看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

療法士が多い訪問看護ステーション(法律スレスレのことをやっているステーションに疑問を感じます)

<2016年07月03日 受信>
件名:療法士が多い訪問看護ステーション(法律スレスレのことをやっているステーションに疑問を感じます)
投稿者:ほうもんかんごし

いつも閲覧させていただいております。
現在、療法士が多いステーションに勤務しております。
重症度の低い利用者様ばかりです。リハビリの依頼が多く看護師の依頼は少ない。
看護師の役割などを考えた時に、このままこの職場にいていいのか迷っています。訪問看護の業界を何も知らないで入りました。
世間とのギャップを感じます。正直、療法士のみの訪問をしていることも多いです。
法律スレスレのことをやっているステーションに疑問を感じます。
普通に考えても、ブラックな職場だと思いますがいかがでしょうか。
訪問看護師の皆さま、いろいろとアドバイスや現状を御教授頂きたく思います。

スポンサード リンク

No.1
<2016年07月05日 受信>
件名:療法士です
投稿者:ローテーターカフ

訪問看護STは、病院など違い完全なサービス業ですので、ある程度利用者の融通を聞いて対応しないといけません。どこでも診療報酬擦れ擦れでうまく対応しています。
利用者ではわがままで理不尽なことをいう方も多いですが、謙虚にできる範囲でやっていく必要があります。
利用者からNOを出されたり、評判が悪いとケアマネやクリニックなどから依頼もなくなります。
リハビリ依頼がおおいのは、そういうことをアピールされているのですね。
看護依頼が多いSTのほうが多いですが、リハが充実しているSTはうらやましいです。


No.2
<2016年07月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

訪問看護をしています。
私も、この世界に入り、いろいろ学んでいます。

主様のところは、リハビリに特化しているSTなのでしょうか?
それは、面接のときに説明されなかったのですか?

看護師の方が少ない、また重症度が低い利用者ばかりとは、STの方針なのですか?
それとも、24時間行い、ターミナルも積極的に行うSTなのに依頼が少ないのですか?
後者であれば、管理者やST全体で話し合い、積極的に営業するとかすることはあるのではないでしょうか。
そうでなく、思っていた訪問看護ができない職場であれば、身の振り方を考えるしかないですね。

よくわからないので、質問ですが・・・
>法律スレスレのことをやっているステーションに疑問を感じます。
普通に考えても、ブラックな職場だと思いますがいかがでしょうか。
とありますが、何がスレスレなのですか?ブラックとなぜ思うのですか?


No.3
<2016年07月07日 受信>
件名:無題
投稿者:あみのママ

訪問リハが充実している事は凄くいい事だと思いますよ〜どういう所がスレスレなんですか?これからは在宅メインになる様国も動いてますし、病院のベット数を減らしていくことになっていますから医療自体がサービス業だと思います。良いサービスを提供できる所が生き残れていける時代ですからね〜訪問リハが充実してるなら看護師としての位置付けとしてもっと積極的に看取りができるように体制つくりにまあ〜経営者がどういう風に考えているかはわかりませんがリハのご利用者様が多いのだから疾患はお持ちになっていますからいずれは訪問看護師としての役割が大きくなると思いますよ。これからの医療は病院から在宅にシフトしていきます。訪問リハだけでは報酬単価も安いのでゆくゆくは看取りや重度の方の訪問がメインなどになってくると思います。今は焦らず貴方もリハ関連の勉強をされてはいかがですか?まあ〜どこでもスレスレの境目で頑張ってやっている事業者なんて沢山ありますが(≧∇≦)真面目にやってたら生きていけませんよ。多分ね〜の話しですが、まずはケアマネさんと仲良くなり情報を仕入れたり私のSTはこんな所が売りですよ〜とアピール看護師さんが営業とは?なんて思わずケアマネさんと仲良くなって下さいね(*^^*)そのうち訪問看護の依頼が沢山くるかも(*^^*)頑張ってね〜訪問看護も報酬単価が下がったから看取りメインでなんて時代がきますよ〜暇があれば介護保険の勉強してみたら?


No.4
<2016年07月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

訪問看護ステーションと謳い、看護師介入なしの療法士のみの訪問は、業界ではグレーからブラック寄りです。
違いますか。


No.5
<2016年07月08日 受信>
件名:主です
投稿者:ほうもんかんごし

皆様ありがとうございます。
うまく言えずに伝わりにくいのかもしれません。
100人の療法士に看護師はわずか数人しかいません。皆様の言いたいことも理解は出来ますが、今の職場環境は自己成長もなく毎日の訪問で疲弊、潰れてしまいます。
現在のところ、療法士が訪問出来るように看護師が在籍していればいいと聞いています。または療法士の弱い部分をカバーするための役割。
いいように扱われていますよ。
実際働かないとわからないかもしれません。私はひねくれてしまいました。


No.6
<2016年07月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

療法士メインと、聞いて、私の近辺の知っている訪問看護ステーションを思い浮かべましたが、本当か実際にはよくわかりませんが、そこを知っている方が話してたのは、よくない話でした。
なんか、違う、違和感がある、と思うと、やっぱりおかしいもんです。


No.7
<2016年07月08日 受信>
件名:主です
投稿者:ほうもんかんごし

皆様ありがとうございます。
うまく言えずに伝わりにくいのかもしれません。
100人の療法士に看護師はわずか数人しかいません。皆様の言いたいことも理解は出来ますが、今の職場環境は自己成長もなく毎日の訪問で疲弊、潰れてしまいます。
現在のところ、療法士が訪問出来るように看護師が在籍していればいいと聞いています。または療法士の弱い部分をカバーするための役割。
いいように扱われていますよ。
実際働かないとわからないかもしれません。私はひねくれてしまいました。


No.8
<2016年07月09日 受信>
件名:No.2です
投稿者:匿名

以前は、月1回以上看護も入らないといけないと言われていたようですが、平成21年度介護報酬改定後からは、変更になったと思います。
(これもいろいろ解釈があるようですが)

業界といっても、古い考え方ではないですか?
たしかに、ST立ち上げの説明でそのように説明していたかもしれません。
でも、STの報酬になるから・・・の意味合いが強い気がします。
もちろん、看護師の介入が必要な方にはきちんとアセスメントして、看護師介入を勧めます。
書式が、「訪問看護計画書」だから、必ず入らなきゃいけないという意見もありますが、決められた書式なのであまり問題にはならないと思います。

ただ、自治体によりこの辺の意見は異なるのは事実です。
確認してみてはいかがでしょうか?

自STのエリアは、役所に問い合わせて「リハビリだけの訪問でも問題ない。必ず看護が入らなければいけない決まりはない。」との回答をもらっていますので、法律的にもなんら問題ないと思います。

料金を支払うのは、ご利用者様です。
きちんとフィジカルアセスメントを行い、その方に本当に必要な看護師やリハビリの介入でよいと思います。


No.9
<2016年07月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「看護師はいてくれればいい」といいように使われているように感じるのですね。

職場風土は様々ですよね。
私のステーションも、看護師・PT・OTが在籍しています。
それぞれが、専門職の立場で責任を持って仕事をし、お互いわからない部分など補っています。
もちろん、お互いを尊敬・尊重しながら。

看護師が少なく、自己成長の場もないときついですね。
頑張ってくださいね!


No.10
<2016年07月10日 受信>
件名:無題
投稿者:あみのママ

療法士100人ってPTがそんなにいるSTなんてあるんですか?凄いですね〜看護師の依頼が少ないって書いてあって訪問に潰れるですか?訪問看護のいい所は利用者様と限られた時間ですがその方に向き合うことができる、病院ではなかなかその方の想いとか色々とお話ができないけど、訪問1対1で向き合うことができる凄く素晴らしいお仕事だと思いますよ。主さんは何故訪問看護のお仕事をはじめたんですか?訪問看護にでれば自分のスキルを思う存分発揮できるし看護指導もできますよね。介護保険の事や学ぶことは沢山あるはずですが、私のなかでやり甲斐のない仕事なんてないと思っています。もしかしたら主さんが訪問看護に来てくれるのを凄く楽しみにしている利用者様もいるかもしれません。病棟勤務で職場の人間関係に心の病になる人も沢山いらっしゃいます。やり甲斐がないと思う前にやり甲斐を自分からみつけないとどこの職場に行っても同じかと思いますよ。


No.11
<2016年07月10日 受信>
件名:主です
投稿者:ほうもんかんごし

皆様の意見を聞いて批判的な意見や客観的な意見、様々だと思いました。コメントありがとうございました。
何が正しい悪いと言うのはそこで働くスタッフにしかわかりません。ひとえにステーションの方針に合わなかったということになります。


No.12
<2016年07月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の職場も、看護師・PT・OTがおりますが、それぞれの立場を理解・尊重・尊敬し、仲良く仕事をしています。

リハビリだけが介入している利用者様でも、わからないことがあれば看護師に聞いてくれますし、「看護師さんがいるだけで安心!」といつも言われます。
訪問先からも、何か看護師のアドバイスが欲しいときも、すぐに連絡をくれます。
そこから、看護師介入を勧めます。
もちろん、看護師も専門的なリハビリのこと聞いていますよ。

ほうもんかんごしさんのところも、管理者とよく話し合って看護師の仕事見直してみてはいかがですか?
看護サイドから、「体調の変化があるときは、遠慮なく声かけてくださいね。」とか。

ただ、やはりステーションごとにカラーがあるので、リハビリ重視で看護師の仕事が・・・と思われるようならば、重症度の高いステーションに転職もありかと思います。
その際は、きちんと面接のときにステーションのカラー・看護師の仕事内容をきちんと確認してくださいね。


No.13
<2016年07月11日 受信>
件名:みなさんのご意見ありがとうございます
投稿者:主です

ありがとうございました。
たくさんの意見を聞いて、自分が偏った考えをしていたことがわかりました。
もう少し改善できる点について管理者と話し合いをしてみます。
本当にありがとうございました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME