看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

気管カニューレ自己抜去時の対応について

<2016年09月06日 受信>
件名:気管カニューレ自己抜去時の対応について
投稿者:たあ

施設で勤務する看護師です。
勤務先には医師が常駐しておらず、医師が不在の時、気管カニューレの自己抜去かつ呼吸状態の悪化時には提携先の病院に搬送することになっています。
搬送されるまでの間、基本的には、気切口周囲の皮膚を伸展しながら、必要に応じてバッグバルブマスクで換気をしたり酸素を投与したりといった救急処置を行うことになっています。

そこで質問なのですが、喉頭分離術を行っていない場合、気切口周囲の皮膚を伸展しながら、ガーゼ等で気切口を塞ぎ、鼻口から換気をしながら救急車の到着を待つ、という考え方で良いでしょうか?また、より良い方法はありますでしょうか?

私自身が自己抜去に対応した経験が無いこと、勤務先でも手技が統一されておらず、いざという時に不安が残ることから質問させていただきました。

スポンサード リンク

No.1
<2016年09月06日 受信>
件名:気管カニューレ自己抜去時の対応について
投稿者:匿名

 介護施設での勤務の経験があり、現在は特別支援学校で働いている看護師です。特別支援学校でも、たまに気管カニューレの自己抜去に遭遇します。それぞれの児童に合わせた主治医の意見書、指示書に基づいて処置を行うのですが、保護者の許可が得られれば、抜去してしまったカニューレと気切口を消毒綿(アルコール綿はしみるので、ヒビテンなど)で清拭し、そのまま再挿入します。感染が心配だと思いますが、常に気切口も気管内も常在菌にさらされていて、抵抗力ができているため、そのまま再挿入しても問題ないと、研修先の医師から聞きました。カニューレを入れる時は、バスタオルをくるんで作った枕を後頸部に入れて、首を伸展させ、首に対してカニューレが垂直になるようにしながら、まっすぐにカニューレを押し進め、カニューレの彎曲部まで入ったら、そのまま彎曲の添うようにして少しずつ押し進めます。カニューレの形の通りに気管切開されているため、抵抗なくスムーズに入ります。
 看護師が入れてもいいという指示が、利用者の主治医と施設の医師から得られれば、その場で再挿入しても問題ないのではないかと思います。


No.2
<2016年09月07日 受信>
件名:無題
投稿者:施設ns

うちは病院が隣接してるのですぐ受診です。

ガーゼで気切孔を塞ぎ、、、、に疑問あり。
塞ぐべきか、塞がない方がいいか。

抜けることより、気管の動脈からの出血時が心配です。
隣接病院では対応できないので救急車を呼ぶことになってますが、
間に合うことを願うばかり。


No.3
<2021年06月02日 受信>
件名:気管切開の方のどこまで管理
投稿者:ケイキート

気切をした方が1名ディサービスに通われてくる、予定です。カフ付吸引付カニューレですが、カフ圧はディサービスでは、送気確認したほうがいいですか?体動や入浴などで抜けてしまったら、と不安です。カフ圧型がない場合どうしたらよいですか?吸引付ルートはどんな感じで吸引してますか?どこまでディサービスで管理してよいのか?教えていただけますか?


No.4
<2021年06月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

デイサービスの他に利用している訪問看護や、管理している病院とカンファレンスはないですか?そこの看護師から直接聞いてみた方がいいです。
職員が誰も取り扱いを知らないのに受け入れが決まったのですか?事業所内での会議に看護師は参加しないのですか?

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME