看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

愚痴ですがもうどうしても止まりません、精神崩壊しそうです

<2015年08月30日 受信>
件名:愚痴ですがもうどうしても止まりません、精神崩壊しそうです
投稿者:匿名

看護師歴13年、今の病院に中途で入職してやっと1年越えました。

もうイライラがとまらないんです。周りが仕事しないでしゃべっている、他人のあらさがしをする、協調性がない。こんなのどこの職場に行ってもあると思って割り切って働いてはきました。

でも勤務するにつれて周りがすごく見えるようになってすごくつらいんです。今日もリーダーでしたが、申し送りをしてきた深夜の看護師(男)が平気で「あ、あれやるの忘れた」の連発。気づいたんならやれよ!というかこの看護師はこういう風にのらりくらりとかわすのが上手いんです。この看護師がリーダーの時はいつも私に負担のかかるような患者を平気でつけてきます。今日は頭に来たので「自分の仕事ちゃんとやっていってください!」と言いました。

この看護師だけではないんです。確かに私も抜けることはあります。他の人も抜けてるのもきずくけど、私も何も言わず抜けをフォローします。

悪い人達ではないと思いたい。でも、もう限界です。どうしていいかわからないからと言ってそのまま送られてもこっちだって困るんです。

こんな気持ちの方いますか?完璧主義も今はどこかへいきましたが、やっぱり抜け切れてないんでしょうか。何かアドバイスあればお願いします。本当は辞めたくて仕方ないんです。

スポンサード リンク

No.1
<2015年08月30日 受信>
件名:無題
投稿者: 匿名

 今の職場は、やめたいとのことですが、やめても大丈夫なのでしょうか。次の、働きたいと思う所はありそうですか。就職活動を開始していますか。それとも、嫌な事がなければ、続けたい所なのですか。

 仕事をきちんと行わない方がいて、自分が忙しい中、やることになってしまう状況があるのですね。やるのを忘れたというのは、その方は別のスタッフに申し送りの時も、あるのでしょうか。かわすのがうまいのですね。また、いろんなことを申し送りの時に、投書者さんは良く気がつく方なのですね。

 与えられた仕事をきちんとやって欲しいこと、自分がやることになることが、困っていることなのですね。その仕事は、申し送りの前にしておくことは、決まりとなっている。どうしても、やっておかないと支障がある内容なのですね。

 「どうしていいかわからないから」と言う発言が、ポイントに思います。このことに対して、投書者さんなら、考えられる答えがあると思います。

 イライラするのは、あると思います。
 
 イライラして困るのは、投書者さんです。でしたら、周りがどんな方であっても、イライラを誘発されることはあっても、冷静に対応できる自分の対応を考えていく方が、投書者さんの、気持ちよく働ける環境になるでしょうね。

 いろいろなことに気がつく、投書者さん、すばらしい素質があるように思います。


No.2
<2015年09月01日 受信>
件名:匿名さんへ
投稿者:相談者です

こんな愚痴の内容にコメントしていただきありがとうございます。

正直、辞めたいと思いつつも就職活動もしておらず、ただただ毎日嫌々通勤している次第です。逃げたいだけなのかもしれません。本当は看護師やりたくないんです。

その看護師は人をみてそのようなことをやっているように思います。厳しい人にはちゃんとやらなきゃいけない。みたいな雰囲気が出ています。とにかく男なのに女並みにヘラヘラしていて、この人ならやってくれるだろうというオーラ丸出しでリーダーなのに動きません。

匿名さんの文章にプラスに考えられる要素があり何度も読み返しました。


No.3
<2015年09月02日 受信>
件名:無題
投稿者: 匿名

 人を見て行動しているということは、程度の差があり、いろんなことに対しても言えることでしょうね。

 その方は、今後も同じ対応だとしたら、自分の考えつくこと、別の方法はありますか。そのような、のらりくらりでスルーしてこれたのでしょうね。周りの方が、肩代わりして。
 
 業務量は、大変でしょうが、相手の態度に振り回されるよりも、その職場で自分は何を学ぼうかという、気持ちを考えてみるのも良いと思います。

 嫌なことに目を向けることではなく、自分は何のためにこの職場を選んだのか。そこで、何を学び、何をしたいと考えているのか。

 そのような対人の中で、自分の見えてきた弱点は何か。

 なかなか同僚には、患者さんに接するようには、対応していない自分がいる場合があると思います。

 感情的にならずに接するような対応では、どのような変化があるでしょうか。

 お互い自分のやりたいように生活することは、自然なことと思います。そして、相手の対応の仕方、のらりくらりでさえ、その方のやりたい行動なのだとも思えます。

 いらいらすることが、自分のやりたいことであれば、いらいらを選んでもよいかもしれませんが。いらいらすることが、やりたいことではないのであれば、自分はどのように、やりたいように過ごすでしょう。

 私は、いらいらがやりたいことではありませんから、フォローもするでしょうし。今、この業務を見てくるのでと、別のスタッフに自分のやっていることを伝えるかと思います。忙しくても、自分の時間帯で、事故を防ぐためにも、時間内で出来ることをこなすかとも思います。

 相手がというより、自分が何をしたいか。自分は、何をするか。

 やっかいなことがあっても、逃げるよりも、少しでも進むことで、こなすことができます。 


No.4
<2015年09月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

とっても理解できます。
私も、ブッ飛ばしたい男の看護師がいます。
ヘラヘラして、やることをやらないで、子供のための休暇は女同然に取る。
絶対PTA行ってないだろ!


No.5
<2015年09月06日 受信>
件名:3さん
投稿者:相談者

すいません、せっかく返信いただきましたが、私は3さんの言っていることが理解できません。私の投稿内容とずれているとゆうか。

私は逃げていません。逃げてないから周りが仕事をしないことで私の負担が増すといいたいのです。

いらいらなんて誰だってしたくないと思います。いらいらすることが私のやりたいことではありません。


No.6
<2015年09月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

相談主さんの記事を読んできっちっと仕事をこなしていらっしゃると思いました。転職1年経過でリーダーもなさって、周りの看護師の業務の進行度など把握されていると感じました。
私が思うのはその職場の人になじめていらっしゃらないのかなっと思いした。決して自分を押し殺してなじむ必要はないと思います。ただ仕事をこなすという面にしてはなあなあになって、誰かがフォローしてくれると思っている人も多いと思います。特に要領がいい人やずるがしこい人などはと思います。私も器用な方ではなく環境になじめやすい方ではないのですが・・・
辞めたいという気持ちをもって仕事をこなしていかれてはどうですか?辞めたいという気持ちをもっていても別にいいと思います。自分の気持ちにを自分が認めてあげないと、自分が慰めてあげないと誰も支えてはくれないと思います。なので自分の気持ちを大切にされてください。


No.7
<2015年09月08日 受信>
件名:無題
投稿者: 匿名

 忙しい時、同僚が仕事をしていない時、余裕が無くなり困ることあると思います。

 決められた業務を、時間内に終えている時は、良いというような、担当業務をしっかりやって欲しいとの思いなのですね。

 そして、逃げてないから、周りが仕事をしないことで私の負担が増しているとの思いなのですね。

 現状に対しては、改善策が必要ですし、自分が不調にならないためには、自分の対処法も考えていきたいものです。現状を自分は、どのように考えていこうかと。相手に対する口調、伝え方を少し変えてみるとか。相手のことを、とやかく言うのを控えてみるなど。相手を知り、自分を知るような。相手だけではなく、自分自身をじっくりと考えていくと、いろいろな視点が見つかります。 


No.8
<2015年09月09日 受信>
件名:6さん
投稿者:相談者です

そうですね、職場になじめていないのは自分でも確信してます。私の中でも仕事とプライベートは別。と割り切っている所があるし、今の職場の人間関係がものすごくすごいので、深入りしない方がいいと思ったからです。

きっちり仕事をすることはいいことでもあり、時にはいいことでもなかったりするものですね。

今の病院は長くいる人達が多いので、その独特の雰囲気にも飲まれています。

アドバイスありがとうございます。


No.9
<2015年09月09日 受信>
件名:7さん
投稿者:相談者です

すみません、アドバイスいただきましたが。

私が変わってもあの方々は変わらないと思います。こういう思い込みも悪いんだと思いますが、一緒に働いてみて行動、言動を観察してるとどうしてもそういう風にしか思えないのです。「○○さん(私)だから、やってくれるからいいや」と。長く務めてる人が分からないことが私にわかるはずがありません。

自分なりに模索してみます。

ありがとうございました。


No.10
<2015年09月10日 受信>
件名:無題
投稿者: 匿名

 自分の対応や感じ方が変わってくると、自分がらくになります。
また、変化した自分に対して、相手はなんか今までと違うな。楽しそうだなど、雰囲気の違いを感じるものがあると思います。

 相手は変わらないというのは、ありますね。しかし、自分の変化を見た相手は、なんかしら心境の考察は出てきていることがあります。

 お互いが行動を見て、自分を作っていくのだと思います。
 
 相手に要求する生き方よりも、自分自身がなりたい自分として進んでいくことの方が、面白い人生と思います。


No.11
<2015年09月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お疲れ様です。毎日辛いですね。

私も似たような病院で働いたことがありますよ。

その病院は「転職者は部外者」って意識の強い職場でした。
長年その病院に勤めている看護師は、楽ばかりしていました。

真面目な看護師は損をして、ずる賢い看護師が楽をする職場です。

リーダー業務も、転院先や施設を探すような退院調整が難しい患者がいたら、自分のリーダー中には何も動かないで、引継ぎノートに「○○さん、今後転院先探す予定です。情報収集お願いします。」って書かれているんですよ。自分のリーダー中に、情報収集できたはずなのに、いつもそんな感じです。

離床センサーがついている患者さんのコールがなっても、担当は動きません。転落の危険があるので、まじめな看護師は急いで部屋に向かいます。詰め所に戻ってきたら「あ、ごめん。○○さん鳴ってたんだね。気がつかなかった~」ですよ。この時間コールなるのは、あの患者さんくらいしかいないよ!って言いたかったけど、面倒なことになるので我慢して言いませんでした。

私がメンバーの時は、重症患者、不穏患者、気難しい患者の担当になるし、受け持ちだって、退院調整が大変そうな患者をつけられます。

結局、文句言ったりズルをする人って、仕事ができなくて、キャパの狭い人ばかり。腰が重たくて、全然動かないし、即入や面倒な患者がくると文句ばかり。やっていられません!

噂大好き。休憩室は悪口大会。
看護業務以外の気を使うことばかり。
もう限界。

今は、違う病院に転職しましたが、全然雰囲気が違います。
みんな協力しながら業務をしていますよ。

たとえ深夜から「○○さんに食事変更してって言われてたけど忘れてた。」って申し送りの時に言われても、イラっとしませんよ。今日は忙しかったし、普段真面目に働いている人だから、本当に余裕がなくて忘れてたんだろうなって思うので「日勤でやります。」って答えます。

ずる賢い人が多い職場では、真面目な看護師が疲れてどんどん辞めていくので、いつまでも悪循環が続きます。
無理をしないでくださいね。


No.12
<2015年09月11日 受信>
件名:無題
投稿者:相談者

10さん、大人の意見ありがとうございます。

もしかして何度か投稿してくださってる方でしょうか。

考え方を変えてみます。ありがとうございます。


No.13
<2015年09月11日 受信>
件名:11さん
投稿者:相談者

そうです、今の病院もまさに中途は部外者扱いです。というか、よそもの?扱い。
面倒なことは何かと「覚えた方がいいから」と言って担当にされたり。

真面目にやってれば見てくれる人はいると思ってはいるものの、損をするのは真面目な人。

自分のキャパを考えて行動します。

ありがとうございます。


No.14
<2015年09月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 相談者さんのコメントを読みますと、少しずつ内面が変わってきているように私は、感じました。
 話し合いを進めて行く中で、環境という相手の言動だけではなく、自分の感じ方を立ち止まり、自分はどうして行けば良いのかという、自分自身との向き合いとなることがとても良いことと感じています。
 職場を異動したり、異動しなくても現状の人間関係で、困ることは、どこでもありえます。相手を変えることは、出来ませんし、相手もまた自分自身を生きている対等な人間ですから、相手のことは相手が考えることでもあり。言動の自由とでも言うのでしょうか。
 自分自身の内面を磨くことは、自分がらくに、楽しく生活する方法と私は思っています。
 相手とイライラするような、会話をしたいと思いませんので、自分の視点を持ち、相手が何を話されてきても、平気というような、気持ちがあります。
 本日、自分の顔を鏡で見るという記事がありました。相手が何か話してきた時、自分の視点が自分の表情に出ると思います。
 相手の表情も観察してみると、相手の考えていることは、ある程度表情に出ているように思います。
 自分の表情、そして、視点を良い方向に持たれて働いてみてませんか。また、心境を聞かせて下さい。
 辛い相手であっても、いろんな学びともなります。苦しさの中で、もまれて、自分はあのような方にはならないとか。自分の大切な考えを深めるきっかけであったり、どのようにすれば、その方との葛藤から卒業できるかとの課題を持つことが出来ることを、私も自分の職場でも、毎年経験しております。

 価値観や仕事の姿勢は、それぞれ違いがあります。看護を深めたいと大学院などに行くような、自分の関心を深める方などもいます。また、どのような生き方が良いのかと深く学ぶ方などもいます。それから、例えば相手の足を引っ張るような言動をされる方など、いろいろな考え方があります。
 「相手にこうして欲しい。相手は、考えてくれない」というより、自分の方向性を考えることが、自分のやることと思います。


No.15
<2015年09月13日 受信>
件名:無題
投稿者:相談者です

プラスなアドバイスありがとうございます。
私は転職回数が多く、いつも職場の人達に「染まらないよね」と言われます。悪く言えば馴染めない、よく言えば自分の信念を貫くというか。もちろん1人よがりで仕事してるわけではなく、逆にすごく気を使ってしまいます。
「染まらない」から同僚の噂話や悪口、陰口を聞くとうんざりするというか。集団の会話に加わらないため仕事でもそんなことがあったのか、と思う事が多々あります。でも、私はそれでいいと思ってます。

人間観察をしていて思う事は、この人はいつも文句や悪口をいってるなと思うと、やはり顔に出ています。人に期待するからイライラするから淡白ですが、私は人に期待しない生き方をしています。

話を聞いてくださりありがとうございます。


No.16
<2015年09月14日 受信>
件名:無題
投稿者: 匿名

 きっと、仕事をしっかりされている方なのでしょうね。

 同僚の悪口に染まらないとは、良いことです。

 期待しないことも、その方が良いですよね。

 職場以外の、身内、家族に対しても、イライラすることは、あると思います。そうなると、嫌なことを考えることになりますから、期待しないことや、考えないことですかね。

 嫌なことは、考えず。仕事を、しっかりする。染まることなく、生活するですね。


No.17
<2015年10月01日 受信>
件名:もう無理
投稿者:相談者

もう無理です。

最近、自分がいてもいなくてもいいような気がしています。ちゃんとやってれば見てる人はいると信じてましたが、違う。

ただ、いいように使われているだけだと思うようになりました。勤務も、ひどい。具合もわるくなります。

愚痴でした。吐き出せるところがないので・・・。


No.18
<2015年10月03日 受信>
件名:無題
投稿者: 匿名

 自分がいてもいなくてもとは、どの職場でも、一人で全部の仕事をしているのではありません。
 また、自分がいなければ、また別の方が採用され、職場は運営していきますよね。
 人により、丁寧とか気が利くとか、スキルは違っていても、一般的な仕事は、どの方でも代わりはいます。
 しかし、経験がある方は、その分スキルを持っています。勤続年数が増えるほど、気がつくこと、見えてくることが増えてきて、スキルが成長していきます。

 ちゃんとやっていることを同じ職場に見ている人はいない場合でも、私でしたら、自分自身が満足できます。そして、そのように、見てくれている方を探すことが出来ます。
 また、自分だけが考えていたことも、別の方に聞いてみると同じ事を考えていることを知ることがあり。視点は、同じと思うことがあります。それを、言わないでいる所もありますね。

 ひどいと思うと、酷さがめについてくる。しかし、こういうこともあるよねと、肩の力を抜き、考えを置いた時。自分の見方が変わります。

 具合の悪くなるようなこと、山を経て、乗り越えていく段階があります。具合の悪くなることは、自分の山であったと、苦しみを乗り越えた時に、訪れる安らぎのようなもの。

 考えたくないようなことも、あると思います。
 自分だけではなく、同僚一人ひとりも、いろんなことを考えて、毎日仕事をされていると思います。嫌なことに対しては、同僚も同じようなことを考えているようにも思います。

 仕事を通して、看護の何の業務が好きですか。その好きなことや、勉強したいことにがあると、職場のことを置いといて、勉強する楽しさで過ごせます。


No.19
<2015年10月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

みんな己をよく知っている。
そこを辞めたら、楽できない。
楽ばかりしてるから、自信ない。
よそへ行けば、自分みたいな人にいいように使われる。
だから、動かない人ばかりが残る。
動く人は、全体をよく見れて、よく気が付く。
疲弊して、転職となることが多い。
私もなんでか、仕事を押し付けられたり、なめられることが、多いです。
今の職場でも、面倒なことは振られ、ストレスたまってました。
ズルイおばさんがいるのです。
あからさまに、楽しようとしてるので、上司にハッキリ言いました。もう耐えられないと。
上司も同じように思ってるの、わかっていたというのもありますが。
じき、彼女は飛ばされることが決まっています。
たがしかし、私も別事情で退職予定ですけどね。
もっと早く言えば良かった。
ズルイ人、楽したい人は、相手が黙っていれば、エスカレートするだけかも。
嫌がるの知っててやってます。確信犯です。
たまたまうちは理解ある上司に恵まれましたが、大抵訴えてもダメですよね。
世の中、不公平が多くていやになりますね。


No.20
<2015年12月13日 受信>
件名:お疲れ様です
投稿者:匿名

このトピ見てて、私もトピさんと同じようなこと悩んでるわ~と非常に共感しました。
全ての病院がそうだとは言わないけど、酷い所は№11さん・19さんが書かれている状態そのもの。
看護協会はこの現状を反省して分析してください。
ライフイベントで同じ病院の出戻りを繰り返す人を含む、同じ病院に長く勤めてる人(転職回数が少ない)でこういうズルイ行為をよく見ます(主婦同士でつるむケース多し)。だから!いい看護師は嫌な目にあって退職するんです。
古くからの仲良しグループで動き部外者の応援依頼には素知らぬ顔!
我々は協調性があるが、部外者は協調性がないからハイ!減給!
ミスでも何でも部外者のせいにハイ!ねつ造!
このように部外者を悪者に仕立て上げる事に情熱を注いでいる割には、知識・技術・態度はあやふやなものしか持っていない人がほとんどですよね~。
上司もそいつらとグルになってること多いんで、もうその病院の上司のいうことは信用できないし、上司の資格さえないと思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME