看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

本当に仕事ができない(もしも発達障害の診断があった場合、看護師の職場で雇っていただける場所はあるのでしょうか?)

<2015年11月30日 受信>
件名:本当に仕事ができない(もしも発達障害の診断があった場合、看護師の職場で雇っていただける場所はあるのでしょうか?)
投稿者:ずー

質問失礼します。
自分は新卒一年目の看護師で回復期の落ち着いた科に勤めています。
自分は不器用で忘れっぽく、急性期などは向いていないと考え、現在の科を選ばせていただきました。
しかし実際に働いてみると、自分の仕事のできなさに絶望しました。周りの方たちはとても親切なのですが、それでも自分の仕事のできなさに呆れ気味になってきています。
例えば申し送りなどを聞く際に他の人達が理解できている事が、自分だけ理解できず、その後の自分の送りが不十分になってしまったり抜けがあったりします。
他に新卒の人たちもいるのですが、自分だけまだ夜勤が自立できていないほどです。

先日、あまりのできなさに発達障害の検査を受けてきたところです(結果はまだ)。
また、もしも発達障害の診断を下されたら仕事を辞めなければならないと考えています。


何を言いたいのかわかりずらくてすいません。
質問としては
もしも発達障害の診断があった場合、看護師の職場で雇っていただける場所はあるのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2015年11月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

発達障害があっても、予防と対策、周囲の理解があれば、看護師を続けられますよ。

まずは、申し送りが理解できなかったら、自分はこんな感じで理解したのですが、合っていますか?と確認しましょう。一度で理解できないことを恥ずかしいとか、怒られたくないと考えるのではなくて、分かるまで質問するって気持ちが大切です。

それが出来れば、仕事が遅くても、みんなより夜勤に入る時期が遅くなっても、いずれ夜勤に入れるようになりますよ。

焦らずに、自分のペースで物事を考えて、ゆっくり行動しましょう。周囲が急かしてきても、ミスにつながるので、周囲には流されずに、タイマーをかけたり、チェックシートを作ったり、必ず指差し声出し確認をして乗り切りましょうね。


No.2
<2015年11月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 べつに発達障害だったとしても今の職場を辞めなくていいと思います。

 申し送りが理解できてない、抜けてるという点はしっかり振り返り、同じような状況にならないように自分で工夫しないとだめです。赤ペンでメモをとるとか。
 夜勤の開始は上司、指導してくれる人と話し合い何が必要かを考えて、それを身に付けるようにしましょう。
 夜勤まってくれるなんて、とても優しい職場ですよ。
 わたしの新卒で入った職場は4月に入って二週間後で、新人全員夜勤でした。一回だけフォローあり、次から全員1人でした。

 とりあえず、仕事が続けられるように頑張って下さい。


No.3
<2015年11月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

辞める必要はないと思います。
もし診断されたとしても、何が得意で何が苦手なのか、どの様にしていけば苦手な部分を克服していけるのかを考える、いいチャンスになると思います。

ずーさんは、自分で自分を見つめる事が出来ているじゃないですか、素晴らしいと思いますよ。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME