医師の場合は、必ず高齢者の場合は確認する。
など、医師によって変える必要がある場合もありますし...
あくまでも医師の指示のもと実施するので、今回の医師の場合は、腎機能が良ければ使用可!という指示というだけです。


No.2
<2016年09月17日 受信>
件名:医師の言う通りだと思います。
投稿者:ミラクリッド

こんにちわ。
いちいち医師にコールしなくて良いためのパスなので、特記がなければ98歳といえど使用します。病院によるのかもしれないですが。
発熱に関しては、身体が免疫機能を高めるために熱が出るので、発熱により免疫機能の向上異常に体力の消耗による生命のリスクや、患者さんがきついから下げてくれと訴えがない場合は積極的に解熱剤は使用しません。
腎機能が異常なければとの医師のコメントでしたが、最近はアンヒバなどのカロナール系の薬は、消化管などの副作用がNSAIDsに比べて低いため、使用ミリ数が上がり多用されてますが、それにより腎機能障害をおこす症例が出て来たので、その医師のコメントはその面から言えば正しいとは言えないです。
話がずれましたが、パスは高齢かどうかは関係なく、効果とリスクからアセスメントし医師にコールするものですので、腎機能の面を除けば医師の言う通りだと思います。


No.3
<2016年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

パスで自動で入るとのこと
なんだか、システムを変えられないものでしょうか?
発熱時の数種類を医師が選べるとか

あとから腎機能が悪かったのに使用したとか、責められたり、事故扱いとかされたら
嫌ですね
25㎎だけでなく小柄な方なら12・5㎎もありですよね

医師はなんでこんなこと聞いてくるかなと上から目線で言いますが、
慎重な主さんの姿勢は間違いではないと思います
パスのシステムを変えるように、私なら働きかけます


No.4
<2016年09月18日 受信>
件名:質問者です
投稿者:匿名

他のスタッフも同じような場合、主治医に確認を取っています。なのでその時もリーダーと相談し、確認をとりました。
パスでルーチンで入力されるため、先生が採血データーを見ていない場合、看護師が腎機能悪いな、透析してるのにジクロフェナク入ってるなとか気がついて変更をお願いすることが度々あります。
パス委員の方も薬剤選べるようにしたら良いのにと言っていましたが、実現していません。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME