看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

外来看護 患者情報の把握について(情報共有するために皆さんの病院、クリニックではどのようにしてまとめているか教えていただきたいです)

<2015年08月24日 受信>
件名:外来看護 患者情報の把握について(情報共有するために皆さんの病院、クリニックではどのようにしてまとめているか教えていただきたいです)
投稿者:アロハママ

現在外来処置室で看護師をしていますアロハママです。
今回外来処置室で患者の情報を、他のスタッフと情報共有するために皆さんの病院、クリニックではどのようにしてまとめているか教えていただきたいです。私のクリニックでは電子カルテのため、情報共有するための用紙(氏名、症状、担当医師、家族の有無等記入されている)にメモを取り、そのメモをスタッフが見れるようにホワイトボードに張り情報共有しています。

皆さんはどうされていますか?何かいい書籍、文献、検索エンジンの方法や実際にしている方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします

スポンサード リンク

No.1
<2015年08月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

外来です
電子カルテの画面をそのままプリントアウトして、主任に報告、主任から会議で病棟全体に報告、外来スタッフには、カンファレンスで報告して、そのプリントアウトした用紙をファイルに綴じてます


No.2
<2015年08月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

電子カルテを各自で見ていますよ。
特記事項がある場合は、患者さんの名前の前に☆マークをつけて、必ず読んでから対応しています。
「アルコール禁」「クレーマー」「採血は〇〇さん指定」など書かれています。

受け付けも電子カルテ、診察室も、処置室もパソコンがあるので、患者さんの案内するときには、必ずカルテを開いて、内容を確認してから対応しています。

パソコンの詳しい方や、電子カルテの業者に頼むと、パソコン上でメモの張り付け方を教えてくれますよ。

患者情報という項目を作って
[既往歴] 40歳 〇〇病院 高血圧
     42歳 〇〇病院 糖尿病
[アレルギー] アルコール禁

などなど入力する項目がありました。
個人的には、非常に入力が面倒だったので、電子カルテ嫌いです。問診票書いてもらったら、受付の方に入力してもらうように仕向けたほうがいいと思います。


No.3
<2015年09月03日 受信>
件名:ご返答ありがとうございます
投稿者:アロハママ

電子カルテをうまく活用しているんですね。ありがとうございました。

処置室利用し、点滴、安静目的、検査待機、入院待ちの患者の情報はどうされていますか?すべての処置室の看護師が処置室を利用または待合室で待機している患者の情報を把握するためにはどうされていますか?よかったらおしえていただきたいです

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME