看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

覚えられません。(もう五ヶ月近く経つのに一日の業務が完璧に覚えられずどうしたら良いかわかりません。)

<2016年09月05日 受信>
件名:覚えられません。(もう五ヶ月近く経つのに一日の業務が完璧に覚えられずどうしたら良いかわかりません。)
投稿者:らん。

四月から入職した30歳の准看護師です。
高看の学校に通いながらの看護師してます。もう五ヶ月近く経つのに一日の業務が完璧に覚えられずどうしたら良いかわかりません。
完璧に出来る日は無く、あれが出来たらこれを忘れ、という感じで他の看護師さんにフォローして貰って、引け目を感じます。
注入食のバックの栓を切り取り忘れたり…、検温に回るのに、患者さんが食事中の為他の患者さんを検温してから後で戻ってくるつもりが忘れてしまったり…。小さな事な気がしますが、してないよ、と言われると辛いです。自分で、あぁ、また忘れた…と。師長とは関係が上手く築けず他の看護師が忘れても、こらー(笑)って感じですが私には冷たいです。
業務はイメトレするように、と他の看護師さんから教えて貰いましたが上手くいきません。小さなミスが出てきて…。もう五ヶ月も居るのに完璧に出来ないなんて。自分がADHDなのでは無いかと思って精神科に行って見ようかと思ってます。メモも取ってて、自分なりのチェックリストも作ってます。
でも、業務が忙しくて、自分の予定とちょっと変わったりすると出来るとこでも出来なくなったり。落ち込んでしまい、ヘルパーさんに愚痴ってるとこを他の看護師さんに聞かれてしまって翌日から先輩の態度が変わってしまって、ますます怖くなって。
皆さんはどうやって業務を覚えましたか?
私みたいな状態だったことはありますか?どうやって乗り切りましたか?教えてください。

スポンサード リンク

No.1
<2016年09月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

仮にADHDだったとしても、特別扱いはしてもらえないですよ。逆に、ADHDであることをオープンにすると「あの人にはいくら教えても無駄」と思われたり、些細なことでも障害と関連付けられて大きくされたりで職を追われる可能性も高いです。何のために受診されるのか、何を求めておられるのか。診断がついた時に自分がショックを受けないか等、よく考えてからの方が良いと思いますよ。
メモはしっかりとっておられるのですね。5ヶ月であれば、要領の良い人や若い子なら理解は早いでしょうが高齢新人や鈍臭い人ならまだまだ無理です。
職場の人に愚痴るのはやめましょうね、どこで誰が繋がっているか分からなくて怖いですから。


No.2
<2016年09月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

はっきり言って向いてないんでしょうね
覚えが悪いとか、整理して考えられないので混乱したままなのかな
でも、大器晩成型の人はいますから諦めないで

この仕事って、同時に複数のことをこなさないといけないですよね
私は30年の経験ですが、それでもまだやっていないことをメモして、
やったら消していきますよ
無駄な動きと自覚しながら、今やらないと忘れそうなら、後回しにしないで
やってしまうこともあります

マニュアルを作ったとおっしゃっていますが、役に立たないマニュアルは
使えないですよ
一日の業務の流れを書きだして、終わったものは消していきましょう
部署のマニュアルをコピーして、そこにポイントを書き足すのです
可能なら必要物品とか写真を撮って覚えましょう
パソコンが得意なら、新たなマニュアルが出来上がる

徐々に先回りして考えるように訓練していくんです
そろそろ氷枕が溶けるころだな、そろそろトイレを誘導してみよう
痛みが出るころかな、点滴が終わるかも・・・と先回りして仕事ができれば、無駄にコールもなく、患者に感謝され、自信がついてきます

頑張ってください


No.3
<2016年09月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まず、皆の耳があるところで愚痴るのはやめましょう。自分を正当化しているように思われ、反感をかいます。愚痴るのは、職場から離れたところでしてください。そういうところが、他の人とうまくやれないことにつながっているのです。30才ということは、あなたは社会人経験者?前の職場で聞こえるように悪口や愚痴をいえば、広まったり噂になったり、人間関係わるくなったりしませんでしたか?これは、看護師じゃなくても、どこでも同じことですよ。


No.4
<2016年09月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

1回忘れても、2回目は絶対に忘れるものか!と思って取り組むと忘れないものなので、何度も忘れるのは自分に甘いか、もしくは学習障害があるかもしれませんね。
「自分の予定とちょっと変わったりすると出来るとこでも出来なくなったり。」というのが、その症状と思います。この仕事は自分の予定と変わって当然ですからね。
患者さんの計画に合わせて看護師が動くのですから。捉え方が逆ですね。
ただ、まだ数カ月ですし、とりあえず1年は様子をみてはどうでしょう。診察を受けておくのはいいと思いますよ。
問題ないなら気にせず努力するだけ、何か診断されたら対処方法を聞く。
何もせず苦しむよりは良いと思う。


No.5
<2016年09月07日 受信>
件名:無題
投稿者:ち

初めまして、私も新人看護師です。主さんの同期ですね(*´`*)
私も先輩が付いて下さっている時はよくヌケがありました。
先輩に指摘されて思い出して……の繰り返しが重なり、自己反省するもののどんどん先輩の指摘が怖くなりました。
先輩に言われると優先順位がすっぽ抜けて「はやく行かなきゃ」「はやくしなきゃ」と焦り、抜けが出て、また指摘され……の繰り返し。
しんどい気持ちが溜まっていきますよね。すると余計焦ってしまいますよね。
私は一時期1日の行動計画表を作って業務に当たっていましたが、
書き漏らしが出ると業務に抜けが出てしまうために止めました。
主さんはパソコンやワークシートを持ってラウンドしてらっしゃるのでしょうか?
行動計画表をやめたあと、私はタイマーと付箋を常用するようにしました。
名前を書いて置いておくと他の患者さんの目にも止まってしまいますので「◯◯号室○番ベッド ○時~入浴」「◯◯号室○番ベッド 血圧再検」等書いてパソコンを閉じた時見えなくなるところに貼っています。血圧再検や点滴の終了時間等はタイマーをセットして行っています。終わったら剥がして捨てる。これでかなり抜けがなくなりました。
あとタイマーをセットすることで時間をより意識するようになり、時間をよく気にするようになりました。
私もそうなのですが主さんも焦りからいっぱいいっぱいになって常に追い詰められている状態なのではないでしょうか。
特に私はキャパが小さいため、焦っては抜けが出て、先輩に指摘されては焦って……の繰り返しでした。
多分、主さんに今必要なのはADHDの診断などではなくひとつひとつを何かを終えたら落ち着いて深呼吸する時間だと思います。
点滴を1通り繋ぎ終わったら深呼吸してヌケがないかチェック、検温が終わったらベッドから離れる前に振り返って忘れ物や患者さんの体位や衣服に乱れがないかチェック、1通り回ったら抜けや再検等忘れていることがないかチェック。
まずは自分の業務をきちんとこなすことが大切な気がします。みんなでやらなければならないこと(オムツ交換など)は念頭に置かなければいけませんが、新人なので時間がかかってしまうのは仕方ないとしてもまずは受け持っている患者さんです。
自分が見なければ誰が見るんだ、と常に言い聞かせています。
年齢的にも主さんは色眼鏡で見られてしんどいかも知れません。でも周りからの評価ではなく、患者さんが一番だと言う事をどうか忘れないで下さい。一緒に頑張りましょうね!


No.6
<2016年09月07日 受信>
件名:無題
投稿者:私も

相手が自分の思い通りに動かないと、障害だと難癖付けて来る人は何処にでもいますので、自らの言動には注意しましょう。

「急いては事を仕損じる」と言うではありませんか。
仕損じて、患者の生命に被害が及んでは元も子もありませんよ。焦ることはありません。


No.7
<2016年09月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病院に受診してみてはいかがですか?
薬の内服で、多少緩和されることもあるようです。

この人、ADHDなのかな?って看護師も結構いますよ。
3ヶ月に一度くらいインシデント起こしたりしています。

それでも、仕事に慣れてくるとミスも減ってきます。
他の子の3倍くらい時間かかりますが、慣れていきますよ。

バイタルの計り忘れは、計っていない場合は、大きく印をつける。

1時間に一度、必ずチェックリストを見直す。

忘れそうなことは、どんなことでもメモにとる。

薬を準備したりするときは、恥ずかしくても声を出して一つ一つ読み上げながら間違えないように準備する。

手順が抜けるなら、メモを見ながらやりましょう。
いつまでメモ見てるの!って先輩に怒られたとしても、間違えてやるより全然いいです。

周りの目を気にしすぎると余計にミスします。

愚痴は言ってはいけません。
口は災いの元。


No.8
<2016年10月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

入職1年未満で仕事を完璧に覚えられないのは当たり前のことだと思います。私も仕事を完璧に、要領よくできるようになるまで1年程かかりましたよ。何年も働いて、仕事が覚えられないというのなら問題だと思いますが、たった半年しか働いていない、仕事に慣れていない状況でADHDを疑うのははちょっと違うような...
その日の失敗を振り返り地道に積み重ねていけば1年後には今の悩みは解消されると思います。


No.9
<2016年10月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そこはあなたに向いてないんです。
あなたに向いていて、あなたが1日の仕事を
きっちりこなせる職場は必ずありますよ。

いろいろなところがあるので探してください。
わたしは病院に勤めてましたが、まったく業務ができないので辞めました。病院は無理です。

いま、わたしが働いてるところは病院がつとまらない看護師がけっこういます。


No.10
<2016年10月06日 受信>
件名:No.9さん
投稿者:たろう

看護師一年目急性期で働いています。たろうと申します。

No.9さんはどのようなところで働いているのでしょうか気になったので可能であれば知りたいです。


No.11
<2016年10月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も計画立てるの苦手です
病院に勤めていた時は1日の流れをルーズリーフに書いて仕事してました
それぞれの患者に必要な処置を病棟で使っているシートに記入し、終わったら消す…ということもしました
終わったら消す…ですけど、リハビリが入ったり診察が入ったりして時間がズレると後回しになるんですが、後回しにすると先輩から怒られる
ならリハビリ時間や診察中にやれと?と思いましたがすみませんと謝るだけにしました
その職場ではパワハラやお局様のイジメが酷く、精神的に病んでしまったので辞めました

今は他の施設で働いているのですが、勤務に慣れない間は先輩から貰ったマニュアルを持ち歩いてました
時間的に後回しになってしまった仕事は仕方ないとして、なるべく抜けが無いよう上から消費するようにして抜けを防ぎました
また、後回しになった仕事については忘れっぽい性格もあるため、先輩に「時間の都合で⚫︎⚫︎の仕事はまだ出来ていません。後からやります」と宣言しました(先輩としても、指導しているという責任感やお互いに仕事がどこまで進んでいるのか、手を貸すことが出来るのか、何が滞っているのか知ることが出来るため、やれないくらいなら教えて欲しいと言われていました)
宣言する事で自分の記憶にも残りやすいですし、仮に忘れてしまったとしても先輩から「⚫︎⚫︎の仕事は終わったの?」と確認してもらえます(もちろん、忘れずに自分から仕事するのが一番なのですが)

私は看護師の経験が浅く、今回の職場にて初めて夜勤を経験しました
夜勤を始めた時もマニュアルを貰ったのですが、空白が無くなるくらい書き足して、それでも足りなくてメモ用紙に追加していたくらい事細かく書きました
病院や老健ではないので滅多に急変は無いのですが、明日の朝の準備や雑用が多く、メモしていても抜けがあったり覚え難くて本当に大変でした…初めてという事もあったのですが
なので、夜勤を始めてから4ヶ月くらいは書き足して書き足してを繰り返し、失敗した部分や注意を受けた部分は蛍光ペンで目立ちやすくして、どこが出来ていないのか把握できるようにしてました
またオリジナルのマニュアルを何度も作りました
それでもつい最近までは失敗ばかりでしたし、今でも失敗するしまだまだといった所です(今現在、夜勤を始めて10ヶ月です)
マニュアルを作っても、施設利用の状況によっては勤務内容がガラリと変わりますし、本来しなければいけない仕事を先輩に頼んだり、逆に頼まれたりする事もあります。まぁそれはお互い様で支えあっていけば良いのですが


経験から言うと、一度1日の流れを事細かに書き出してみて、自分が出来ていない事、抜けやすい事を再確認してみてはどうでしょうか
自分一人でやらなくてはならない!ではなく、頼れる所は頼るのも大事かと思います。これは私にも言える事ですが…私は仕事があると自分がやらなくてはならない!と考えてしまう質なので、直さなくてはいけないなぁと思っています

お互いに頑張りましょう

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME