看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

新人看護がシングルマザーになったら…?

<2015年11月01日 受信>
件名:新人看護がシングルマザーになったら…?
投稿者:みみ

4月に入職した新人看護師です。
遠距離恋愛中の恋人がいて、避妊はしていましたが月経がなく妊娠した可能性があります。
妊娠の可能性の話はまだしていませんが、
彼はかねてより私と結婚する気はないと言っています。
もし妊娠していたら例えシングルマザーになろうと産む気でいます。
しかし、やっとリーダー業務や夜勤を任せて頂けるようになったこの頃。
出産後は最低6週間出勤できませんし、子供が小学校中学年程度になるまでは夜勤も出来るかどうか…
知識も技術も未熟な新人看護師、職場への迷惑を考えて一旦今の職場を辞めて貯金などで食いつないで6週間経ってから新しい職場を探すべきなのでしょうか。
先輩方、新人看護師の皆さん、どうか私に助言をして頂けたらと思います。

スポンサード リンク

No.1
<2015年11月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

可能性ではなく、ちゃんと検査して結果を知ってください。

出産後だけではなく妊娠中は仕事に負担をかけないのですか?
身体にも負担をかけるでしょう?

私も母親だけで育ったけど、苦労しましたよ。母も子も幸せでいて欲しいです。


No.2
<2015年11月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ストレスの溜まる時期なので、生理不順の可能性もありますよ。
妊娠検査薬を使用して陽性だったのかな?
あまり早すぎると産婦人科でも確定できないので、時期をまって受診をして、妊娠していることを確認してから悩んでもいいのかなと思います。

入職して半年経過しているので、このまま順調に出産までいけば、勤続年数が1年経過しているので、育児休暇を1年間取得することができますよ。

もし一人暮らしをしているなら、仕事を辞めて実家に戻って、育児を協力してもらえるか相談をしましょうね。

まずは、婦人科を受診する。彼に今後について相談をして、結婚をするのか、しないならば認知をしてもらうように伝えましょう。彼の反応を確認してから、家族に相談をしましょうね。

シングルマザーでも、決して一人で育てるわけではないので、思いつめないでくださいね。


No.3
<2015年11月01日 受信>
件名:結婚を…
投稿者:匿名

私もふたりの子の母ですが、子どもって大変です。ひとりで育てるならなおさらきっと大変。

母となる覚悟、そこまであるなら、妊娠を告げ彼の反応を見た上でもう一度彼に結婚を考えてもらえるよう話をするべきです。あなたにとっても、お子さんにとっても。


No.4
<2015年11月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まずは妊娠しているかどうかを
はっきりさせてから考えてはいかがでしょう?


No.5
<2015年11月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

どれだけ月経がないのかわかりませんが、まずは病院へ行くこと。
妊娠かそうでないかをハッキリさせないと次へすすめません。

職場で新生児からの託児があるのですか?
うちの地域は早くて2ヶ月(8週)からの保育しかないですよ。
申請も出産してから…かな?

妊娠がハッキリした時点で確認しましょう。月経ない=妊娠、だけではないでしょ?
具体的にはそれからです。


No.6
<2015年11月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

せっかく慣れてきた今の職場を辞めたら、ジプシーになってしまいます。一度辞めたら辞め癖がつきやすいですよ。
私だったら上司に妊娠していること、産む意思があることを伝えます。産んだ後も今の病院で働かせてほしいとお願いします。
結婚前に妊娠したことや、結婚の予定がないことを、影口たたく人はいるでしょう。でも授かった命、大事にしてほしいです。


No.7
<2015年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「妊娠した可能性があります。」・・・
妊娠が確定してから心配したら?

結婚しない相手と付き合っていて、
これからも妊娠の可能性があるのに付き合いますか?
ちゃんとパパになってもらえる人とお付き合いしたら?


No.8
<2015年11月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ご両親や誰かが育児に協力してくれるのであれば、
今の職場で産休育休等、福利厚生目一杯使って、
職場復帰後はご両親頼ればやっていけると思います。
ちゃんとした会社であれば、妊娠中の不調にも対応し
病欠や休業もとれるはずですので、無理しないで出産できますように。
親の協力が得られないのであれば道はかなり厳しくなることを覚悟してください。
今時、シングルであることを職場はどうのこうの言わないけど、
新卒っていうのはね、、、、、、。
仕事を覚える前になにやっとんじゃ。との反感はあるけど。
だめなことではないから。
職場の状況、育児を頼れる人がいるか、よく考えましょう。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME