看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

新卒から外来だとどのように勉強していくといいでしょうか

<2016年04月08日 受信>
件名:新卒から外来だとどのように勉強していくといいでしょうか
投稿者:りーやん

この春、公立大学を卒業し看護師資格を取得し、看護師になりました。
が、3月末にてんかんであることが判明し、
それを病院へ伝えたところ外来配属となりました。
てんかんは年明け頃から睡眠時に起こるようになり、
今までの人生ではとても健康だったので、とてもショックを受けましたが、ストレスを溜めないように
生活をしていこうと思っております。

てんかんの内服は、3月末に始めたばかりであり、
まだてんかんが一時的なのか、今後も続くのかわからず、就職した病院で受診をしていく予定です。

就職先は700床程度の急性期の総合病院で教育制度、プリセプター制度はしっかりしています。
私自身は循環器の病棟希望でした。

そこで、質問です。
新卒から外来だとどのように勉強していくといいでしょうか。
もしてんかんが一時的であれば、病棟勤務も経験してみたいですし、
もし今後も夜勤が不可能であれば外来で経験を積んで、
養護教諭として学校で勤務することもいいかなとか、
大学院へ進学するのもいいかなとも思っております。
なにかアドバイスありましたらお願いいたします。

スポンサード リンク

No.1
<2016年04月12日 受信>
件名:無題
投稿者:脳外科の看護師より

まずは、てんかんについての正しい知識を勉強しましょう。
ご自身の病気のことですし。
成人で発症してますし、まず一時的なものではないはずです。
薬を飲めばいいというわけではありません。
抗てんかん薬の副作用も、きちんと知りましょう。
その副作用で、一体どう仕事に影響が出るのか。

それらがわかれば自然と自分がどうすべきか分かるはずです。
程度にも入りますので、てんかんという情報しかないためなんともいい難いですが、
病棟勤務は、外来以上にハードです。ストレス度合いも高い。
とりあえずてんかんがどうなるか様子を見つつ、外来で頑張りましょう。
その後病棟をやれるかどうかは、病院側の判断に任せるべきでしょう。
決してやってはいけないのが、てんかんを隠して転職をしないこと、ですかね。

外来では、トリアージ能力を持って欲しいです。
ふらっと重症患者が歩いて来院したりもします。
私は実際に歩いて来院したくも膜下出血の患者さんを知っています。
救急救命の看護師ではなくとも、その辺をしっかりとできる看護師になってほしいですね。
問診だけでも、緊急度が分かったりします。
あとはその配置されてる科でよくくる疾患、検査など。

関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME