看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

新卒で老人ホーム(私の様な新卒は使い物にならないんじゃないかと毎日不安です)

<2016年03月27日 受信>
件名:新卒で老人ホーム(私の様な新卒は使い物にならないんじゃないかと毎日不安です)
投稿者:匿名

昨年准看護師になり病院が向かずすぐに辞め、それから老人ホームに勤めています。新卒で老人ホームに勤務する事自体がありえない事かもしれません。今後もトラウマから病院に勤めるつもりはなく、病院経験がない事からの劣等感が強いですが今後も福祉に携わって行きたいです。ですが医療行為はほとんど無いものの、高齢者の為すぐ体調不良になってしまい、その際観察項目に抜けはないかなど経験の無さから不安になりその都度自己学習せている状況です。老人ホームはベテランが来る所で私の様な新卒は使い物にならないんじゃないかと毎日不安です。私の様な方は他にいらっしゃいますか?劣等感は努力で軽減されましたか?

スポンサード リンク

No.1
<2016年03月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お疲れ様です。
准看です。老人ホームです。
2年クリニックにいただけで施設に入ったので、同様に判断不足未経験です。
私も病棟は行きたくないので(実習もやだった)わかります。そんな人がいくならクリニック、施設、検診センターですよね。
私の場合、施設には他に経験豊富なナースがいて、私一人の勤務日でなければ指導を仰げるのですが、急変も多く、こちらが生きた心地がしませんよ‼だから他にナースがいないと、同じ思いをされることが多々あるかと思います。勉強といっても…観察項目って、本から見ても頭に入らず(汗)実際急変対応したものを家で振り返り学習する方が、繋がるんです私の場合。なので経験と共に学べますが、なにもないとなにも学べません。本の文章の感じ、どんな感じなのかイメージできなく抜けも多いですが、現場で遭遇すると、ああ確かにそうだった!となるんですね。施設で経験踏むまでの先輩ナースがいないと、訴訟ものになりませんか。


No.2
<2016年03月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

施設勤務です。
病院は20年以上勤務しました。
それでも医師の常駐していない現在は不安です。

准看で新卒だといろいろ困ることはないですか?
褥瘡の知識、看護、皮膚ケア、感染管理、内服管理、
摘便はじめ、排便コントロール、骨折後のリハビリ、異常か正常か
様子を見るのか、受診するか、救急車か。
嚥下の知識、急変の知識や対応。医師への報告、指示受け。
経験がないと迷うことばかりではないのでしょうか。

誰も教えてはくれません。
周りはヘルパーや介護士ばかりですから。

ベテランの看護師が介入することで、利用者に変化が生まれます。
具体的には歩けなかった人が歩けるようになる、食べられなかった人が
入院せずに食べられている、感染者を出さずに冬を乗り切った、
褥瘡が治った、早期発見でことなきを得た、などです。

福祉の分野で頑張りたい気持ちはわかります。
ですが、利用者の力になりたいなら、看護師として経験を積まないと
いけません。
そう思いますよ。


No.3
<2016年03月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お疲れさまです。
できれば病院経験を積んでからの方が、自信を持って働けるとは思います。

しかし老人ホームは医療施設ではなく、在宅介護の位置づけですからあまり気負い過ぎなくてもいいかと思います。

確かに高齢者は持病もあるし症状も分かりにくいし、どんなに注意を払っても発見が遅れるのは仕方がありません。

同僚の看護師と情報交換をし、些細な疑問点も相談することが大切だと思います。

入居者の日頃の様子をみているからこそ、気づけることもあるでしょう。
頑張ってくださいね(*^^*)


No.4
<2016年03月27日 受信>
件名:経験談
投稿者:匿名

技術があっても施設は医療の設備はないし、
医師も常駐してないから
観察眼判断力は重要ですよね。
緊急時にできる使えるのは、AEDを用いた心肺蘇生程度です。
施設によっては血管確保の準備や酸素ボンベを置いてるところもあるかもしれませんが。
観察用にモニター機器おいてありますか。
機器は説明書を読んで使えるようにしておいた方がいいです。

緊急時の対応ができるかより、
緊急事態になる前に適切な対応、
医師への報告を出来るようになってください。
普段から入所者さんとふれあって呼吸状態や顔色など健康な状態をつかんでいれば、
なにか変化があったときに判断できるようになるはず。
食事の食べ方、むせる、こぼす、
今まではそんなことなかったのにどうしたのだろうとか、
食事量が少ないとか、いろんなことを、情報をとり敏感になってください。

入所人数が多い施設は顔を会わせるのは配薬のときだけで終わることもあります。
介護士さんたちとの協力も重要ですよね。
細かな報告を入れてくれる介護士さんを大切にしてください。

私は主さんいうベテラン看護師で、病院経験後老人施設に飛び込みました。
緊急事態は判断つくけど、意志疎通のできない老人相手に
就職してすぐには昨日よりいいのか悪いのかはわかりません。

新卒もいずれベテランになりますから、老人看護のスペシャリスト目指してください。
「福祉」って、幸せとか豊かさという意味なんです、
これを知ったときは驚きました。


No.5
<2016年03月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

1さんありがとうございます。実際出くわさないと本当頭にはいりません。利用者さんを守る為でもあるけれど、自分を守る為でもあるんですよね。というか看護の役割ですね…知識って本当に大切で、経験が全てなんだなってつくづく感じています…


No.6
<2016年03月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

2さんありがとうございます。本当その通りなんです。私は施設だから少し頼りにされてるだけ、知識も経験もない。情けないです。はっきりと言って頂いて良かったです。モヤモヤした気持ちを具体的に表現出来ずにいたんです。


No.7
<2016年03月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

3さんありがとうございます。はい、有難いことに看護の先輩は一員として私を受け入れて下さっていますら。有難い環境です。看護は人数が少なく、その中で連絡相談、報告をきちんと行って行きたいです。本当環境に感謝感謝です。


No.8
<2016年03月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

4さんありがとうございます。責任感の強さなら負けないと思い介護から准看護師になり、だけどすぐ挫折し自分の慣れた福祉という環境に戻った事が情けなく思います。でも4さんのアドバイスで、なんか上手く気持ちを表現出来ないんですが、涙が出そうになりました。一生懸命頑張りたいです。すみません4さんだけじゃなくアドバイス頂いた皆さんの言葉で凄く感じた事、考えなおした事あるのに、上手くお礼に出来ない…ありがとうございます。本当に。頑張りたいです。


No.9
<2016年03月28日 受信>
件名:無題
投稿者:イチゴ

技術、判断力、コミュニケーション能力が問われところです。
病院勤務で基礎知識をつけたに越した事はありません

年齢、経験年数問わずなんでも完璧にこなす事は出来ませんし、できる人は稀な方なのかなと思っています。
最初からなんでもできる人もいません。失敗することも多々あります(失敗があってはいけませんが…)
仕事はできるけど、人間関係うまくできないひともいます。
また、その逆の方もいます。

人と関わる事が好きであれば自ずといろいろ学びたいな…もっと勉強したいな…という気持ちがついてくるとおもいます。
看護師も人間ですから、悩みは尽きないですし、自問自答の繰り返しです。
あまり悩まず、目の前の利用者さまの笑顔を見れるようにがんばってほしいです。


No.10
<2016年03月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

イチゴさんありがとうございます。今の環境でどれだけ知識をつけるか、経験を積むか、自分の努力で補える所をクリアしていきます。環境に甘えず、自分の役割を確実にして、知識を自分から吸収していきます。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME