看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

顔と名前が覚えられない(クリニックへの就職は初めてであり、クリニックでの常識というものがなかなか把握できません)

<2015年11月02日 受信>
件名:顔と名前が覚えられない(クリニックへの就職は初めてであり、クリニックでの常識というものがなかなか把握できません)
投稿者:ちびまめ

地方のクリニックに転職して1年が経ちます。以前は大学病院の病棟で9年間勤務していました。

現在の職場に勤務してから患者さんの顔と名前が覚えられず、ほとほと困っています。
患者の来るペースは1日に80-90人程度。カルテ患者数は7500人程度です。毎月来る患者さんもいます。
1年経ったら常連の患者さんの病態・治療・内服薬の情報、付添の家族、家族関係や誰が親戚か、友達かまで把握しているのが普通だとお局の先輩にイライラと指摘されました。見た目で年齢なんでわかるでしょ!と言われても年の取り方など千差万別。自身の記憶と見る目にカルテを付け足したようなリスキー且つ常連をベースとした個人確認に、大変戸惑いました。
院長からはゆっくり覚えていけばいいと言われており、自分でも無理せず自分なりのペースで覚えていこうと考えていますが、お局先輩の理屈には、安全面からも納得がいきません。それだけの情報量を把握するのに1年という期間は妥当なのでしょうか。

もうひとつ。別の診察室でカルテ処理をしている先輩が待合から聞こえる声で患者さんを判別し、患者さんの家庭事情を他の看護師と楽しげに話している状況に、背筋がぞっとしました。自分が患者であれば、家庭事情が筒抜けで陰で何を言われているか分からない病院には絶対かかりたくはありません。
院長の方針が患者さんに近い距離での医療提供であり、個別性で質の高い医療を安全に提供するために、患者さんを覚えることが必要だということは理解しています。しかし、医療者と患者さん・家族の間には、ある程度の線引きというものが必要なのではないでしょうか。そこまで距離を詰めてまで、クリニックという場所では情報を把握することを求められるのでしょうか。

クリニックへの就職は初めてであり、クリニックでの常識というものがなかなか把握できません。以上2点のアドバイスを頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。

スポンサード リンク

No.1
<2015年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も人の顔と名前が中々一致しなくて、いつも苦労しています。

1年勤務をしているのでしたら、常連の患者さんを覚えることは必要です。

カルテが来る前に、いつもの点滴をするために、処置室で所定の位置に座る患者さんがいて、先輩はすぐにいつもの点滴を用意します。事務手続きが終わってカルテが来る時には、すぐに実施できる状況になっていますので、入職したばかりの時は、私の準備が遅いと怒られました。

どんなことを言われても、患者さんの数が多くても、クリニックで働く以上は、絶対に名前と顔を一致させることが必要なので、必死で患者さんの特徴をとらえて、その患者さんに興味をもって接しましょう。一年ってことは、毎月来る患者さんだったら、もう12回もお会いしているということです。

覚えていないということは、その患者さんが耳が遠いとか、話が長いとか、足が不自由などの情報が自分の中に入っていないということです。
それでは、ベテランの看護師なら、耳が遠いということが分かっていれば、患者さんの顔をみて、近くによって大きな声で話しかけて、診察室に呼び入れます。しかし、あなたの場合は、その患者さんを呼んでも反応がないので「トイレに行ってるかもしれません。」「外出したのかもしれません。」なんて思って、次の患者さんを呼び入れて、「いつまでも呼ばれない!」って患者さんからクレームがくるかもしれません。

話が長い患者の場合は、途中で話を切り上げて血圧測定に案内するなどの仕事も看護師には必要です。それができないと、院長がイライラしてきますし、院長からは話を切りにくいものなので、その点も看護師の力量が必要です。(もちろん、診察に必要な会話以外で話が伸びた場合です。)

足が不自由な患者さんの場合は、車いすの準備をしたり、診察室まで付き添うことも必要です。

家族の付き添いのことも、把握をしていないと、家族がトイレに行っている間に患者さんだけ呼び入れてしまい、患者さんが座った後に「家族は?」と院長に言われて、家族を呼びに行くことになります。その間、患者さんに戻ってもらうことも失礼なのでできませんので、時間が無駄になります。クリニックは狭いので、看護師の要領の悪さは目立ってしまいますし、その間、みんな待たされているのでクレームにつながります。他の患者さんだって「家族が一緒ということくらい把握していてよ。なんで家族のトイレの時間まで私たちが待たないといけないの?」って感じになります。

業務上必要ですし、患者さんの事を覚えていないほうが安全面で心配です。
個人情報を流出したり、他の患者さんに聞こえるような場所で患者さんの話をすることは間違えています。しかし、今は、自分自身の仕事を、クリニックで必要なレベルまでもっていく努力をする時だと思いますよ。まずは、どうやって患者さんの名前や顔、特徴を覚えられるか努力することだと思います。


No.2
<2015年11月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 わたしもクリニック勤務時には、なかなか覚えられなくて大変でした。長く勤務してる先輩や事務さんに聞いてたり、あと、メモもかなりしてましたよ。たとえば、膝が悪いのに自転車に乗って通院している○○さん。色の黒い○○さん。坊主頭の○○さん。遠方にお兄さんが住んでて、週に一回見に行ってる○○さん。ご主人が肝炎で入院してる○○さん。魚屋勤務の○さん。等々…。

 1日の患者が100人程度でナースは2人体制の内科でした。

 クレームいう人とかは覚えやすいです(笑)。

 とりあえず、自分なりにその人の特徴をメモしてみてはどうですか。少しずつでも覚えていくと、業務がやりやすくなります。頑張ってください。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME