今年の4月から病院へ就職した新人看護師です。
私は1日でも早く仕事を覚えて先輩達のように働きたい、プリセプターの方が真剣に教えてくださっているのでその期待に応えたいと思いメモを取ったり家での勉強も毎日行っています。
しかし…小さなミスが多く、自分でも本当に落ち込んでしまいます。教えてくれた事なのにまた間違える事もありプリセプターの方にも「私、毎日言ってるよね?」と言われてしまいました。
本当に情け無いです。
愚痴のようになってしまいましたが、先輩看護師の皆さん。ミスを繰り返す事はありましたか?こんな私でもミスなく仕事が出来る日が来るのでしょうか?
慣れない環境で、毎日必死に勉強していたら、脳が疲れてしまい、ミスをしてしまうことがありますよ。
焦ることで、注意力散漫になってしまうので、落ち着いて!と自分に言い聞かせながら働きましょう。
ミスが多い場合は、時間ごとに実施する項目をメモしたり、チェック表のようなものを作成して、実施したことをチェックしていきましょう。
タイマーを活用するのも良いと思います。
毎日言われて注意されてしまうような事は、自分用の板に、確認事項として張り付けて、毎朝、見るようにするといいと思います。
あまりにもミスが多発する場合は、ADHDの可能性もありますので、自分を責め過ぎず、必要時は病院に受診をしましょう。
追い込まないで、ゆっくり覚えていこう。焦らず確認しようって気持ちが大切です。
なぜそのミスが起きるのですか?
書き忘れる?意識していない?必要性がわかっていない?うっかりミス?
どんな理由でも、何度も同じ失敗をするのはいただけません。小さなミスがなぜ起こるのか、どうしたら防げるのか、プリセプターと一緒に考えてください。
まだ病棟で働き始めて1ヶ月ちょっとですよね?
最初からミスしないで働ける新卒なんていません。
新卒は怒られる、注意されるのが仕事です。
先輩のように働けるようになりたい...、
そう思いながら注意されたことを気をつける。
あとは、とりあえずホウレンソウ!
報告、相談、連絡!
これをすれば、周りの先輩やプリセプターさんに
あなたが何が出来なくて困っているのか伝わるし、
コミュニケーションになるので、
どんなことでもホウレンソウしてみましょ。
あなたは誰のために看護師してるのですか?
全部患者さんの毎日をサポートするためでしょ?
頑張れ!!
新人はミスがあってこそ成長できるんですよ!
落ち込むのも勉強!誰も最初から完璧さを求めてないよ。
言われるうちが華と言いますから。
先輩から注意受けても、あなたのために言ってくれているから良いことなんだよ❗️
一年は、修行と思えばいいよ❗️
私が新人の頃は、怒られてなんぼと思いながら過ごしてましたよ。
頑張って下さい(^○^)
このサイトはリンクフリーです。好きなページにリンクを張って頂ければと思います。
看護師お悩み相談室