看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

新人看護師、先が見えません。

<2016年04月08日 受信>
件名:新人看護師、先が見えません。
投稿者:hewg

4月から新人看護師として働いています。まだ病棟に出て少ししか経っていないのに、専門学生に比べ全く動けない自分、業務もすぐに覚えられない自分が嫌で嫌で仕方ありません。 また、慢性期を希望していましたが、今は急性期病棟です。
とてもネガティヴなのと少しでも周りより動けていないと、自分を過剰に責めたりしてしまい、家ではなぜか涙しか出てきません。
また同じ大学だった友達はいないのと、病院にも慣れていないので、本音を言える人もいません。
どうしたら前向きに働けるでしょうか

スポンサード リンク

No.1
<2016年04月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

変なプライドは捨てることです。

「頭がいい」と「仕事ができる」は、別物です。

大卒は、頭がいいので、頭でっかちになり、臨機応変に対応ができない子がいます。言われたことはできるけど、誰かに言われないと何をしたらいいか分からない。そんな子も多いです。

勉強頑張りすぎて、人と話すことが苦手で、コミュニケーション能力が低い子もいます。

大切なのは、誰かと比べないこと。
自分のペースがあるから、人と同じスピードで成長できるわけないですよ。
ゆっくりでも確実に学んでいきましょう。


No.2
<2016年04月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分のペースで頑張っていくしかありません。専門卒は即戦力、大卒は研究力というではありませんか。まあ全然研究ができない大卒もいますが。先輩看護師の中には「これだから大卒は」とか「やっぱり大卒は使えない」とか言う人もいます。あなたの職場にそういう人がいるかどうかは分かりませんが。
大学は専門に比べて指導も厳しくないし、カリキュラムもタイトではないので、やはり温室育ちな部分があるのだと思います。
自分なりに研究してみてはどうですか?どうして専門卒の子はあんなにテキパキできるんだろう、どんなふうに動いてるんだろうって。
なんで自分はできないんだろうと落ち込むよりも、あの人はすごいなあ、自分もあの人みたいに頑張ろう!と思って仕事を少しでも早く覚えたほうがいいですよ。


No.3
<2016年04月08日 受信>
件名:慣れてしまえば大丈夫です!
投稿者:ニックネーム

自分も今年から新人看護師として総合病院で勤務している看護師です。
働いている病院は急性期であり希望した病棟に配属となりました。
希望通りになったのに病棟内は思った以上に忙しくて自分も全く動けません。それにすぐ疲れてしまいます笑
今日はプリセプターの人に座ってていいよと言われ、少しぼーっとしてたら他の看護師さんに「何してるんだ」と目をつけられて怒られた感じになり、ショックを受けてしまいました。←少し泣きました笑

師長さんも言っていましたが、業務は数をこなすことで身についていくと思います。
特に看護師の仕事は頭で覚えたからといってすぐに実践できるものではないと思います。
先輩方が業務を淡々とこなせたり、様々な予知ができるのはそれを何度も繰り返してるからであって、当然といえば当然の結果だと考えています。

つまり、仕事を覚えるには多くの時間と機会が必要でわずかな期間で完璧に身につくなんてあり得ませんよ!

私も不安しかありません…けれど焦っても仕方ないと思います!
時間がかかって当たり前ですよ!
一緒にゆっくり頑張っていきましょう!!


No.4
<2016年04月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まだ病棟に出て少ししか経っていないんですよ、できなくて当然です!
8日目にしてバリバリやってる新卒のほうが気味悪いです(笑)
他人とは比べなくていいです。よそはよそ、うちはうち、でいいです。
1年はまずそんなに使い物にならないと思ったほうがいいです。

ただ、使い物にならないなりに、気をつけて欲しいことがあります。
患者さんの命を預かっているという危機感を持つことです。
分からなかったり不安があったら自己判断は絶対しないこと、先輩にきちんと聞くこと。
新卒の方で、自信があって過信している子がいますが、そういう子のほうが危険です。

あとは、学ぼうとする意欲をきちんと見せること。
先輩たちは、新人の動きをよくよく見ていますよ。
どうとない発言ひとつで「あの子やる気ない」といわれることも。
なにか教わったら、「ありがとうございます」と謙虚な姿勢でいきましょう。

若いうちに急性期はやっておいて損はないです!
いきなり慢性期にいくのも、どうかな、と。
慢性期は、「異常の早期発見」の場でもあります。
異常の早期発見をするためには、アセスメント能力が問われます。
慢性期だって、急変はあります。急性期よりはぐっと少ないですが。
老健などの施設にいっても、急変はあります。人間の死亡率は100%です。
慢性期に行くとそういう機会はぐっと減るので、いざそうなった場合まず動けません。
先に急性期をやっておくと、後々の看護で、活かせる部分がたくさんあります。
頑張ってくださいね。


No.5
<2016年04月08日 受信>
件名:お疲れ様です
投稿者:匿名

私も最初の頃は同じようになやんでいました。成長の早さは人それぞれです。あせらず、少しずつでも確実にできることを増やす、それでいいとおもいます。まだ4月だし。例えば1年後、何が積み重なっているかそこが大事なんだと思います。「悩むっていうことは向上心があるということ」当時の主任さんの言葉で私は頑張れています!


No.6
<2016年04月09日 受信>
件名:前だけ見て
投稿者:匿名

他人と比べると落ち込んでしまいますよ。
専門だから大学だからで差が出てくるのか、
個人の問題なのか。

まだ4月になったばかり、目の前のことを頑張るだけです。
新入社員はみんな同じ思いを持って焦ってると思いますよ。

私は同期4人のなかで、変わった子扱いされていましたし、
4人中2人は附属学校卒、だったので、病院内も迷うことはないし、
先輩や上司の名前も知っていて、話も通りやすく思え羨ましく思っていました。
逆にそれでやりづらいことも彼女らにはあったようですが。
(実習していたときのことでからかわれてた)

すぐには覚えられないことは多かったけど、仕事は楽しかった。
年長の先輩たちからバカにされてるというか、おもちゃにされてる感じもあったけど、
家庭で親の毒舌が激しいの、たいしてダメージはなく、
色々教えてもらったり、遊びにつれていってもらったり、
やめたいとは思わなかったけど、
いつまで勤められるかなー、
問題起こしてやめさせられる日がくるんじゃないか?
という心配を抱えながら、3年後には、新人を教えられるぐらいにはなってた。
上司や先輩や同期、後輩にも恵まれたと思います。

時間を見つけて、医療器具の説明書は読むようにしたし、
病気や薬についても調べた、
そういえば、自己学習してたんだ私。
(レポート提出はなくて学生時代より楽だった、)
病棟にスタッフ20人くらいの顔と名前覚えるのも時間かかったね、
今でも苦手です。
急性の患者さんは、顔と名前一致する前に退院しちゃうし。

それでも、わずかずつ進歩しました。

そういうこと。考え込むな、前に進め。
たいしたアドバイスにならなかったかな。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME