看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

血液内科のある大学病院で勤務されている方

<2016年06月29日 受信>
件名:血液内科のある大学病院で勤務されている方
投稿者:ちぴちぴちぴっぴ!

私は看護師4年目で血液内科病棟勤務をしています。
病棟満床は47床で半数は骨髄または末梢、同種、自家移植患者がいます。
残業は当たり前で、遅い時は日勤で日付をまたぐこともあります。点滴類が多く抗生剤、輸血など点滴をつなぐだけで1日の業務が終わります。
17時すぎてから記録、翌日の点滴の指示受けをするため定時に終わったことはありません。
当院の血液内科だけがこれほど忙しいのでしょうか。
他院の血液内科病棟の忙しさを教えてほしいです。
また業務改善をして良かったと思うことがあれば教えて頂きたいです。おねがいします。

スポンサード リンク

No.1
<2016年07月04日 受信>
件名:無題
投稿者:たしかに、、

多忙ですよね
患者さんも不安満々だし、

午前中は基本、検温に保清、出納バランスの確認が主です

午後は、その日のデータで指示が目まぐるしくかわり、点滴の差し替えに、準備、作成(専用袋に、雑にラベルとボトル、アンプル、バイアルが入れられて払い出されます、薬剤部は抗がん剤以外はミキシングしてくれません)
それに、ルーチンの検温、出納バランス確認、リハビリと、

とどめは、輸血です、午後3時位に払い出され、その確認と準備があります
1日平均3割強の患者が投与を受けています
(ぶっちゃけ5分の付き添いも、ルーチンなバイタル確認もしていません)

フィナーレは、翌日の点滴の準備です(ボトルにラベルを貼り、投与時間、投与スピード、投与ルート、投与方法を記載し、混注するアンプル・バイアルをボトルに張り付ける)

仕事してて思うことは、
記録は絶対後回しにしないことです
後で行うとなると、何の記録が終わってなかったのか?と余計な確認の時間を費やすことになります
1つの場面毎に全てを完結させていくことです
どんなに忙しくてもその場で入力する習慣をつけましょう
確かに業務に追われていますが、記録する時間は必ずあるはずです
記録する時間は、はじめからケア、業務の時間として捉えておけば、必然と調整出来ると思います

どうしても、時間通りに業務が進まないときは、看護ケアを分担してみましょう
記録は基本、本人しか書けないので、誰かが手伝うことは不可能です
でも看護ケアは、基本誰でも出来ることなので、誰でも出来ることをみんなで分担し合える職場風土を作っていけるといいですね


相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME