看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

外来での急変時対応(急変に対応慣れていない私はどうすればいいのかと悩みます)

<2016年09月10日 受信>
件名:外来での急変時対応(急変に対応慣れていない私はどうすればいいのかと悩みます)
投稿者:なっさん

クリニックで働き始めたまだまだ未熟ナースです。
これまでは開業医ばかりでパートで勤めていたため、急変にはほとんど慣れていません。

今の内科クリニックではナース2人医師のみです。
先日、肺炎の為外来を訪れた90歳の方が採血の為横になっただけでspo2がどんどん低下していき酸素投入開始となりました。クリニックとはいえ急変と隣り合わせな日々で、急変に対応慣れていない私はどうすればいいのかと悩みます。いろんな物を読んだり本を買って勉強していますがそれだけではなかなかです。
最近はもう向いてないのかな、と看護師として働く事に疑問を感じています。
次いつ起こるか分からない急変が怖いです。
もう向いていないと諦めるべきなのでしょうか…

スポンサード リンク

No.1
<2016年09月10日 受信>
件名:誰だって怖いし
投稿者:匿名

急変は誰だって怖いし、緊張するし、いつもはやらないミスも犯すし。さくさくしてるように見える人でも、結構どぎまぎしてるもん…みたいですよ。

急変にあったら、とりあえず人を集めて人海術で精一杯やるしかないでしょう。向いてる向いてないでなく、ただの経験値の差だと思います。


No.2
<2016年09月10日 受信>
件名:ナースの世界ではよくあることまずは心落ち着かせて
投稿者: はむ

結論からいうと、まずはよくあることだということです。よく、あのナースに会うといつも急変が多いのよね、ってジンクスはよく耳にします。私が思うにあなたは投稿拝見していると知識は頭にはいっていても、いざその場面に会うと自分の気持ちがパニックになってしまうのだと思います。私も老健で何度かSpo2下がった人を幾度となくあたってきました。特に一人夜勤の時に、でも怖いという気持ちは最初だけで後は落ち着いてくるものです。それ以来、私の中で何かあって当たり前、なにもないほうが一番難しいものだと思うようになり気持ちがパニクることはなくなりました。
自分が落ち着いた冷静な対応ができなければ患者も余計に自分の不安が出てくるものです。まずは怖がらないこと、自分を落ち着かせること、一呼吸ついて医師の支持のもとたんたんと処置していけばいいのです。机上の勉強通りにはいくことはないです。まずは実践です、今日駄目なら明日がある位の気持ちでのぞめはそのうちきっと慣れてきます。頑張って下さい


No.3
<2016年09月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

急変対応よりも、今は、クリニックの業務に慣れましょう。

日々の業務の流れが、しっかりできるようになってからです。

急変対応ではなくて、クリニックで診ている疾患を一つ一つ勉強してみましょう。

正直、クリニックで何かあっても、使える薬は限られているので、すぐに救急車を呼ぶことになります。

最低限、バイタルサイン測定をして、あとは医師の指示に従うだけです。

業務に慣れてから...

「急変対応」と書かれている本で、漫画などで分かりやすく書かれたものを読みましょう。

難しい本では、結局自分が何をしたらいいかわからなくなります。

実際に看護師がやることは、実はそんなにありません。

血圧下がったら...
ベッドに寝てもらい、布団をまるめて足を上げる。
他のバイタルも測って医師に報告する。

やることは、これだけです。

医師が点滴の指示をだすので、ルートキープして点滴します。

これ以上のことはクリニックではできません。
入院できる病院に紹介状を書く、または、救急車を呼ぶ。

以上です。

酸素が下がった時も、嘔吐した時も、意識がなくなった時も...

実は、やることは複雑ではなくて、決められたことをやるだけです。

看護師向いてないとか、考えなくていいですよ。
目の前のことを一つ一つやっていけば、いつか出来るようになりますから、深く考えなくていいです。

だから、できるだけ一番簡単な本を選びましょう。


No.4
<2016年09月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そうですよね。
急変対応は、怖いですよね。
みんな同じだと思いますよ。
医療関係者の救命講習に何度か参加しましたが、やはり現場で急変の方がたまにだと、忘れるというか難しいですよ。


No.5
<2016年09月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ACLS講習会や勉強会に出ましょう。


No.6
<2016年09月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

クリニックでは医師が常駐しているじゃないですか
医師の指示の元、動ければそれでいいです
入院設備のない所では、重症になると大きな病院に搬送しますよね

救急隊が来るまで、血管確保と酸素と心マ、吸引、AED、モニター装着が
できればOK
バイタルがきちんととれ、報告ができる、記録ができばOK

私は施設勤務で医師がいないので、もっと怖いですよ
ナース一人体制で、他に相談する人もアセスメントできる人もいません
土日の施設長もケアマネもいない中での急変、体調不良、本当に困ります


No.7
<2016年09月11日 受信>
件名:ありがとうございますm(_ _)m
投稿者:なっさん

皆さんの意見、一つ一つじっくり読ませて頂きました。
また今日も急変時の対応の本を読みあさっていました…
正直、読めば読むほど怖くなります。

もう少し簡単な本を読む事や、そしてやっぱり経験していくしかない…本当にそうだと思いました。

急変時はゆっくり落ち着いて。クリニックはできることは本当に限られているなと感じます。

いつか落ち着いて、どんな症状でもきちんと対応出来るよう、勉強を続けていこうと思います。

温かいご意見本当にありがとうございました。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME