看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

回復期リハビリ病棟でのポータブルトイレの使用

<2016年08月17日 受信>
件名:回復期リハビリ病棟でのポータブルトイレの使用
投稿者:とめこ

私は現在在宅支援に係る仕事をしています。
今までいろいろな現場で看護業務に携わってきました。
81歳の母が大腿骨頸部骨折でOPE後3週間目で回復期リハビリテーション病棟がある病院に転院しました。転院前にすでに軽介助で車椅子に移乗し、トイレまで自走でき、軽介助で排泄することが出来るようになっていました。
入院前のSWさんの説明のときは「夜間もナースコールに対応してトイレへ誘導している」ということだったのですが、実際に入院してみるとすぐにポータブルトイレがベッドサイドに設置され当たり前のようにポータブルトイレでの排泄を促されます。
トイレへの誘導を希望したところ、日中だけはトイレへ誘導してくれるようになりましたが、夜間はポータブルトイレを使用しています。
病院側は「安全のためのポータブルトイレを使用」と言います。
私の考えとしては「尿意も便意も明確で経介助でできるのだから夜間もトイレへ誘導するのが当然」なのですが、回復期リハビリ病棟では「ポータブルトイレを使用する方が望ましい」とするのが当然なのでしょうか?
私は回復期リハビリテーション病棟に勤務したことがありません。
私の考えはまちがっているのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2016年08月17日 受信>
件名:安全確保
投稿者:匿名

患者さんがたくさんおられますので、最低人数の看護職員しかいない夜間は安全確保が第一優先されてしまいます。

仕方ないかな…と思いますよ


No.2
<2016年08月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

間違ってはいません
ですが、夜間は人手不足でお母様のような方が何十人と
入院されていると思います
毎回毎回、車椅子でトイレにお連れするのは難しいのでは?
ポータブルトイレで自立されているのであれば、夜間は使用するのが
いいと思います

もし同居している私の母が退院したと仮定して、同じADLであったら夜間はポータブルを使ってもらいます
トイレの度に、例えば1時間ごとに車椅子に乗せる介助が必要だったら、
主さんは介助できますか?

お母様のADLが上がれば、自分一人で夜間も車椅子でトイレに
行かれるようになりますよ
リハビリに頑張っていただきましょう


No.3
<2016年08月17日 受信>
件名:ご勘弁
投稿者:n

夜は職員少ないので、すぐに対応できないかもしれないので、
漏らすよりはポータブルトイレでご勘弁を。
ポータブルを置いてないことで
患者様がトイレに一人で行って転倒することは避けたいので
許してください。


No.4
<2016年08月17日 受信>
件名:無題
投稿者:あみう

回復期リハビリ病棟勤務です。
基本的にポータブルトイレは使いません。
自宅退院に向けて(自宅でポータブルトイレになる場合)の、指導や使用は実施します。
トイレに行く動作(車椅子を動かすことなど)もリハビリの一つと捉えています。
本音は、車椅子をトイレまで押したり、下着を下ろしたりの介助をした方が早いし、ポータブルトイレ使用を見守り無しでやってくれた方が楽ですがね。


No.5
<2016年08月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そんなことないです。むしろうちの回復期リハビリ病棟では、基本Pトイレは使用しないです。
だだ自宅に帰って、Pトイレを使用するという人は Pトイレにしますが…なるべくトイレ誘導してます


No.6
<2016年08月17日 受信>
件名:義母も同じ
投稿者:あみのママ

私の義母も回復期リハで入院し個室でトイレも完備してましたがベッドサイドにポータブルトイレを置いていましたよ。最初はえっ(≧∇≦)と思いましたがやはり病院にも事情はありますから回復期リハなんなんで退院も早く今は普通に歩いてトイレに行ってますが、納得出来なけれは病院側とよく話し合いをされ納得できる回答をもとめたらどうでしょうか?


No.7
<2016年08月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あなたの考えは間違っていません。ただ、安全というのはあなたのお母さまだけの安全に留まりません。その病院が何人の職員で夜勤するのかわかりませんし、あなたのお母さまが夜間に何回排泄するのか、周りの患者さんはどうなのかわからないので、何とも言えません。不穏や認知症が多いかもしれません。
ちなみに私は急性期病院と特養でしか働いたことがありませんので、その回復期リハビリテーション病院の実際まではわかりません。
だけど決して怠惰だという決めつけもできません(日中もポータブルだったのは疑問ですが…)
ちなみに私は、ポータブルトイレだ、普通のトイレに比べて患者さんが一人で立ち上がることが多い気がするし(一人でベッドに戻れると思ったり、医療者に気を遣ったり)、転倒リスクも高くなるし、排泄物の片付けの時間もロスになるので、なるべくトイレに移動してもらいますが、個々の看護師の力量やその日の他の患者さんの状態にもよるので、一概に判断できませんね。


No.8
<2016年08月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

回復期リハに勤めていたことあります。
ポータブルトイレは使用しませんでしたねぇ。
軽介助で移乗できる人って、自分でやろうとして転倒するリスクもありますし。
いちいち片付けないといけないし、スペース取って邪魔だし。
自立しているならまだしも。
最終的に退院後に自宅でポータブルトイレを使用する前提ならば、ポータブルトイレを使用しますけどもね。
主さんのお母様は自宅退院の方針なのでしょうか?自宅は改修して車いすでも入れるトイレにするのか、誰が介護するのか。どこに目標を設定しているかで、介助やリハビリの内容は変わってくると思います。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME