看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

介護老人保健施設での夜勤について質問です。

<2016年09月15日 受信>
件名:介護老人保健施設での夜勤について質問です。
投稿者:匿名希望

今の職場に勤めて3年と半年になりますが、事務課長と施設理事から看護師の夜勤はいらないから無くしたいという話を聞きました。
私の無知さが悪いのですが、解らなくなってしまいました。確か、介護老人保健施設は看護師の24時間在住が必須だったと思うのですが違ったのでしょうか?医師が24時間在住しているから看護師の夜勤はいらないと言うのが課長と施設理事の言い分の様です。
勿論、今現在でも夜勤が出来る看護師は2名だけ。私は月に夜勤3〜5回、もう1人は月に夜勤7回固定で働いていて、とてもじゃないけど24時間看護師在住とは言えません。
皆さんはどう思われますか?私がおかしいだけなのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2016年09月15日 受信>
件名:法的には看護師はいらなくてもいいようです
投稿者:はむ

調べてみたところ、法的には看護師が24時間いなくてもいいようです。後、医療従事者が必要というのは変わりなくて、これは医師も含まれています。ということはその施設ごとの判断に任せるという意味合いで、主さんの施設は医師が24時間いるので医療従事者が24時間体制で看ますということになります。
おそらく、コストの面で看護師に夜勤の賃金を払うよりは医師が夜勤をする方が、施設の運営上では回っていくと判断されたのではないでしょうか?
今は介護施設が増えた分、利用者が介護施設を選べる時代になってきました。ただその一方で医療にかかる費用は老健の場合マルメです。稼働率が悪ければ経営困難になって潰れてしまう老健もある位ですから。夜勤は要らないと判断されても、法的には問題ないので
意義を申し立てることも不可能だと思われます。私もかつて老健で夜勤やってましたが手当ては一回10000円でした。他は大体15000円が相場でしたが。
ただ夜勤がなくなると痛いですね。特に5回入ってると夜勤手当てで70000円近くなるので。給料面で厳しそうだったら、今の老健より別の施設を探すという考えも視野にいれた方がいいかもしれません。


No.2
<2016年09月21日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

法的には問題ないようですが、医師や介護職から苦情出るかもしれませんね。
医師常駐でも緊急時の対応とか、判断とかその辺の仕事、どう割り振るんでしょうかね?

介護職が異変を発見→看護師に報告→必要な場合は看護師が医師に連絡→看護師と医師で緊急対応
が普通だと思ってたけど。

介護職が異変を発見→医師に連絡
じゃ、「大した事なかったけど呼ばれた」件数も増えそうだし、2人同時に急変したとかであればてんやわんやで医師の負担は増えるよね。吸引とか点滴とか全部医師がやるの??2人同時に急変とかどうすんだろ?対応遅れそうだし、施設の医師って給料固定のはずだから悲鳴上げると思いますが…。

有料で働いてた介護職の人は夜間ナースがいない状況はすごいプレッシャーと恐怖を感じる、老健はナースがいてくれるから心強いって言ってた。医師には直接言うのもプレッシャーって子も結構いたし。介護職が急変対応で他の利用者さんのところに行けない状況とか、利用者さんからも苦情出そう。夜は介護職も忙しいのにね。

事務方は経営を一番に考えなきゃいけないから、どうしてもそういう理不尽に思える事やるしかない時はあるんだろうなぁ。数字でモノを観るんですよね。現場の状況は二の次。仕事だから仕方ないんでしょうけど。

実際に夜勤なしになった時に、医師の呼び出しの回数や急変対応の数とかかかった時間、夜間救急利用した数とかちゃんと出して比較した方が良いですよね。クレームもばっちり報告書上げて。夜間対応遅れたのが原因で病院にかかる利用者さん増えてしまったら医療費跳ね上がって本末転倒。そしたら夜勤戻してくれると思いますが。

夜勤廃止の結果が気になりますね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME