看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

養護学校の看護師(働いた経験のある方、詳しく教えていただければ幸いです。)

<2016年09月11日 受信>
件名:養護学校の看護師(働いた経験のある方、詳しく教えていただければ幸いです。)
投稿者:まるお

こんにちは。

今現在、慢性期の病院で一日4時間働いてますが養護学校の求人がたまたま出ており、
退職してそちらに行こうかまよっています。

高時給であること、一日4時間という理想的な勤務時間、そして小児科病棟で働いた経験(6年)を生かせると思い、養護学校の求人に心がぐらついております。

小児科では慢性期の子供をもつ親御さんとのかかわりは難しかったですが、
やはり養護学校も似たようなものでしょうか?
めったにない高時給なので、それなりに業務がハードなのかな?(^^;)と思ったり
しますが、実際のところどうなのでしょうか?

小児科自体はとても好きで、慢性期の子供やその親御さんとの関わりは大変だと思う時期もありましたが、自分を看護師として成長させてくれたと思ってます。

養護学校では自分の子供が熱をだしたり、行事で休みたい時など、休みは取りやすいのでしょうか?

養護学校で働いた経験のある方、詳しく教えていただければ幸いです。

スポンサード リンク

No.1
<2016年09月11日 受信>
件名:チャレンジ
投稿者:x

現在、楽しく養護学校で働いています。

私はフルタイム勤務で忙しさにはムラがあります。

4時間ですと多分給食時間をはさんだ4時間でしょうね。
胃ろうや経鼻の注入が何人もいると、あちこちの教室で行い、
その間に痰の吸引が必要な人によって対応してバタバタします。

学校によってケアルームがあり、
そこにまとまって昼食タイムにするとこもあるらしい。
家族との対応は、担任と養護教諭が行い、看護師はケア中心です。
状態が悪いと看護師が判断したときは養護教諭や担任に相談し、
必要であれば保護者に担任が連絡します。

学校によっては、重度の子を受け入れて、
ベンチレーター管理までしているようですが、
当方では家庭訪問指導になっているのでかかわることはありません。

おなじ学校でもその年によって、医療的ケアの内容や頻度もかわるので、
3年前は暇だった、2年前は大忙し、
吸引回数の多い生徒に一日付き合うことになったり。

教員も特定行為(痰吸引と注入)は資格を取って実施できる制度はあります。
その場合に教員に指導する役割も看護師にあります。
ただし、学校によっては教員にはケアさせないことにしている場合もあります。

今、募集があるってことは、ケアを必要とする生徒が増えたか、
前にいた看護師が急きょ退職したことになるのでしょうね。
学校によって体制も違うので、鳥取の養護学校の件もあるけど、
滅多に募集がないので小児科経験あるなら、一度は経験した方がいいと思います。


No.2
<2016年09月13日 受信>
件名:介護と医療補助
投稿者:まりあ

養護教諭が主でいます。
その人の下と考えればいいです。
割り当てられるとこで仕事はマチマチだと思います。
養護教諭が計画なり担任なりと連絡をとるリーダーなら、短時間看護師は(フルタイムもいる)完全に現場作業員みたいな感じです。
オムツ交換、吸引、体位変換、胃瘻などなど。
ちなみに私の地域ではなり手があまりおりません。
敬遠されがち。
介護に近いから。


No.3
<2016年09月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

先輩が養護学校に転職しましたが、すぐ辞めてました。
看護師からしたら、危険なんじゃないかと思うような行為や処置を求められることが多かったみたいで。その施設の慣習だったのかもしれないけど。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME