看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

デイサービス看護師とケアマネの関わり

<2016年02月20日 受信>
件名:デイサービス看護師とケアマネの関わり
投稿者:ゆなり

私はデイサービス看護師(正社員)で勤務して7ヶ月です。
同じ事業所に居宅がありケアマネさん(介護士あがり)もいます。
今回、このような事がありました。
デイサービス利用者が胸痛を訴え、本人が預けているニトロペンがあるはずだと言うので相談員へ報告、担当のケアマネが不在の為、ケアマネが管理している棚から本人さんのニトロペンを出し、服用させました。すぐに胸痛はおさまりました。
この利用者さんはショートに入っており、そこでも最近胸痛が出現するも看護師にニトロペンを要求するがくれないと不満をもらす。
その理由が分からず、ケアマネさんが戻り次第、問うと、
あの薬(ニトロ)はもう飲まなくていい薬だからわざわざショートに預けていない、24時間ホルター心電図で異常がないと判断されたから、という返事でした。今から10ヶ月前に胸痛が度々出現しニトロを使っていた、今から3ヶ月前のカルテにはニトロは胸痛時必要に応じて投与と書いてあり、それ以降中止になった記事はありませんでした。
ニトロを内服していた既往のある人が医者から必要ないと中止になることはあるのでしょうか?ニトロ内服したことのある人が
胸痛を訴えれば発作を疑うのは看護師として普通ではないのでしょうか?(整形で働いてたので循環器系に詳しくなくて恥ずかしいですが)
中止になっている薬が棚にあったことも謎ですし、しっかり説明してくれないケアマネに本当に中止になっているのかという疑いもあります。
中止になった経緯やカルテに中止の記載が、なかったことを私が聞くと、直接看護師がケアマネに問いただすのは順序がちがう!まずは相談員〜管理者〜ケアマネでしょ!!とキレられました。
同じ事業所にケアマネさんが居る場合でも直接、利用者についての相談はタブーなのでしょうか?
デイサービス運営についての配置がよく理解できていないのでわからないですが、
入浴可否判断で看護師が否と判断してもこのケアマネが出てくると、入れてあげて!の一言で入浴します。
腰痛がある利用者にその方の頓服を管理しているケアマネが何の相談もなく勝手に内服させたり、
看護師としてのプライドやモチベーションも下がります。
この先、事故が起きた場合は看護師に責任が問われるであろうし、
ケアマネとの関係性も距離感もよくわかりません。
このような経験されたことのある方、いらっしゃいますか?
乱文失礼いたしました。

スポンサード リンク

No.1
<2016年02月20日 受信>
件名:無題
投稿者:あみのママ

こんにちは〜私もデイサービスで働いている看護師です。私の職場のデイも居宅がありケアマネさんがいます。利用者様の内服の管理もケアマネさんから頼まれる時はあります。その時はケアマネさんから許可をもらい家族に薬の件を確認します。あと病院受診したさい必ずお薬ノートを持ってきてもらい内服などを確認します。介護福祉士さんからケアマネさんになったかたは薬の知識があまりないし私の職場のケアマネさんは看護師のアドバイスは素直に聞いてくれます。それと胸痛を訴えるからそれが本当に心臓発作とも限りませんので可能であれば病院受診の時に一緒に同行したりケアマネさんと相談して電話で主受医に相談するとかしてみてはどうですか?ケアマネとはお互い連携を取り合い利用者様が快適に施設で過ごせるようお互いに協力しなければならないのですがケアマネさんのなかには私はケアマネなんだから私の言う通りしなさいよ!みたいな人もいるまあ〜プライドが高い人もいますし看護師さんも私は看護師なんだからとまあ〜みなさんお互いプライドを持ってお仕事されるのはいいのですが1番は利用者様ですから利用者様にとって1番よい方法をケアマネさんやスタッフみんなで話し合いをされてはどうですか?医療現場でも介護の現場でもスタッフみんなが連携を取り合うチームだと私は思います。少し参考になれば幸いです^_^


No.2
<2016年02月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

すごく単純な質問ですが、ケアマネさんは看護師資格はないのでしょう?

医師とのやりとりはあったにしても、薬の与薬に関する事(医療行為)は看護師と協力しなければ出来ない事もある筈です。

やりすぎな部分といい加減な部分がありすぎますね。

それに管理者より立場が上なんですか?

有り得ないですね。


No.3
<2016年02月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

一つはっきりしている事はケアマネにその様な権限は全くもってありません。勘違いしているケアマネが多い。
とにかく自分中心。連携もへったくりもない。介護士ケアマネ判断は危険です。
そしてもしトラブったら、そのケアマネ、上手い事言って責任は看護師に押し付けますよ。そうやって今まで渡ってきたんです。相手がまだ介護施設に慣れていない看護師だから、そのケアマネからしたらチョロいもんなんです。
主さんは何かあってもしっかり対応できる様、記録に残す等して下さい。
まず同じ事業所にいて、わざわざ相談員通せですか?。まっ、他の者にならそんな事は言わないのでしょう。相手見て言っているんでしょう。恐らくそのスタンスは変わらないから、相談員通した方が早いです。

そしてニトロが中止になったら、胸痛訴え時どうするのか?その指示が必要ではないですか?ケアマネの話では胸痛訴えあっても様子見でいいのか?そこをはっきりさせないと利用者さんも辛いし、看護師としての責任も最終的に問われます。

入浴判断も介護士ケアマネの判断ですか…私も看護師が入浴中止にしたのに介護士判断で入浴。いつも平気だからという理由です。結局入浴中、状態悪化。看護師が付き添い、運ばれ病院からは散々嫌味。介護士の判断で入れましたって言っても病院に通用するわけもなく、あなた看護師でしょ‼︎ってなりますよ。その後介護士知らん顔ですからね。
主さんも自分の身は自分で守らないと誰一人助けてくれません。
その何でも自分が中心と勘違いしているプライドの高いケアマネとは到底連携できませんね。
介護士がケアマネになると何か医療判断も全てできると勘違いしてますが、ケアマネであっても医療従事者ではないのです。
看護師としてのプライドやモチベーションが下がる思い良く理解できます。
他の看護師はどうしているのでしょうか?


No.4
<2016年02月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ケアマネあるあるですね。
看護師の医学的な判断よりもケアマネの根拠の無い一言の方が優先することが…。

ただし、胸痛発作のような生命に関わる場合は救命を優先し、後で管理責任者に報告して、ケアマネに胸痛時の医師の指示を改めて確認してもらいます。
利用者さんの病歴に狭心症、心筋梗塞があると思います。ニトロ不要は考えにくいです。実際、効果がみられたようですし。

指示系統がややこしく、特に専門的なことは正確に伝わらないので、相談員、管理責任者の了解のもとで(なるべく同席の上で)ケアマネと話をすることもあります。

その上でケアマネが動かない場合は、ケアマネの責任です。
看護師としてやるべき事をすれば、全ての責任をかぶる必要はないと思います。

後で、言った言わないのトラブルが有りがちなので同席してもらう方がいいでしょう。


No.5
<2016年02月20日 受信>
件名:無題
投稿者:ナースケアマネです。

ケアマネに直接聞いてもいいと思います。
状態の変化など逐一報告するべきです。
ただケアマネ 介護士あがりとのくだりが気になります。
介護士さんを低くみてませんか?看護師が上だと思ってませんか?
ケアマネさんは介護のトップだと勘違いしてる人も多いのでそのような態度だったとしたら完璧にぶつかり合い連携はとれません。


No.6
<2016年02月21日 受信>
件名:主です。
投稿者:ゆなり

みなさん、アドバイスありがとうございます。

まず、ケアマネさんを介護士あがりと言う表現は誤解を招いても仕方がないと反省しました。すいません。
介護士を経験した上、ケアマネになられました。
ケアマネとして管理者に認められていると聞いてますし、下に見ていることはないですが医療の知識がないのに看護師を無視し、最終判断をする点では納得いきません。
このケアマネさんには看護師資格はありません。

管理者が40歳女性、ケアマネが50代女性で2人は前の職場から同じでデイ立ち上げにもケアマネがかかわり、助けてこられたようで、管理者も頭が上がらない様子です。実際、そのケアマネさんのデイ利用者様がかなり多いです。

自分の利用者様が来所されている時はデイフロアに覗きに出てきてデイの様子を見ます。
自分の利用者がいない時には出てくることはありません。
覗きに来た場合は、看護師同士がしゃべっている!や座っていたなど管理者に報告します。
前々から変わった方だとは思っていたのですが、、、。
やっぱり、利用者様の事で関わりを持つとなると自分からも歩みよろうと、質問したりしたこともありました。
ケアマネさんはカルテ記載にも抜けないと自信があるようで、今回もカルテに書いてあるはずです!!と言われましたが、記載なく
私の性格が白黒ハッキリさせたいので、医療の事がハッキリ分からないため、今回、何の準備もなく、いつニトロが中止になったのかを尋ねられ、また、カルテに心疾患の記載もされてなく、既往もないのにニトロが処方されるはずがないですよね、と言うと、そんなこと私は分かりません!!とキレるのが始まりました。
胸痛が発作だとなかったとしても、これからの対応は相談員を通して、尋ねてみます。

管理者と相談員は姉弟関係にあります。
私が感じるのは、医療の知識がないため説明しても色んなことが伝わりにくい、軽視しているように思います。意識消失の利用者様にも家族が病院に連れて行けないからしつこくは言えない、すぐ意識が戻るなら様子みるしかないと言ったり、、、。意識消失の原因を突き止めるのは当たり前であると何度も説明、家族に病院受診を促してくれたも受診してくれず管理者と相談し、救急搬送、やっと家族とつながりました。診断はただの、のぼせだったといいます。病名は教えてくれません。管理者からは、のぼせだから入浴後涼しいところに誘導、臥床させる!その指示のみ。
これでいいのか、今は入浴、食事以外ずっと臥床です。

今回の件、ケアマネとの話中、管理者が入ってきて、相談員〜管理者に話を通さなかった私が怒られました。
責任感がある看護師で良かったけど、ここはデイだから家族さんや医者にに求めてもすぐに答えが出ないことは分かっておいて、と。

翌日、他の介護職員の方から聞いたのですが、ケアマネが私からケンカ売られた!と。普通の会話が出来ずケンカだと?レベルが低いです。
管理者が
白黒ハッキリさせたい気持ちも分かるけど、ここは病院じゃないしデイでそれを求めるのは難しいしそこまでちゃんとしなくても、
と言っていたそうです。
危険なデイだと思います。
私の他、看護師は一年程度勤務しているパート40代1人です。(私は30代前半)、その方は言っても理解出来ない相談員、管理者に諦めている状態でもうすぐ退職されます。
おかしいことは山ほどあるけど正そうとしない感じで、私の事を真面目やなと言います。介護職員の方も管理者をビビり何も言えない状態。
誰も味方がいない感じでつらいです。
自分の身は自分で守る、がこのデイでは難しいですよね。
だんだんとずさんさが見えてきて変えていきたいですけど管理者やケアマネには話が通じないです。
真剣に思う自分がおかしいのか、でも何人もの命があるのです。
守るべきなのです。

子育て中であり、短時間勤務の正社員が魅力で働いています。
しかしこのデイでは私みたいな性格の者は働いていくのは難しいのでしょうか?

途中、愚痴っぽくなり長文、乱文ではありますがお読みいただきありがとうございました。


No.7
<2016年02月22日 受信>
件名:事業所全体の問題です。
投稿者:No.4です

主さんの投稿内容を読みました。
はじめは困ったケアマネさんの事かと思いましたが、かなり根深い事業所全体の問題だと思います。
本来、ケアマネは公正中立の観点から利用者の立場で在宅での生活を支援する役割です。

しかし、その方は事業所の設立に大きく関わり管理責任者よりも強い発言力を持っているならば、ケアマネの立場で仕事をしているのは誤りです。
ケアマネが担当する利用者を特定の事業所を使うようにするのは、会社の利益のためととられる行為です。

事業所とケアマネの癒着が根本的な問題で、悪質な会社です。
プライベートな関係をそのまま仕事に持ち込んでいるので、あなたが正論を言ったところで相手にされませんよ。

デイは在宅介護の位置付けですから、日常生活を豊かにし、入浴、食事をしてもらうことが優先されます。(入浴目的の利用者もあります)
そのため、ケアマネとしては利用目的を果たしたいが為に看護師が止めても入浴させます。入浴しないと家族から責められ、信頼を失うことを恐れています。
利用者のためになるかどうかは、冷静に考えればわかることですが…。

優秀で責任感のある看護師には耐えられないでしょう。

主さんの職場はかなり極端なケースで、多くのデイはちゃんとしていると思いますので誤解しないようにお願い致します。


No.8
<2016年02月24日 受信>
件名:主です。
投稿者:ゆなり

No4様
コメントありがとうございます.
そうですよね、正論を言っても相手にされないだろうと思います。
正論を言う私なんかはかなり嫌な存在なんだと思います。今まで辞めて行った看護師も管理者やケアマネとぶつかり感情的に辞めて行った方ばかりのようです。普通の会話が出来ない人でキレられるのでどうにもこうにもならないこの現状、、、。
短時間正社員の募集があまりなく、子供が小さい間はここで頑張ろうと思っていましたが、自分の身は自分で守る為にも転職も視野に入れていこうと思います。


No.9
<2022年08月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

回答を読んで、人の命に関わることで看護師とケアマネとどっちが上か下かという話になるのが、私には介護分野は合わない理由です。
これは介護系の職場には全てついて回ることでしょうか?
昔、知り合いの医者が、医師が常駐していない職場は看護師が責任を負わされるから、そういう職場は選ばない方がいいと教えてくれました。どこもそうなのでしょうか。デイサービスもデイケアも施設もグループホームも。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME