看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

入退院支援、医療相談室に勤務している方(なんで、あんな変な相談が多いのか…ぐったりです)

<2015年09月18日 受信>
件名:入退院支援、医療相談室に勤務している方(なんで、あんな変な相談が多いのか…ぐったりです)
投稿者:匿名

今月から入退院支援・医療相談室に配属された看護師です。
職場環境はとてもいいと思います。MSWさんも非常によくフォロー・アドバイスをしてくれます。もともと保健師の資格もあり、保健師業務も興味があったので移動したときはうれしかったのですが…。

なんで、あんな変な相談が多いのか…ぐったりです。
地域包括支援センターや市役所の福祉担当と話をすることも多いのですが、話が通じません。批判を恐れず言いますと、まともな人にあたったことがないです。向こうさんの主張が理解できないです。インターネット等で調べてみても、結構王道ではない方法論で話を進めようとする人にしかあたりません。
例えば、7:1体制のの急性期病院に社会的入院を依頼してくるとか…。自分たちの仕事の都合を入院より優先するならばそれは緊急ではないですよねと思いイライラします。病棟の看護師時代以上に変な理屈で振り回されていると思います。

MSWさんに聞いたら、ケアマネージャーや相談相手の背景が看護師だと非常に働きやすいが、医療の知識や病院に対する誤った考えを持っている人も多く話が通じないものよと笑われました。

非常にストレスが溜まってしまいました。私が相談慣れしていないのもあると思います。これは回数をこなしていくしか・経験値を上げるしかないのでしょうかね?

スポンサード リンク

No.1
<2015年09月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そう。ベースの資格が看護師の人とは本当にスムーズに話しが進みますよね。回数こなしていくしかないかもです。私も看護師の経験を活かして、話の通じる担当になるのが夢です。


No.2
<2015年09月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

地域包括で働いていました。
「まともな人に当たった事がない」と言うのは、主様からの意見で、地域側から見たら「病院しか経験がない人は、地域の事を分からなさすぎ」なんですよ。
自宅で生活するという事は、病院で出来た事の全ては出来ませんよ。でもどうしたら生活の質をあげていかれるか、を考えていかなければいけないと思います。

私はどちらの気持ちも分かります。
特に急に在宅介護が始まった方は、その現実を受け入れられるのに時間が必要です。年単位でやっと心を開いてくれる方もいます。

退院の時など、PTが在宅の様子を見に行く事もあると思います。機会があったら是非同行して頂けたらな、と思います。


No.3
<2015年09月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

地域の方も、病院のことが分からないので手探りなんだと思います。
私は地域の保健師として働いてますが、臨床を知らないので、ケースのことで病院に電話する時は、いつも緊張します。
教えてくださいお願いしますの姿勢で謙虚に電話しているつもりですが、冷たくあしらわれることも多く、へこみます。
その逆で、こんな状態の人を事前の相談もなくいきなり退院させるなんて!と憤ることもしばしば。
お互い、患者さんを支えるために歩み寄りたいですね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME