看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

自信喪失(特養で働いている看護師のみなさん。同じように、悩んでいる、悩んでいた方いますか?)

<2016年06月08日 受信>
件名:自信喪失(特養で働いている看護師のみなさん。同じように、悩んでいる、悩んでいた方いますか?)
投稿者:きらきら☆

准看護師、40代、病院勤務6年、市役所非常勤10年。2年前に、特養に転職しました。勤め始めてから、自分の経験のなさを思いしらされ、自信喪失しています。夜勤は介護職4人と看護師1人、判断するのは看護師です。判断に迷う時、嘱託医に電話で状態を報告し、指示をもらいたいのに、そんなこと聞かなくてもわかるだろうと怒られてしまいます。いろいろ勉強し、経験をつんで、職場の先輩看護師のように、一人前になりたいと思っている反面、精神的な負担が大きく、毎日心が折れそうになっている自分がいます。特養で働いている看護師のみなさん。同じように、悩んでいる、悩んでいた方いますか?

スポンサード リンク

No.1
<2016年06月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

市役所の業務内容が分からないのですが、病棟のような業務ではないのでしたら、ブランク10年と言ってもいいと思います。

そして、病棟業務6年の経歴も、病院の指示受けと、特養の指示受けでは全然違います。

看護師判断も多いですし、難しいです。

特養は、看護業務もそうですが、経営陣の方針によっても不本意な仕事をさせられることもありますし、責任が重いわりに、給料が低いです。

もう少し、看護師の多い職場の方が、きらきら☆さんには合っているのかもしれません。

ご自身を責めないでくださいね。


No.2
<2016年06月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

聞かなくてもわかるけど、指示なく処置していいのか困りますね。
予測指示に個人別にかいておいてほしい。
悩みますよね。


No.3
<2016年06月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病院勤務のときに、リーダーはされてましたか?
准看なら看護計画やアセスメントはしないのでしょうか?
特養で看護の勉強ができるとは思えません。
やはり基礎を積んでからでないと動きにくいと思います。
私は今は特養ですが、10年以上救急にいたので、逆に「もっとこういう治療をしなくていいのか?」と、別の面でモヤモヤします。
医者の知識も微妙だし…治療自体が古い。
あなたの心が折れ、嘱託医に迷惑をかけているなら、もっと病院経験を積むべきだと思います。
あるいは正看の資格をとるために勉強するのも手段ですよね。病態生理がわからないことには、アセスメントはできませんものね。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME