看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

やる気がなくなりました。(師長さんに院内研修を辞退や、係のリーダーなど降ろしてもらいたいと相談していいのでしょうか?)

<2016年09月13日 受信>
件名:やる気がなくなりました。(師長さんに院内研修を辞退や、係のリーダーなど降ろしてもらいたいと相談していいのでしょうか?)
投稿者:ちゃんちゃん

わたしは看護師として6年目になります。
去年転職しそこそこ大きな病院にいます。
それまでは個人病院で委員会とか研修、勉強会とかもなんとなくやってるでここまできました。

今の病院はしっかりしているのか卒後何年目の研修だとか複数あります。
リーダーシップ、新人指導者の研修とかもろもろ。
自分は今年どちらもあたってしまいました。
そこへきて病棟の係のリーダーと、挙句の果てに看護研究のメンバーにも選ばれてしまいました。


個人的にキャリアアップとか興味ないですし、上の立場に行くこともこれっぽっちも思っていません。
普通に業務が出来て、給料もらえればそれでいいんです。
病棟の係は毎年何かの取り組みをしなければなりません。やらないといけないのです。
そして看護研究もやらないといけないんです。
正直やらされているようにしか感じません。
普段の業務が忙しく、勤務中に上記のような仕事をやる暇がありません。
仕方なく残業したり、自宅に持って帰ってやるしかないです。
あ、これらでは残業代申請できません。
そして自分の性格的にリーダーシップに向いておりません。
人から指示されてやるのは普通にできるのですが、人に指示したりするのがすごく苦手なんです。
気持ちがダメなんです。


先にも書きましたが、日々の業務が終わればそれでいいと思ってます。
向上心がないので、いまそれらがすごく重荷に感じていてほんとにやる気が出ないです。
提出物などもやろうとも思いません。
患者さんのケアなどは楽しいと思っていますので、それらは問題ありません。


直接的な看護以外のことがやる気がなくやりたくないのです。
最低な人間と思う方もいるかもしれませんが、思ってしまうので仕方ありません。

師長さんに院内研修を辞退や、係のリーダーなど降ろしてもらいたいと相談していいのでしょうか?
相談したところで研修辞めることできるのでしょうか?

例え辞退できたとして、日々の業務で周りの人と関係悪くなるのも嫌な思いもあるんです。
はぁ、ほんとどうしたらいいのか。

みなさん同じような方いるのかな?
と思い投稿してみました。

スポンサード リンク

No.1
<2016年09月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

甘いです。
みんな、あなたと同じこと考えてるけど、社会人で、常勤の看護師で、病棟で勤務してるなら避けられないことは分かってるので、我慢してやっています。

看護師歴としても、ちょうど任される仕事が増える時期です。

辛いなら病棟看護師を辞める。
パート看護師になる。

それが嫌なら、業務の一環として、やるしかないです。


No.2
<2016年09月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あなたのまわりは、やっているんですよね?
同じ条件で働く以上、あなただけやらないというのは無理でしょう。本音はみんなやりたくなくても、上司命令だからしかたなくやっているんでしょうから。あなたが断れば、あなた以外の人がやらされるので、不公平になりますし、人間関係は当然わるくなりますよ。断ったことだって、すぐにみんなにわかりますし。自分はやりたくないからやらない、他の人がやればいい、でも人間関係はわるくしないで、そんな自分に都合のいいことばかりは、周りが許さないのでは?


No.3
<2016年09月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

リーダーシップや新人指導者の研修、病棟の係のリーダー、看護研究のメンバー

うーん、普通にありえますね。看護研究のリーダーにされていないあたり、配慮してくれていると思います。
同情するとすれば、病院を替えてからまだ期間が経っていないということ。
だから日々の看護に慣れ始めた状況で、まだ係のリーダーなどは今年は待ってほしいなどと交渉はできたかもしれません。
ただ9月なので、相談するには遅かったですね。

相談者さんが挙げたことはキャリアアップというほどのものなのかな。看護師として必要なものだと私は思います。
私はキャリアアップというのは、認定看護師や専門看護師、管理職のことをさすと思っていて、係や研究は業務改善や研鑽の一部です。興味がないでは済まされません。
もし本当にやりたくないなら、正社員を辞めてパートにでもなるしかないです。
個人病院5年の経験だけの看護師として、今後定年までの35年(ストレートなら)、患者さんに関わる方が良いですね。
あなたが5年しか経験がないからこそ言わせていただくと、医療というのはすぐに変わります。10年前にはなかった術式やペースメーカー等の機器の種類、薬品など次々に出てきます。褥瘡や創処置ひとつとっても、15年前は毎日消毒してヨウ素たっぷりの軟膏を塗布し、今思えば治癒遅延させていました。相談者さんは知らないかもしれないけど、包交係っていうのがあったんですよー。
しかし今ではドレッシング材が主流ですよね。
日々の看護だけする中で、そういうことを自主的に勉強できますか?
病棟に係がなければどうなるでしょうか。看護研究をしないと古臭い看護だけ提供することになります。時代に取り残され質が向上しません。
リーダーシップというのは、他人に指示する人ではないですよ。そういう発言からも、リーダーというものをわかっていないわけです。だから向いていないと言うんですよね。勉強したら、リーダーシップって何かわかりますよ。
大きい病院で正社員としてお給料を貰いたければ、係や看護研究を通して「病棟に還元」してください。
日々の看護だけではいただけませんよ。


No.4
<2016年09月13日 受信>
件名:無題
投稿者:脱正社員

嫌だって言っても押し付けられる。
だって、他の人も嫌だっていってるから。
他にも我慢してやってる人もいるから、頑張ってみたけど、
なにもかも嫌になって、退職しました。

係りなど面倒なことは正社員、
臨時、嘱託、パートは日々の業務だけという職場を探して働いています。
給料は半分まで減る場合もあります。


No.5
<2016年09月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

評価下がりますよ・・・
査定ってあるんですよ、元管理職でしたからわかります
誰々を基準にプラスかマイナスか。
積極的に取り組んだかか、成長がみられるかって項目があって。
ボーナスにひびきます
あからさまにやる気なしを相談すると、あまり主さんのためにならない
と思いますが・・・
一回やる気がないレッテルを貼られると、後が大変そう

普段の仕事さえきちんとすれば、係や委員会やリーダー、研究や研修
やらなくてもいいというわけではないんですよ

そういうのがほんとに嫌なら、パートになるとか、レベルの低い教育体制のない所とかに就職するしかないですね

実際、大病院に疲れた、仕事以外のことが多すぎるのが嫌で、民間の
小さな病院に流れる人が多いです

ご自分の人生なので、自分で考えるしかないのですが、
私などは若い時にもっと頑張れば良かったなあと後悔していますよ

主さんはなあなあでやっている所から、今のしっかりした所に就職されたのだから
もったいないです、もうちょっと頑張ってみたらいかがでしょう

あまりにしんどかったら、少し減らしてもらいましょう


No.6
<2016年09月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

それが仕事なんで、頑張るしかないんです。
私も同じタイプなので、ちゃんちゃんさんの気持ちは良く解ります。
でも、それも看護師の仕事なんです。
少し、肩の力を抜いて、『自分なりのリーダーを、やる。』とか、『今年やれば、あと3年はやらない看護研究』とか、思えませんか?
そこそこ大きな病院に入って、2年目ですね。
今、やってしまった方が、皆がフォローしてくれるのではないかと思います。


No.7
<2016年09月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

6年もやっておられるのなら、民間の小さな病院やクリニックに行かれても勤まるのでは?


No.8
<2016年09月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ここまで成長させてもらえたのは誰のおかげでしょうか。
新人指導者やリーダー等をつとめていた先輩ではありませんか?
その人たちだって、やりたくてやっていたわけではないと思いますよ。でも、その役割を通して、何らかの成長や見解があり、病棟全体のレベルが上がってきたのだと思います。
あなたは新人指導もできない看護師のままで成長が止まってもいいのでしょうか。
もし日々の看護のみのままでいい、パートでいい、そう思って離職しても、またいつか指導係になったりすることもあります。
私は今は時給で働く派遣社員ですが、それでも学生指導とか新しく入職した人への教育を任されます。
そういったときに、過去に勉強し実践した、新人指導が活かされてくるわけです。
もちろんそういう経験がないオバチャン看護師には、指導係は回ってきません。でもその分、他の+αの自分にできる仕事を探してしないと、「あの人には頼めることが少ない」と言われますし、肩身は狭いようですよ。
今ここできちんと教育を受けておけば、のちのち楽になると思うんだけどなぁ。
例外として、私の同期(15年目)の親御さんが救命センターに入院したとき、役割からは外してもらってましたよ。心が疲弊し、退職の方に気持ちが傾いた人も、役割をひとつだけにしてもらったりとか。
しかしそういう配慮をしてまで残ってもらいたい人材かどうかにもよりますけども。


No.9
<2016年09月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

みなさんがおっしゃってるように、パートさんとかになられてはいかがですか?
看護師には倫理綱領というものがあります。
看護師を続けていくためには倫理綱領というルールを守るしかないです。
ただの看護業務をする人は看護師とは呼べない、と私は思います。

とはいえ、ちゃんちゃんさんの気持ちはわかります。
3年くらい前の私が投稿したのかと思うくらい、わかります。そんな私が管理職となり、「あー必要なんだな」と理解したので、偉そうなこと言ってます(笑)
一度師長と話してみてはいかがでしょうか?
あれも、これもはしんどいよー、今年はこれだけを頑張りたいよーって。
辞退はこの時期だと難しいと思いますが・・・あなたの気持ちを師長に伝えてみてください。しんどい思いを伝えることが大切です。

自分がやりたくてやっているんじゃない!って思いながらやると、なんの得にもなりません。あと半年、踏ん張って!頑張って!


No.10
<2016年09月16日 受信>
件名:反看護学講座
投稿者:匿名

「もっともらしい事を言う人を疑え」
わたくしの師匠のお言葉です。

主様が、今現在お勤めの病院に骨を埋める覚悟があるのなら、やって行くしかないでしょう。
「組織に縛られて働くのは御免だ❗」という反骨精神旺盛な方なら、個人病院を渡り歩くのもアリだと思います。


No.11
<2018年04月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も断りました。連続はキツイと。夜勤が10回。4年間の間に3回の看護研究。毎年はやめて欲しいと先日お願い致しました。時間も考慮なし。私は残業して迄研究したくない。

もちろん主様と同じように委員会活動が大量にあります。
ちなみに連続した看護研究を聞いて、「あなたと師長のやりとり聞いたけど、連続は酷過ぎない?」って先輩ですら言ってたからよっぽど酷いと自覚しています。
来年は、どんなことがあっても関わらないって決めています。


No.12
<2018年04月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は相談しておろしてもらったことがあります。うつ病で1か月ほど休職して復職したときに、診断書で夜勤免除や業務の軽減を主治医に書いてもらって、職場に配慮していただきました。私も3年連続グループ研究と個人研究が当たって、過労でうつ発症しました。もう総合病院はこりごりです。


No.13
<2022年08月27日 受信>
件名:無題
投稿者:Y

断ってもいいと思います。
自分を大切にすることが大事です。
この世の中、うつ、自殺も増えてます。
僕は、断ったことあります。本当に、仕事がしんどくなって。
自己研鑽どころじゃなかった。
コロナ禍で、大変やと思います。
師長にとりあえず相談してみましょう。


No.14
<2022年08月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お気持ち分かります。自分も似たような状況です。上に相談したらぶちギレられました。会社というか病院命令で言っている、あなたの意思は関係ないと言われました。キャパもオーバーしてるから減らしてほしい訴えましたがやれと。がんばれと。それだけでした。自殺するまで分かってくれないし、何も考慮してくれないんだなと思ってます。んで、いろんなことさばききれなくて、怒られて。下には問題児がいるのですが、そいつは引っ掻き回すし。ただ、上はもう人をみて対応かえてますね。考慮されるやつはされる。さらにはできてなくても、評価されるやつはされる。怒られないやつはなにしても怒られない。いやになりますよね。ただ、こう書くと嫌ならやめろ他へ行けといわれるだけですが、家庭のことや諸々、そんな簡単にやめたり、他へ行けたら苦労しませんよね。自分も悩んでます。


No.15
<2022年08月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

甘いと言われる事が多いと思いますが、断る勇気を持つことも大事かなと。
だけど、組織で働いているんだったら組織のために貢献する努力も必要かと。
周りの視線がキツくなって居づらくなったり、理不尽な異動を指示される可能性もあると思います。
リーダー業務や看護研究の負担が嫌なら、他の職場に移るしかないと思いますが、世の中そうそう甘くなく、大体そうした所は給料も安く、休みも少ない所ばかりだと思います。
何を優先させるかですね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME