看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

あがり症(緊張緩和の何かよい方法ありませんか?)

<2016年09月06日 受信>
件名:あがり症(緊張緩和の何かよい方法ありませんか?)
投稿者:サンママ

もともと小さい頃からテスト、人前で話をすることなとなどとにかく日常のちょっとしたことで、すぐ緊張して、滝のような汗。声、手足の震えで、悩んでます。しかしこんな私も三人の母親。仕事も転職の度に過度に緊張してしまって、コントロールできないことがあります。慣れてしまえば、なんてことなく、冷静さを取り戻すんですが、明日から転職先で、初出勤です。緊張緩和の何かよい方法ありませんか?

スポンサード リンク

No.1
<2016年09月06日 受信>
件名:深呼吸とゆびもみして
投稿者:菜の花

副交感神経を優位にして深呼吸と爪もみ試してリラックスが出来ます


No.2
<2016年09月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんにちは、私もあがり症です(笑)
自分も二児の母ではありますが、子供を産んだから肝が据わるなんてことはまったくなく、小心者の緊張しいです(^_^;)
私の場合は緊張している自分を自覚し、それを周りに伝えることで、緊張している自分を客観視し、落ち着きを取り戻すというルーチンを意識しています。
そうすることでいくらかましかな?程度にはましになります。

頑張ってください!
応援しています!


No.3
<2016年09月06日 受信>
件名:無題
投稿者:不安病の人

初出勤は緊張しますよね。
私も緊張や不安感が酷いのでよくわかります。

これはもう開き直って、挨拶さえ出来ていれば、滝の様な汗、震える声、引きつった笑顔でも良いと考えましょう。
そのうち「サンママさん、最初はすごく緊張してたよねー」と、笑い話になりますよ。


No.4
<2016年09月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

とてもよくわかります。
明石家さんまさん、本田選手がテレビで「自分が必ず失敗することを知っているからこそ恐れない。失敗して当然だとわかっているから緊張しない。良い格好しようとするから失敗する」みたいなことを言ってました。
良いところを見せなきゃとか、失敗しないようにしようと思えば思うほど緊張しますもんね。
もう25歳ぐらいを境に人間の性格は大きくは変わらないし、ありのままのあなたでOK、と強く思うことが大事なのかも。


No.5
<2016年09月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

サンママさん こんにちは!

私も、子供の頃からあがり症で、小学生の頃音楽の歌や笛のテスト、みんなの前で話すことなど、声がふるえるわ頭が真っ白になるわで、本当に苦痛で大嫌いでした。
でも、学校や仕事で人前で話さなければいけないこと多数あり。
もうやるしかないじゃないですか。

私の場合は、とにかく事前の練習。シュミレーションを行いました。
あらかじめ話す内容を紙に書き、相手がいると想定しイメージしながら声を出して読む。
もう、ひたすら成功している自分をイメージして練習練習でした。
すると、なんということでしょう!あがらない自分が少しづつ増えてきました。
そんな私も今では、人前で発表や講義を行うまでになりました。
「昔はあがり症だった。」話をすると、みんな「え~~そうなんですか?」と驚きます。
そう、人間慣れなんです。

サンママさんも、上手く人前で話している自分をイメージして、練習練習!
ご主人や子供やお友達とは、普段は話せるでしょ?
だったら絶対大丈夫!自分に少しづつ自信をつけてあげてくださいね!
逆に新しい職場は、過去の自分を知らない人ばかりですから、変えるには今でしょ!
「絶対大丈夫!」成功するイメージで、新しい職場頑張ってくださいね^^


No.6
<2016年09月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

わかりますよー。私はそれプラス赤面症もありました。
人生永遠のテーマなんだろうと思ってましたが。
あがる・あがる・ふるえる・どうしよう・どうしよう・・・で毎回失敗。
でも逆の発想で(あがれ・あがれ・私はあがるんだ・ほら真っ赤になった・震えだした・失敗したね)
いつも逆を心の中で唱えます、強く。
自分の中で先に恥をかくのです。
これは私には効きました、今は唱えることもほぼないです。


No.7
<2016年09月07日 受信>
件名:無題
投稿者:もも

サンママさん、わたしもよくわかります。
他の人がよく「緊張する~」って言ってても上手にやりこなしているのを見てると凄いなー、って思っちゃいます。
 「慣れる」といいんですけどその域に達するまでが大変だったりするんですよね。
 スポーツ選手などはよくイヤホンして「何聞いてんだろう?音楽?漫才?」という感じで緊張を解くリラックス法か?と思って見てます。イメージトレーニングや、メンタルトレーナーが随時声掛けしているケースもあると聞きました。
 
 こと看護師の場合、出勤前に音楽聞くことは出来ても現場ではそういったことは適応しませんよね。ましてや患者様に過緊張のための医療的ミスは許されず、上記の方々のように自力の思考転換で乗り越えていけるんなら一番ベターなんだと思います。
 
 実は私は安定剤を処方してもらい屯用で飲んでます。すると、時々仕事のストレス感の強い人はやはり飲んでいる、と同調してくれる人がいることを長くこの仕事をしている中で聞くことがありました。
 安易な提案かもしれませんが医師に話しを聞いてもらったらいかがでしょうか。
 
 初出勤の直近のご相談では何の解決にもならずすみませんでした。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME