看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

クリニックでの勤務と人間関係(自分自身の不甲斐なさに涙が止まりません)

<2016年09月17日 受信>
件名:クリニックでの勤務と人間関係(自分自身の不甲斐なさに涙が止まりません)
投稿者:要領悪子

はじめまして。いつも掲示板を見て、同じようなかたがいるんだと勇気づけられています。
5月から、それまで働いていたのは老人施設のデイサービスだったのですが、デイサービスが終了となり退職し、クリニックで働き始めました。
そこは今までは入院もやっていた所で、何年か前から外来だけになったというところです。
看護師さん含め、事務のかたたちも学生のころから20年以上働いていたかたばかりです。
もう5ヶ月近くたちますが、なかなか馴染めません。
手をだせば、やらなくていい。
やってもいいのかわからず、聞くとさっさとやれと怒られる。
小児もあるのですが、小児の点滴などは婦長から、まだやるなと言われているので、ほかのナースに頼むとチクチク言われます。
また聞きたくても聞いてくるなよという雰囲気を醸し出され途方にくれます。
わからないことを聞いても怒られる、聞かなくても怒られる、聞くと冷たい目で見られ、つっけんどんにあしらわれる。のくり返しで、どうしていいのか頭が真っ白になることがしょっちゅうあり、心身ともに疲れきってしまいます。
最近ではめまいが酷く、薬を処方して飲んでいるのですが、その事も周りの雰囲気を悪くしているんじゃないかと感じてしまいます。
先日も休憩中に我慢しきれず、誰にもわかられないように人が来ない物品庫で少し泣いてしまいました。
タイミング悪く見られ、その事でも周りの雰囲気をさらに悪くしてしまっているように感じています。
すぐ泣く使えない、即戦力にならない、手取り足取り教えなくちゃならないダメナースと思われていると思います。
自分でも、今のこの事で先輩ナースをイラつかせてるなと言うのは感じます。でもどうしていいのかわからなくなってしまいます。
自分自身の不甲斐なさに涙が止まりません。
先生はとても良いかたばかりですし、事務のかたも優しく接してくれています。
でも、ナースのかたに迷惑ばかりで、辞めたくはないのですが、辞めたほうがまわりのためにはいいんじゃないかと考えてしまったり、どうしていいかわかりません。
なかなか友達や家族にも心配かけてしまうのではないかと相談できないので、なにかいいアドバイスがあればよろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2016年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

辞めましょう。
あなたには、その職場が合わなかった。
クリニックでは、よくある事です。

クリニックでは、約1ヶ月で「一通りの仕事ができるようになる」という目安があります。

私は、派遣をしていた時期があるので、たくさんのクリニックに行きました。

常勤、パート、派遣関係なく、平均1ヶ月。遅くても2ヶ月で、流れがわかり、質問しなくても1日が終わる感じになります。
透析や内視鏡など、専門性が高い場合はこの期間では難しいです。しかし、大まかなクリニックの流れは、2ヶ月あれば把握できます。

引き継ぎ1ヶ月で、あとは自分1人で勤務するって職場もあります。

これよりも遅くなると、物覚えが悪い、気が利かない、もう1ヶ月たってるのにまだできないの?1ヶ月たってるのにまだその業務でメモ見ないと出来ないの?という感じになってしまい、そのクリニックにいるかぎり、ずっと仕事のできない看護師として扱われてしまいます。

周りからされている嫌な事は書かれていますが、あなた自身の出来ていない点、反省や改善することは分かっていますか?

最初から避けられることはありませんよ。

物覚えが悪かったり、勘違いをしてミスをしたのに、人のせいにする。
うっかりミスが多い。
説明が下手で何を言いたいのか、質問の内容が意味不明。
相談するタイミングが悪い。
仕事が遅い。
説明しても「はい、分かりました。」と言ってるけど、納得していない表情をする
せっかく教えたのに、何度やってもできない。
ミスが多いのにメモを見たりしないで適当に仕事するから教えた意味がない。
説明や指導したいだけなのに、まるで怒られているような顔をされてしまい指導しにくい。

など、いろんな原因や経過があり、教えたくないな〜!関わったら面倒だな〜!と、今の状況になってしまいます。
あなたの事を言っているわけではありません。一般的にこのような場合に、指導されなくなったり、無視されるようになるという事です。

自分自信の状況を踏まえて、
物覚えが悪いなら、相手に前も聞いたと思いますが...とか、なかなか覚えられないのに丁寧に指導していただいてありがとうございます。と伝えて、家で何度も復習、イメージトレーニングをする。

勘違いをしやすいなら、内容を頭で整理してから「このように考えたのですが、内容に間違えはありませんか?」と確認する。

人のせいには絶対にしない。
自分が間違えて解釈した。質問の仕方が悪かった。メモの取り方が悪かったからだ。と、考えましょう。

そのように考えていないと、先輩から「ごめんね〜!」って言われた時に、あなたの教え方が悪いからだよ〜って心の声が相手に届き、態度に出てしまいます。

「全然です!私の方こそ、すみません。私が勘違いしてしまって、理解力がなくて恥ずかしいです。」と返事ができず「いいえ、大丈夫です。」と言って暗い顔になるので、相手に気持ちがばれます。

クリニックでは、最初が肝心。
とにかく「謙虚に」指導を受け入れる。
自分の欠点を理解する事。

その事を踏まえて、次の就職先で頑張れば上手くいきますよ。
少人数のクリニックなので、合わない場合は、とことん合わないです。
辛くなるだけなので転職しましょう。


No.2
<2016年09月17日 受信>
件名:そういう職場は去りましょう
投稿者:はむ

新人いじめですね。主さんは悪くないです。私も4月に勤めた老健がまさしくそうでした。自分達はできる、私はできない。そういう人達もかつて主さんに似たような経験してると思います。私の場合、特に老健でしたから、かつて大学病院にいた方や様々な事情で転職してきた方がいて、結構人間関係が複雑で辞めた方が来ている。意地悪する人は劣等感の固まりなんですよ。少しでも自分より立場のない人をみて優越感にひたる、典型的ないじめパターンです。私はついに介護の仕事をさせられてナース業務から外され、それどころか、自主退職するように系列の特養に回され、体ぼろぼろになり辞めました。
今は家の近くのクリニックに勤めてます。最初の10日間はそこの古くからいるベテランナースに教えてもらい、今は一人だちして何とかやってます。
主さんも辛いでしょうけどそういう職場は見切りをつけて、気持ち新たに職場を変えてみるのもひとつの方法です。


No.3
<2016年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

んー、本当に相談者さんが使えない人かどうかはわからないですが、冷たい態度とかはダメですよね。泣いてるなら心配して声かけますけどね。
思い切って辞めてもいい気がします。そこに縛られる理由はありますか?


No.4
<2016年09月17日 受信>
件名:大丈夫ですか?
投稿者:よも

他のコメに書き込んでいたんですけど、ちょっと心配になってしまったので続けての投稿です。

私は老人施設、通所、病院、クリニックなどでの勤務経験があります。

私も老人施設→クリニックという転職でした。
仕事の流れや内容、時間配分など全く違いましたのでかなり戸惑いました。

私の場合は幸い、クリニックに知り合いが居た事や先に働いているスタッフさんが要領悪子さんのように辛い経験をしてきたからと親切にフォローしてくださいました。

これはそのスタッフ(外来をたくさん経験しているベテラン看護師)さんからお聞きした話ですが
クリニックは病院や施設に比べてスタッフが少なく、人間関係が良くも悪くも濃厚になりがちです。
その上で、クリニックの専門とする科や規模によって忙しさも雰囲気も全く違うそうです。
作法も違うので面接や入職する時にお昼休みの時間や休憩の場所や取り方、朝は新人は早めに来た方がいいのかなど事細かにリサーチした方が良いとも言われました。

そして、なぜか個性の強いスタッフさんが集まることが多いようです。
先生方も良くも悪くも癖のある方が多いとか。

その方自身、新しい仕事場では外来を経験しているにも関わらず「私に仕事聞かないで」と言われたり、聞かないと「なんで聞かないの?」と理不尽なことを言われたり無視されたりと壮絶なイジメを経験されたとおっしゃられていました。メンタルやられたけど7年耐えて、今やっと良い人間関係の仕事場に出来た、と。いじめられている間、「全員、早く辞めればいいのに」って思って耐え抜いたそうです。


はっきり言ってソレ、私には無理だって思いましたよw

そこまで強くないとクリニック勤務やってけないのかぁって。

私はそのクリニックは都合で退職したのですが、次はよっぽどのことがない限りクリニックは
選ばないかもと思っています。


でも、私も勤めたので、先のスタッフさんたちがそうなってしまう理由はなんとなくですがわかった気がします。要領悪子さんがなぜ外来をお選びになったのかはわかりませんが、外来の看護を学ぼうとか、専門を学ぼうとかいう目的とか気合がなければ乗り越えるのキツイかもって感じました。
ハードな職場ですよね。

外来って一期一会、真剣な本番一回勝負の看護だなと感じました。
施設や病院なら、一度の失敗(命に関わることでなければ)なら修正できることもありますよね。
少なくともやり直すチャンスはあるんですよ、患者さんがずっとそこに居るから。

でも外来は失敗が許されない。一度しか来ない患者さんもいるし、次が1ヶ月後、3ヶ月後の方もいらっしゃるし。検査や処置、書類なんかも忘れることも許されない。

小児の来院する外来なら余計にそうでしょう。
処置に失敗したら大事に至って、訴訟に発展するリスクだってありますよね。
病院ごと訴えられて潰される可能性だってあります。
接遇にも気を使います。理不尽な患者さんをうまくあしらうことも必要です。

部屋に呼んで、5〜10分の間に必要な情報引き出して、アセスメント、必要な処置の準備して、医師が診察して検査や処置して会計に回す。一人の人に必要以上に時間をかけたり、トラブルが起こったら流れが止まってしまいます。待っている患者さんを回せなくなる。待たせることは患者さんに良いことではないし、評判に直結しがちです。自分たちの勤務時間が押す原因にもなります。

看護はチームワークだと思っていますが、外来の看護師たちはそれぞれが想像していた以上に重い責任やプレッシャーを背負って、患者さんと1対1で接している時間が多いと感じました。なので、同じ速度、同じ技量で動けるスタッフ同士じゃないとイライラしてしまいます。自分の仕事だけでも手一杯なので、他の人を気にかける余裕や手伝うことがどうしても負担になるのだとは思います。

うちは勤務時、ナース2人っていう体制が多かったので混雑した時は壮絶でした。
親切にしていただいてとても優しい看護師さんたちでしたが、やはり混雑時は黙っててもピリピリ
な空気になりました。殺気立つとでも言うのでしょうか。
そういう時に自分ができない処置お願いするのもされるのも、本当にお互い地獄です。
舌打ちが出たり、きつい注意の仕方だったり。勤務終了で二人ともグダグダになりながら「さっき私、怖かったでしょ?」って言ってくれたので「わかってます。こっちこそお手間とらせてすみません」って謝ることができましたけど。私が若かったり、そういう関係性が出来てない相手だったら病んじゃうくらい怖かったし、泣いちゃったかも。


そして、指導マニュアルみたいなの、無いですよね、多分。
クリニックや外来の規模、はたまた院長先生や婦長さんのお考えにもよるかもしれませんが
ほぼどこも無いのでは無いかと思っています。作ってる余裕無いし、指導は口伝で成り立ってきているはずです。研修も義務付けられていないので、指導を行うこと自体不慣れな方が多いとも感じました。

文面を見る限りですが、自分の体や気持ちが限界だと思われるなら、少なくとも他の仕事場をリサーチすることは始められた方が良いと思います。雇用保険などの問題も考慮するのであれば耐えて1年かな。どこまで頑張るかのリミットをご自身で決めておいた方が良いのでは?と思います。

その上で、
婦長さんがいらっしゃるとのことですが、ご自身の状況を婦長さんにはお話しされましたか?
めまいが強いというのなら勤務時間を調整したり、休みを取るのに、周囲にもわかりやすい理由にはなるはずです。処方薬を内服されていらっしゃるようですが、カウンセリングなどは試されましたでしょうか?文面を拝見する限りなので、はっきりは分からないんですが、「泣く」タイミングや「真っ白になってしまう」という状況は私にも経験があり、精神的にかなり追い詰められた状況なのでは?と感じ、心配です。

周りの方、云々よりも要領悪子さん自身が壊れてしまったらどちらにしても職場にご迷惑をかけることにはなると思います。突然そういう状況になったり、退職を宣言するよりもきちんとご相談された方がお互いのためだと思いますので、ご検討されてはいかがでしょうか。


No.5
<2016年09月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

中々大変な職場ですね…
他の方が勤続年数長いので[輪]が出来上がってるみたいですね。
中途採用者にはかなりキツイですね。
又、職場で泣いてしまったのはさらに追い討ちをかけてしまったでしょう。状況はひどくなったはすです。
そこで頑張っても認めてもらえないと思いますが…
もっと辛い思いをされる前に転職される事を勧めます。


No.6
<2016年09月18日 受信>
件名:No.4さんの意見に同感です。
投稿者:はむ

全くそうです。私も施設からクリニックですが、外来は一発勝負と気合い入れていつも仕事してます。古くからのクリニックなので患者さんも昔から通院されている方も多くいます。外来は特にナースと先生はそのクリニックの顔になるのです。だから失敗は許されません。採血、注射などは一回で決めないと、あそこのナースは下手だとか、すぐに評判が飛ぶのです。仕事に速度、正確さ、丁寧さが求められます。その中で初診の方のアセスメントを行い、必要ならばレントゲンに回すとか、本当に具合悪い人は別の診察室で休んでもらうとか、機転がきかないとクリニックは回していけないのです。受付や助手さん、レントゲン技師、先生との連携もとれないといけない、だからいつも真剣勝負です。
患者さんが外来にきて、また次に具合悪くなったらここに来ようという安心感と信頼感を持たせる職場がクリニックの外来ナースの役割だと痛感してます。
主さんは、少なくとも外来で泣いたりしては駄目です。厳しいようですが。
そのクリニックは合わなかった、そう思って、また次に進めばいいのです。私も数年前までは主さんと同じ状況を施設で味わいました。でもそれは私にとっていい経験でした。
自分に合う職場は必ずあります。諦めずに頑張って下さい


No.7
<2016年09月18日 受信>
件名:皆様ありがとうございます。
投稿者:要領悪子

皆様から、たくさんの回答ありがとうございました。
励ましや暖かい言葉を仕事の事でかけてもらうことができ、久しぶりにスッキリとした気分になることができました。
そして自分の悪い所はなかったか、なにか足りないところはなかったか、ともう1度考えることができました。
顔も知らない私のためにかけていただけた言葉を無駄にしないように、退職するにしろ続けるにしろ1度、婦長と話してみたいと思います。
感謝しかありません。
本当にありがとうございました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME