看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護師として情報収集する時間がまだつくれず、そのまま勤務取り組んでます

<2015年08月15日 受信>
件名:看護師として情報収集する時間がまだつくれず、そのまま勤務取り組んでます
投稿者:匿名

15年ブランクあり1才と4才の子がいる40代女性です。
~病棟日勤パートして常勤を考えています。
情報収集ができず、主任に注意されてから、患者をあずかり責任をもって看護できないと落ち込んでいます

情報収集をするための時間の取り方や把握するために覚えやすいメモの方法ありますか?

1日のうちに患者に質問されてあいまいな発言して、看護師の信用をなくし、さらに業務ケアに時間とられてコールとらないと職員にいわれ、さらに入院をとる立場なのに、会議ブッキングで科長承諾でほかのナースにとってもらいもっと、自分でやる意識がないとまわりからいわれました。
情報収集ができない私は、常勤になるとますます余裕ある対応できず看護できないです。

工夫したなどありましたら、教えてください

スポンサード リンク

No.1
<2015年08月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

忙しい病棟なんでしょうね。
子育てをしながら慣れない環境で、毎日大変ですね。
なかなか、勉強も疲れてできないだろうし、保育園の準備をして出勤するから、早く行けないだろうし、大変ですね。

私は、転職したばかりで、子供がいないので、一時間前に出勤しています。遅く出勤するとケアシートが順番待ちになって、次の人のために早くみないといけないから、焦って見落としそうだからです。

朝一でケアシートを見て、朝食の配膳に夜勤者が行った時に温度板(記録が電子カルテではないので)を見て、検査データをみて、内服薬、点滴を確認して、最後に看護記録を見ています。あっという間に1時間がたちます。

朝一で、PHSをポケットに入れて、(遅く出勤すると3台しかないPHSが他の人にとられてしまい、ナースコールをとるつもりがないやる気がない人と思われます)分からない内容は、本や携帯で調べてから業務しています。

慣れると情報収集が早くなりますよ。
今は時間をかけて見ていくしかないです。
まず、入院した時の現病歴を見ています。何の疾患で、どんな経過で出来たのか把握して、次に、医師の指示変更などが書かれている場所を見ています。
「CRP8にて、抗生剤開始」「食欲不振にてビーフリード追加」などをみると治療経過が分かります。

そこから、抗がん剤だとしたら、経過2週間だから骨髄抑制の観察をして、ビーフリード行ってるから点滴と食欲の観察しよう。って感じで観察項目をもれないようにメモしています。

それから看護記録を見て、不眠とか、食欲不振とか書かれているのでメモしています。

漏れないように、ノートの書き方を決めています。
患者の名前の下には疾患と治療経過、血液データの異常値、特記事項(肺Ca ケモ後14日目、WBC2200、抗生剤変更)
それに伴う観察項目を、感染症状、抗生剤開始後の副作用とかを書く欄をつくり、看護記録と申し送りからの観察項目を付け加えます。
そして、次の欄に、毎日必ず確認することを書いています。排泄確認、内服確認、保清の有無。そして、検査項目などです。

自分で情報収集する流れを決めると漏れなく見られますよ。
余裕ないのに他人のナースコールばかりとってると、焦ってミスをします。多少は開きなおって、他の人にとってもらってもいいですよ。
マイペースが大切です。曖昧な発言はしないことです。
はっきり分からないから確認してから返事をしますねって患者さんに伝えればいいだけです。
患者さんの方が繰り返し入院していて病院のシステムを知ってる場合もあるので、中途半端な返事は良くないですよ〜


No.2
<2015年08月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

早く出勤して情報を取ればよい、という話ではなく??
私は始業90分前に行って情報を取ったり、内服薬や点滴の準備をしています。

小さい子どもさんがいるから、難しいのかも知れませんが。
早く行けるよう調整できませんか。


No.3
<2015年08月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 病棟のときは一時間半まえに出勤して毎日情報をとってました。

 処置を記入してるシートもゆっくり確認できるし、新入院の人の経過も把握できるし。

 点滴の変更なども自分が把握しときたかったので。
 一時間半あれば、かなり情報しっかりとれます。ドクターの記録も読めますから。

 子供さんがいても、早めに保育園にあずけて、早く出勤したらいいと思います。

 わたしの従妹は子供いてフルタイムで日勤してるため毎日朝四時におきて支度してると話してました。子供さんがいるならそれ相当の時間管理が必要です。


No.4
<2015年08月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

その日に早く行けないのであれば、前日に担当の患者さんはまだ決まってないのですか?決まってれば帰り際に見るとかできませんかね?
わたしは新人の時は2時間早く行って一番乗りでゆっくり情報収集してました。また、帰り際には新しく入院してきた人の情報を見て帰ってました。私はかなり情報収集下手だったので初めは時間結構かけてました。前日に担当決まってなければ、師長に相談してなるべく決めてもらうとか、同じ人に当たるようにしてもらうとか、できれば少し融通効かせてもらえたらいいですよね。
情報収集が上手な上司のメモ帳など見せてもらうとかしてもいいかもしれないです。意欲ありますアピールにもなるかもしれません。とにかくはじめは自分のペースを作れるようにいろいろ試行錯誤して相談してみるといいかもしれません。トピだけでは実際こうがいいとかいうの難しいので。


No.5
<2015年08月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は前残業しなくていい分野を選んで仕事してます。保育所がらみで難しいので。残業もないし、家庭との両立重視です。


No.6
<2015年08月17日 受信>
件名:無題
投稿者:まっさん

私も苦手です。
私は情報収集できないと悟り
情報収集しなくていい
看護の現場で働いてます。


No.7
<2015年08月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

投稿ありがとございます。
出勤時間を早めにして勤務終了後も翌日の情報収集している毎日です。
まだ、要領がつかめないですが、日々積み重ねてみにつけていきます。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME