看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

社交不安障害で看護師を続けることについて

<2016年05月18日 受信>
件名:社交不安障害で看護師を続けることについて
投稿者:さくら

こんにちは。看護師1年目の者です。
学生の時より不安感が強く、人前に出ると考えがまとまらないなどの症状が出ていて、先日心療内科を受診しました。そこで幼少期のことなどを聞かれ、社交不安障害と診断されました。私は幼い頃に両親と死別しており、弟を支えるために母親代わりをしてきたため、ずっと周りの期待以上の成果にこだわり、良い子を演じてきた気がします。また、見捨てられ不安があり、自分に自信をなくし、周りに過度に気を遣って生きてきました。それが今プツンと切れてしまったような感覚です。今は都会の病院で働いていますが、実家に1人残してきた祖母の心配や、業務自体の不安など、不安が重複しているような感じです。このように社交不安障害と診断されながら看護師をしている方がいらしたら、どのように不安と向き合い、業務をこなしているのかをお聞きしたいです。

スポンサード リンク

No.1
<2016年05月23日 受信>
件名:社交不安障害と診断されてます
投稿者:名無しのナース

はじめまして。自分は精神科の病院に勤めています。

はっきり言ってしまうと、精神科というところは特殊で、一度患者がくれば、精神科医が診断名をつけて薬を出します。なぜなら、ビジネスだから。

社交不安障害ということですが、具体的にどのような症状がでて、どのように業務に支障をきたしますか?

私の場合は、人前で上がって顔が赤くなってしまうので、ベンゾジアゼピン系の薬を内服してます。それでかなり緩和されます。あと、業務があまり忙しくないところに配置してもらいました。

質問者さんも自分に合った環境が必ずあるはずだから、諦めずにさがしてそこに適応してください。あくまで薬は補助です。根本的な解決にはなりません。薬漬けになれば眠気で仕事ができなくなります。

しっかりと情報を収集してください。よい結果になることを祈ります。

関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME