看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

てんかん持ち 再就職、子育てについて。

<2015年08月11日 受信>
件名:てんかん持ち 再就職、子育てについて。
投稿者:みろ

こんにちは、以前から投稿させていただいてます。

昨年9月にてんかんと診断された26歳の元看護師です。小児科の診療所に3年半勤めていました。奨学金の関係などで、診療所しか経験はありません。病棟でも経験したいと思い転職活動してる最中の診断であり、そのまま退職の形になりました。経験も少なく、てんかんと伝えると面接も落ち、転職活動も上手くいきませんでした。

車、自転車は禁止のため、車は売却。普段は徒歩やバス、タクシー、家族の協力にして少しですが外出できる状態です。
田舎のため車がないのはキツく、バスも本数が少なく中々再就職できる場所が見つかりませんでした。
精神障害者手帳2級であり、ハローワークにて失業保険を延長2ヶ月含め11月までいただける予定です。

今年1月に妊娠し、現在妊娠9ヶ月です。発作は9月の診断前に大発作2回(全般性強直間代発作)でしたが、内服を開始し落ち着いていましたが、少し前に痙攣はなかったですが、前兆がわかり、意識が一瞬飛ぶことがありました。
かかりつけDrは「内服してるから押さえられる」とのことで、経過観察中です。

失業保険+夫の収入でここまで生活できていたのですが、正直夫の収入も少なくこの先の生活が不安です。貯金もあるのですが、子供も産まれることにより、いつまでも貯金で生活できないです。
体調を見つつ、再就職したいと強く思い、近所の診療所などの情報収入をしています…
2年発作がなければ、車の運転はできるかもしれない、と言われていますができるだけ車には乗らないようにしたいです。

長々となりましたが、てんかん持ちで仕事、子育てをしている方がいらっしゃいましたら、お話を伺えたらと思い投稿させてもらいました。

スポンサード リンク

No.1
<2015年08月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私はてんかんではありませんし、子供もいませんが、今の状況で再就職は厳しいですよね。

障害者年金を受ける事はできませんか?

最寄りの障害者センターの方に相談して、主治医に申請書類を書いてもらったらどうですか?

看護師での再就職が出来るかどうか私はわかりませんが、落ち着いたら障害者枠で仕事を探されたらどうですか?

あまり詳しい情報でなくてごめんなさい。

これから先大変ですが、無理しないでくださいね。


No.2
<2015年08月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

妊娠9ヶ月という事はもうすぐ出産ですね。お子さんを出産したら、夜泣きやいろいろなお世話で夜もきちんと眠れなかったり疲れやストレスもあってそれだけでもてんかんに良くない気がするのですが、そういう状況で看護師として働いて大丈夫なのでしょうか?働き方は、パートですか?正社員ですか?主治医はどのように言っていますか?

とりあえず、看護師にこだわらないでで自宅の近くや公共交通機関を使って通えるような仕事で働いてみたらどうですか?


No.3
<2015年08月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

2年間は、子育ての期間だと思って休みましょう。
コントロールができていない間は、看護師ではなくても就職は難しいです。
特に出産を控えてる大切な体です。医師から説明を受けていると思いますが、コントロールが難しい時期ですよね。
出産が落ち着いて、状態が落ち着いてから、就職先を探しましょう。

もし、金銭的に厳しい場合は、コントロールできた時に、パートで働きましょう。
どちらかの実家で生活したり、安い家賃の所に引っ越しでもいいと思います。節約をして生活しましょう。

所得に合わせて、年金や保険料などの相談もできますよ。
将来の就職については今は考えないほうがいいと思います。


No.4
<2015年08月12日 受信>
件名:No.1様
投稿者:みろ

返信ありがとうございます。

障害者年金はDrの判断上、難しいとのことでした。手帳が2級でも臨床症状によって受給することができないことも多いそうです。でも次回の定期受診で相談してみようと思います。

落ち着いたら障害者枠でも探してみようと思います。(看護師だと遠方にしかなくて;;)
優しいお言葉ありがとうございます。
焦りすぎにがんばっていきたいです。


No.5
<2015年08月12日 受信>
件名:No.2様
投稿者:みろ

返信ありがとうございます。

そうですよね、寝不足や疲れが発作を引き金になることがあります。
子供が1歳になる頃までは生活も大丈夫だと思うので、それまでにいくつか職場がピックアップできたらな、と考えています。
働き方としては、体調家庭優先にと考えていますので、夜勤がないことが第一になるので、パートでもと思っています。
Drからも夜勤等は避ければ、仕事はしてもよいと以前、ハローワークに提出の診断書には書いていただいてます。

無理に看護師にこだわらず視野を広げてみようと思います。


No.6
<2015年08月12日 受信>
件名:No.3様
投稿者:みろ

返信ありがとうございます。

来年で2年になるので、Drと相談しつつその間は育児に専念しようと思います。
専業主婦になり、基本的には元気なので、時間がある分どうしても気持ちばかりが先走りしてしまいます;待つことも大切ですよね。
来年からは主人の扶養に入ることができ、税金控除も申請できるみたいなのでその辺りは少し安心しています。

今は考えないほうがいい、と言っていただけて気持ちが落ち着きました。その時にならないと判断できないこともたくさんありますよね。
まずは出産がんばります!!!


No.7
<2015年08月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんにちは。
私は小5でてんかんの診断を受け今も内服治療中です。
昨年6年勤めていた回復期病院を退職し現在は整形と小児の混合病棟で常勤看護師として働いています。夜勤も月4回で入っています。
前病院、現病院ともにてんかんのことは初めから話してそれでも雇ってもらえるか面接のとき確認しました。病状が安定しているということで無事に雇ってもらいましたが、私は発作の前兆が全くないので周りに気をつかわせてしまうことは多々あると思います。私自身も内服しているとはいえ、いつ発作が起こり周りや患者さんに迷惑をかけてしまうかと思いドキドキしながら働いています。
みろさんは現在妊娠中とのことでしたので、旦那さんが理解してくれているのならば急いで現場復帰を考えなくてもよいのではないでしょうか?育児をしながら不規則な看護師の仕事に戻ることはご家族にとっても、みろさん自身にとってもいい事だとは思いません。てんかんがあるなら、なおさらです。
主治医と経過と体調を見ながらゆっくり考えてもいいと思います。
私は転職の際、業者の方を挟みました。自分でうまく伝えられないことも業者の方が上手く伝えてくれたりするので、結構便利でした。
長くなりましたが無事に出産を迎えられることをお祈りしています。


No.8
<2015年08月16日 受信>
件名:No.7様
投稿者:みろ

返信ありがとうございます。

長い期間コントロールされている方がいると心強くなります。
発作がいつおこるか、ってすごく恐いですよね。きちんと内服していても、一人でいるときは不安です。疲れや体調不良が引き金になると思うのですが、度合いが分からないし、夫にはいつも心配をかけてもらってます。

やはり、てんかんと伝えることは大切ですよね。隠して…と思うこともあるのですが発作が起こったときのことを考えると、理解していたただける勤務先のが良いですよね。仲介業者さんはてんかんなる前から登録しているので、今後も利用していきたいです。

今後の生活に不安を感じ、貯蓄の現状を話したことで、赤字になる、貯蓄ができない、とわかったようで(不安で何度か相談していたのですが、金銭的なことは考えてなかったようだったので)1年半後くらいに働いてもらいたいと言われました。
しかし、皆様の言う通りまずは自分も子供も落ち着いてから始めようと思います。全く生活できないわけではないし、夫は理解してくれているので、経過を見ながら後ろ向きにならず、ゆっくりと考えていきたいです。

あたたかいお言葉ありがとうございます!!!
出産がんばります!!!


No.9
<2015年10月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

僕は昨年8月発作を起こし、意識がなく自損事故を起こして脳神経外科を受診したら
側頭葉診断と診断されました。

 仕事は、建築の営業、設計、現場管理で地方に住んでるので車の運転は必須でした。半年ほどは他のスタッフに助けられてなんとかかんとかやってこれたのですがサポートしてくれたスタッフが辞めてしまって今は不便で、設計だけを主にやってますがそれでも外出し現場や営業にいかなくてはいけなくて、なかなか仕事がうまく進められないのが悩みです。
 自分も転職を希望しながら、車にのれなくてもできる仕事がいいと思ってるところですが、子供2人と家のローンやらでなかなか簡単には踏み切れず思い悩んでいます。

 でも、妻が「仕事が全てじゃないよ」といってくれてそれ以外の時間も人生にはあるのだから、今は休養し家族を大事にする時間なんだよきっと!って言ってくれる言葉に仕事での悩みを少し忘れる事ができます。いつまでもこのままではいけないのはわかるのですが、人生 山あり谷ありできっと上向きな時がきますよ!きっと!

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME