看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

新人看護師の勤務、残業代について。(上がるのは20時~21時です。定時は17時ですが残業代は出ません)

<2015年06月25日 受信>
件名:新人看護師の勤務、残業代について。(上がるのは20時~21時です。定時は17時ですが残業代は出ません)
投稿者:みのやん

今年4月に入職した新人看護師です。500床以上の大規模病院に勤めています。
現在日勤帯では朝7時から勤務しており、上がるのは20時~21時です。定時は17時ですが残業代は出ません。
毎日3~4時間残業しています。

私は社会人経験者で残業代が出る会社に勤めていましたので、今の状況に納得いきません。確かに先輩方よりは仕事はできず何事にも時間がかかってしまうのかもしれませんが、毎日21前後まで残って業務やら記録やらしているこの状況は、看護の世界では当たり前なのでしょうか?

先日4年目の先輩が20時まで残っていたので、先輩は残業代出ているのか聞くと、自分の通常の業務が終わらないだけだから、緊急入院でも取らない限り残業代は出ないよと返されてしまいました。

他の病棟に配属された友人に聞くと大体18時~19時に帰っている人が多いです。それに18時過ぎると残業代が出るそうです。
ちなみに他の病棟の新人は既に3人辞めています。

私が納得いかないのは同じ病院で同じ新人なのに病棟によって終わる時間が2~3時間も違い、残業代も出ないということです。

このままの状態が続くのなら1年未満で辞めることも考えています。
私自身看護師に人生をかけているわけではなく、看護師の資格で最低限安定した生活を送りながら、別のライフワークをやってプライベートを充実させた生活を送りたいと考えているので、今のような身を削ってタダ働きしている状況が嫌でなりません。
また、22時に家について朝は5時に起きるため、勉強する時間もありません。
よくわからず忙しい総合病院に就職してしまいましたが。

こういう場合は労働基準監督署にでも相談すればいいのでしょうか?
看護部に直接話すのがいいのでしょうか?

乱文ですいません。

スポンサード リンク

No.1
<2015年06月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

みのやんさんこんにちは。

私も別業種での社会人経験を経て看護師になった者です。
看護師のサービス残業については、私も驚きました。
残業代を支払うのはごく一部の病院に限られています。
「能力が足りなくて残業しているのだから、残業代は払わない」と言う
主張がまかり通っています。

看護部に話してもラチがあかないと思います。
実際の勤務時間についての証拠を集め、労基に訴えてみるのが一番では。


No.2
<2015年06月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護の世界では当たり前で、その病院に限らず、どこの病院も同じです。辞める覚悟で、労働基準監督署に相談してもいいと思いますが、どこの職場にいっても同じことの繰り返しになると思います。

21時に帰宅できるのは良い方で、23時に帰宅する日々が続く新人もいます。
部署が違うことで、帰宅時間が異なるのもどこの病院でも同じです。手術がある病棟や、即入の多い病棟では遅くなることもあります。残業時間も10時間未満の病棟もあれば、200時間の病棟もあります。

残業代よりも、今は経験を重視することをおすすめします。
一年未満で辞めてしまうと、他の病院への就職にとても苦労します。


No.3
<2015年06月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

就業規則に残業についての項目が記載されていると思います

残業代については、先輩の言う通りです

緊急などが入って、残ってと指示が出て残って業務した場合、そのほかに、OPE後がほぼ同時に帰ってきて、更に急変があって人手が足りず自主的に残って、後から師長やリーダーに残業出してと言われた時位ですね

あとは時間外の中央研修で予め残業代出ますと言われた時とか

私も社会人経験者ですが、業務で残っている時は全て出ていましたが、看護師は命令が出て業務を行って始めて発生するようです

残って記録を書くのも業務と納得がいかないのも分かりますが、記録を含めて時間内に終わらせる、マネジメントも看護業務の一つと捉えられています
(毎日定時に帰れる人なんて、殆どいませんが、以前いた部署では、記録終わらせて手洗いして、ほぼ毎回定時をカウントダウンしてた人もいました)

納得した回答は得られないと思いますが、いきなり労基より、師長さんに疑問を尋ねてみるのはいかがでしょうか?


No.4
<2015年06月25日 受信>
件名:大変ですね
投稿者:匿名でごめんなさい

結論から申し上げますと、定時に上がれる病院はあります。個人病院や、精神科単科の病院なんかは比較的定時にあがれるし、プライベートに時間をかけられます。ただし、そういった病院は先進医療からはかけ離れているので、最新の医療を学ぶ事は期待できません。何を優先順位に置くかですね。

よくいいますが、石の上にも三年、少なくとも一年は続けたほうがいいかもしれません。というのは、経歴に傷がつくから。転職する際、すぐ辞めていた場合は、うちに来てもすぐ辞めるんじゃないかということで、不利になります。

それでも転職を希望されるのであれば、現職に在職しながら次を探して、見つかってから辞める事をお勧めします。見学も怠らずに。良い方向にいけばいいですね。健闘を祈ります。


No.5
<2015年06月25日 受信>
件名:おかしい‼
投稿者:けい

その対応はおかしいです。
部署により取扱いが違ったり、人によるなどは問題がある。贔屓や不正の温床になる。
しっかり確認した方がいいです。事務部門に尋ねるべきです。よく説明を聞いて下さい。
毅然としていい部分です。しっかり働いていたのですから。技術不足や実力比較は一切関係ありません。全く問題はありません。

これからは仕事をしていた時間、定時を過ぎて働いていた時間数(残業時間数)を毎日記録しておきましょう。
頑張ってね!


No.6
<2015年06月26日 受信>
件名:お気持ちお察しします。
投稿者:匿名

主さんのお気持ちお察しします。
病棟によって、残業代の払い方に差があるのは納得できないですね。
でも、きちんと払われないことの方が多いですよ。

医療費が増大している為、皆が残業代を請求していたら、病院経営が成り立たない。
病院の支出で、一番大きいのが人件費です。
だから、残業代を払わないのが、当たり前になっているんです。
病院の収益は、新しい設備投資やサービス向上にあてた方が患者さんが集まります。

数年前、広島の大病院で、残業代未払いが問題化して、病院側が全員に支払ったニュースがありました。でも、訴えて払ってもらえるケースは、稀だと思います。

★管理人より
 学歴に関することなど荒れやすい内容を削除しました。ご了承ください。


No.7
<2015年06月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お疲れ様です。

主さんのおっしゃることはわかります。
確かに定時よりかなりかけ離れた時間に帰宅、朝も早くて自分自身が体を壊しそうですよね。

私はこの世界しか知らないので主さんが求める回答にはならないと思いますが、この現状、結構当たり前だったりします。

いや、当たり前というのは語弊があるかもしれません。
少なからず私の経験上ではということです。

特に新人が残業に費やすであろう記録、そしてケアの残り・・・。
これは通常は時間内に終了することが前提とされていて、それができなかった場合には残業代が出ないことが多いと思います。

例えば同じ給料で働いていて、同じ業務内容で一方は定時に終了、しかし自分はそれができないとなれば能力の問題とされ残業の対象にならない方が多いでしょう。

上司から指示された残業、また緊急入院や急変の対応などの場合は支払われると思います。

他の方もおっしゃっていますが、時間内に終了できるような管理能力、優先順位の思考が必要なのです。今はその訓練、経験だと思ったほうがいいと思います。

明らかに新人にばかり業務を負担させたり、全スタッフが毎日数時間の残業を強いられるような業務内容の場合は問題ですし、その場合は改善が必要です。
今回はどちらに当てはまるでしょうか。

残業が少ない、ほとんどない職場や部署もあると思います。
現状に不満があるのなら転職してもいいと思いますが、経験年数が少ないことと、短期間での退職では不利になると思います。

主さんの求めるような職場が見つかるといいですね。


No.8
<2015年06月27日 受信>
件名:残念ながら、病院によっては、新人だけじゃありません。
投稿者:匿名

主さんは、500床以上の大病院ということでしたが、私が大学病院に勤めてた時も、同じく残業代は出ませんでしたね。21時まで残るのは当たり前。酷いときは24時を回っていました。

新人だから、という理由で、17時以降に、介助の必要ない患者様の移送を、夜勤の先輩から「あなた行ってきて。今こっちは忙しいの。」と頼まれて、自立した患者さんが、「え?どうして今日は、わざわざ車いすで行かなきゃいけないの?いつも歩いて行ってるのに…」と不思議そうにすることもしばしば。必要な仕事で残されるわけじゃなく、新人は、残らなくてはいけない伝統でした。

新人だけじゃありません。師長に気に入られていないスタッフによっては、師長の裁量で、彼女だけ2年目も3年目も出ない…なんてことも、残念ながら見たことがあります。

私が、今、働いてる病院は、残業代が5分単位で出ます。
転職前は、人集めのために嘘を言ってるのだろうと思っていたのですが、本当に5分単位で出ました。要は、病院によります。

主さんが訴えを起こしたところで、その病院は恐らく変わらないと思います。

看護師は、転職する人のとても多い職業です。新卒からずっと同じ病院一筋という人の方が少ないような印象さえあります。
私は、大学病院に5年以上いましたが、「そんな環境にそんなに長いこと居ても、意味なかったんじゃないの?もっと早く働きやすいとこに移れば良かったのに…。技術だって、ぶっちゃけほとんど研修医がやるから、全然伸びないでしょ?そんなに長くいなくても、2~3年で辞めても、全然違和感無かっただろうに・・・。勿体ないことしたね。」とよく言われたものです。

今はおとなしくしておいて、目立たないように、主さんの今いる病院をそっと去るのが賢いやり方だと私は思いますが、いかがでしょう。実際、前歴照会等で再就職に苦労する人がいるのも事実です。

実際、定着率も、それほどよくない病院なのでは?人が離れていってるのには、きちんと理由があるんだと思いますよ。


No.9
<2015年06月27日 受信>
件名:無題
投稿者:みのやん

皆様の回答ありがとうございます。

いくつか言わせて頂きたいのですが…

・特に新人が残業に費やすであろう記録、そしてケアの残り・・・。これは通常は時間内に終了することが前提とされていて、それができなかった場合には残業代が出ないことが多いと思います。

これはどの職場でも同じだと思います。その日の仕事を時間内に終わらせる能力は必要だと思います。
また、これが師長が残業代を出さない言い訳にもなっています。

私がおかしいと言っているのは、新人にそれを全てやらせるのが間違っているということです。新人は仕事がまだ完ぺきにこなせません。ですから他の看護師に比べて給料もボーナスも低いわけです。それなのに、先輩と同じ仕事量をこなして帰らなければいけないので、結果的に時間をかけるしかなくなります。
給料も低い上に先輩と同じ仕事量ができるまで家に帰さない。ただ働きさせるという点がブラック企業と同じではないかと思います。
もし先輩と同じ給料をもらっていて仕事が終わらないのであれば、サービス残業してでも残るのが当たり前だと思います。


・例えば同じ給料で働いていて、同じ業務内容で一方は定時に終了、しかし自分はそれができないとなれば能力の問題とされ残業の対象にならない方が多いでしょう。

↑工場のパック詰め作業とかならわかりますが、看護の世界では様々なイベントや検査、急変、ナースコール対応があるので他の人と同じ時間に終わる一日はないと思いますので、例えにならないのではないかと思います。
ちなみに私の病院では他の部署は17時になると師長が帰りなさいと声をかけてくれるそうですが、私の病棟では何も言われず師長が先に帰ります。


皆様の他の質問に対しての回答なども見ていて思ったのですが、皆さん口を揃えて、看護の世界ではサービス残業は当たり前、新人は仕事が遅いから残ってやるのは仕方ない。3年は我慢しろ。
ということですよね。

それはわかります。
看護の世界が閉鎖的であることは看護学生時代から承知しています。

投稿文にも書きましたが、私が言いたいのは同じ病院でも病棟によって帰る時間が3時間も違うのに給料が同じということです。
ちなみに仕事ができなくて遅いわけではありません。何故なら先輩方もほぼ20時過ぎまで残っているからです。そして先輩方も残業代は出ていません。先輩方はそれを当たり前のように受け止めているのです。
看護部に言わないのか聞いてみても、言っても変わらないからねーという感じなんです。

一方で他の病棟は残業代出ています。

それがおかしいのではないかという話をしているのです。


No.10
<2015年06月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主様には、「やりたいこと」があったけど、その「やりたいこと」が、収入面で不安定だから、比較的資格が簡単に取れそうで、なおかつ、収入が安定していそうな看護師という職業を選んだ、のではないでしょうか?

以前、どこかの漫画家さんが描いた、ナースと漫画家の二束のわらじを履いて生活しているエッセイを読んだことありますが、その人も、「両立出来るものでは無かった。」と、あとがきで書いていた覚えがあります。

私も病院業界しか知らない者ですが、病院って、嫌な世界ですよ~。
残業代が支払える病院って、よっぽどアコギなことしてるのかも知れません。

看護師の給料って、会社みたいに、「売上げ」とかが無い分、国民の税金で賄われてるんですよね?そんな中で、「尽くして当たり前」みたいな風潮が生まれて、看護師同士で首を絞め合う。トップは、自分たちの事しか考えてない。
私が、この業界にいて学んだこと。それは、「自分の身は、自分で守れ」です。

他に、「やりたいこと」があるのなら、今のうちに方向転換された方が良いです。
私は、この業界にどっぷりと漬かってしまったので、もう抜け出せない状況です。


No.11
<2015年06月28日 受信>
件名:慣れてしまいました…。
投稿者:うつナース

私も他業種での社会人経験を経て、看護師をしています。入職時に、上司から「あなた達はまだ慣れなくて仕事は定時に終わらないと思うけれど、私が残業つけていいよ、という以外は、絶対に残業はつけないで」と厳しくいわれました。
だから、5時間残ろうが、6時間残ろうが、すべて残業代はつけません。いつの間にか、それが当たり前になってしまいましたけど。
ただ、他の病院で上司から「終わらないなら、定時で一度タイムカード押してから、残ってやって!」と言われ、でも他の先輩はみんなしっかり残業代つけていたので、納得がいかず(笑)その病院は辞めました。


No.12
<2015年06月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

慢性期病院で働いてます。手取りで13万程度。
ただでさえ、給与が低いのに、サービス残業しろ、って言われても、やる気出ないです。
基本給が高いと、サービス残業も喜んでできるでしょうが、
基本給が低いと正直、やってられません。


No.13
<2015年06月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そんなものではないですか。
うちの病院は残業代全て出ますよ。

でも!!新卒は夜勤自立したら残業申請OKです。
気づいてないかもですが、周りはたくさんあなたの仕事をやってあげてると思うよ。

病棟に寄って違うのはよくないですが…
忙しい病棟に配属になったのはアンラッキーですが…

忙しい病棟に入ったなら勉強はしずらいかもですが、普通よりこなせる人になれますよ。
それをラッキーと思えるかな?


No.14
<2015年06月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主さまのコメントだけ読ませてもらいました。
私の回答も他の方と違わずだと思います。
看護師10数年のものです。

はい、看護業界はそんなものです。
あと、病院で違います。病院によっては新卒就職初日から残業代を出す病院はあります。
あと、主様が同じ病院なのに病棟によって対応が違うのはおかしいと言っておりますが、それもよくあることだと思います。
私の経験では残業は師長のマネジメント能力が問われるからだと理解しております。つまり、残業が多い部署の師長は部長から指摘をされるわけです。(なぜこんなに残業が多いのか?と)ですので、例えば病院の中でこの部署は忙しいと共通認識として知られている部署や、師長が力が強いところだと認められるのかもしれませんが、そうでない部署だと部長から指摘された時に理由が立てられないわけでその結果残業が認められないのかと思います。問題の一つはそのようなわけで師長のマネジメント能力の無さです。
解決策は部署移動するしかないと思います。
社会人経験があるとのことなので、こういったらお分かりでしょうか?能力のない上司のもとだといろいろ苦労があるわけです。解決策は上司を変えることです。


No.15
<2015年06月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

先輩と同じ仕事量と感じているようですが、実際は全然違いますよ。先輩の患者さんを、みのやんさんが受け持つと、おそらく朝まで帰れないと思います。重症の患者、点滴の難しい患者、急変の可能性のある患者、様々な手のかかる患者は先輩が受け持っています。3年働いて、自分がリーダーになると分かります。本当に、能力の差だったんだ。と気が付くのはまだ先のことです。

ブラック企業と同じではないかということに対しては、賛成です。
まさに、ブラック企業です。しかし、もし、定時で上がれるような業務しかさせてもらえないとしたら、他の新人さんに3倍差をつけられてしまうだろうなと思います。この処置を教えていたら定時に帰れないからまた今度・・・の繰り返しになります。

美容師の仕事なども一緒かなと思います。時間外に練習をしていても、残業代はでません。看護業務は、日々の業務が練習のようなものと考えるといいのかなと。専門職は、看護師に限らずどの職場もそんなものかと思います。

みのやんさんは、この質問で何をしたいのでしょうか?
看護の世界しか知らない人も多い掲示板です。残業が当たり前という回答は当然多数になると思います。
結論がでているのではないでしょうか。
嫌だったら、残業代がでる職場に転職するしかない。
今の職場にいるのだったら、我慢して働くしかない。
我慢ができないなら、看護部長に掛け合う、または、労働基準監督署に相談をするしかありません。

他の病棟は残業代がでているのに、なぜ?
という質問に、おかしいですね。って回答がきて、納得できるのでしょうか。
残業代がでるまで納得ができないということが答えですよね。
そうでしたら、他の病棟と違うことはなぜか、給料を管理している部署に掛け合うしかないです。

残業代がでないのは能力の差で仕方がないよ。という返答をするのは、みのやんさんのことを考えてコメントをしています。先輩に残業代はでないのか看護部に言わないのか聞いてしまったということですよね?
お金のことばかりで、積極性がない子。この処置を教えてあげたいけど、定時で帰れないだろうな。みのやんさんに見学させると残業代の話になって機嫌が悪くなっちゃうから、もう一人の新人さんの方を先に指導して、他の日にみのやんさんに見学してもらおうかな・・・って積み重ねで他の新人さんと差がついてしまいます。

職場の先輩も、残業代がでないことは問題であることは分かっていますが、いろんなことを踏まえて、残業代について掛け合わないほうが自分にとって有利と考えて行動をしないだけです。
みのやんさんにとって、残業代の相談をすることの方が優先順位が高いのであれば、先輩に頼らないで、みのやんさんが掛け合ってみましょう。

質問は、看護部に相談したほうがいいですか?
労働基準監督署ですか?ということだったと思うので、相談するのでしたら、どちらに相談してもいいです。


No.16
<2015年06月29日 受信>
件名:辞めた方が・・・
投稿者:匿名A

辞めた方がいいのではないでしょうか。

4月に入ったばかりの新人が組織を変えることができるでしょうか。

社会人経験が有ろうと無かろうと、4月に入ったばかりの新人さんのしている仕事の質、そして残業の理由は、ベテランのそれとはハッキリと違います。

それにイライラしている時間がもったいないですよ。

どうしたらいいか。

嫌なら辞めればいいのではないでしょうか。

ただ、それだけの事と思います。


No.17
<2015年06月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

みのやんさんの言いたいことって、何となく分かる気がしますが、辞めたところで、もっと最悪な病院に当たってしまうことはないでしょうか?

昔、多角経営個人病院に勤めていましたが、看護助手のボーナスなんて無くて、経営者が、お手伝いさん付の豪邸に住んでいたところに勤めたことがあります。
個人的には、公立よりも個人病院の経営者の方が、お金と割り切ってる人が多そうなので、やることがえげつないように感じます。

目先のお金に縛られて自分の時間を無くすよりも、夢を追った方が良いのではないでしょうか?


No.18
<2015年06月30日 受信>
件名:あははは・・・
投稿者:焼きナス

 正直いって、それが看護師の現実だと思います。

 急性期と慢性期では仕事が違うので、残業がある、ないの差は当然のようにあります。だからこそ「私は、残業したくないからXX病棟。」「私は少しでも稼ぎたいから、○○病棟。残業あるけど、一番残業代出るから」などと言い合い、部署を選んでいくのだと思います。

 残業代に関してですが・・

 やはり、病棟によって差はありますよ。入院、退院が多い、手術が多いなど、患者の出入りが多い病棟はそれだけ検査や、退院後の記録まとめ、片付けなどが多いので、明らかに仕事量が増えるので、病院側も「あそこは忙しいから、残業代OK」と判断し、出入りや手術は少ないけれど、寝たきりの患者が多くてケアが多くて・・なんて場合は、「ケアの多さは、慣れや工夫でもう少し改善できるよね?それで残業ってどうなの?」と判断されたり・・または逆だったりと、師長一人の判断ではないんです。

 師長がなんとか改善しようと、残業をバンバン請求したら、師長が怒られた・・なんて事もありますから。

 ブラック企業と変わらない・・はい。看護師ってある意味ブラックですよ。
年休なんて年に数日貰えるかどうかだし、家族に何かあっても仕事中帰る事もできません。特に夜勤中に家族が倒れた、救急車で運ばれた・・なんてなっても自分は駆けつける事もできません。給料はいい・・と言われていますがどうですか?仕事と見合っていないでしょう?(笑)


No.19
<2015年07月02日 受信>
件名:当たり前なのですよー
投稿者:匿名

病棟違えば診療科も違う、内科外科の違いもあるし、緊急入院の頻度、師長も違う。
雰囲気も違うし、業務改善の程度も違います。

残業は当たり前ですねー

でもね、主さまの病棟は師長が管理不足なのでしょうね。あと業務改善不足。

新卒は全ては出来ないだろうけど、これくらいやれるよね、って程度の業務しか与えられてませんよ。
数年経って、主さまが看護師続けてたら、このことを思い出して欲しいですね。

でも、頑張ればある程度は定時で帰れるようになります。緊急入院とか急変とかを除いて。

でもね、要領悪い人とかパソコン苦手な人は残業多いのですよ。それも事実。
残業つけたいから残る人がいるのも事実。

嫌なら、やめちゃえばいいんじゃないですか。
もしくは、早く帰れる病棟に異動させてもらえばいいんじゃないかな。基本的な技術が身についたらにしたほうが無難ですがね。

私は新卒の時、残業つかないけど夜遅くまで残ったり、先輩に指導で残ってもらって、今では一人前に仕事をこなせて、あの暗黒時代をとても感謝してますよ。
おかげで定時あがりで、逆に残業つけられませんけどね。


No.20
<2015年07月03日 受信>
件名:うちの病院では...。
投稿者:匿名

多くの方が、サービス残業当たり前のようなコメントをしていらっしゃいますが、
うちの病院は、パートのママさん看護師らが、新人を押しのけ、パートでがっつり稼いでます。
その代わり、彼女らは、オンコールも夜勤も、しません。

部署間で差があるサービス残業代の支払われ方...、腹立たしいですが、夏のボーナスは、しっかりもらいましょう。

今は、新人は、なるべく定時で上がれるよう配慮している病院も多いですよ。
新人の業務量は、先輩と同じには、していません。
燃え尽き症候群から、早期離職につながらないようにと病院側も配慮しています。

今、私は、都内の急性期総合病院で働いていますが、どの病棟も、新人は、ほとんど全員、定時あたりで帰らせています。人員が充足しているから可能なのかもしれませんが、看護部長の采配が大きいと思います。

せっかく入職した新人が、不合理なサービス残業で嫌になって早期退職されたら、
病院にとっても、本人にとっても望ましくないですし、看護部長の責任も問われます。
過労で病欠や休職されても困りますし...。

新たに人を採用すると、採用に時間も費用もかかります。
なので、新人を大切にして、生え抜きで育てたい、というのが、病院の本音だと思います。
(中には、中途採用しか、採用していない病院もありますが。)

計画的に新人を一定数採用しているので、新卒の方が気持ちよく働けるよう環境を整えるのが、いい病院の役割だと思います。

主さんの病院は、看護師長と看護部長のマネジメント力が不足しているのでは、ないでしょうか? 
私が主さんの立場なら、看護部長に直談判したいですが、そのクセ者のような師長を通さなければならないので、なかなか厄介ですね。


No.21
<2015年07月03日 受信>
件名:病院側は、36協定を労働基準監督署に届出していますか
投稿者:匿名

時間外残業に関しては、きちんと36協定を労働基準監督署に提出している病院もあります。
サービス残業当たり前だとか、いうコメントに憤りを感じます。
感覚が麻痺していますね!

今までがそうだったというのは、惰性に流されているだけです。

労働者が労働者として、残業代を請求するのは、当然の権利だし、正しい感覚だと思います。
逆に請求しても払われないような職場は、パワハラが横行していたり、残業代以外の面でも、何かと課題のある病院のような感じがします。


No.22
<2015年07月04日 受信>
件名:あの~
投稿者:小心者

疑問に思った事なんですが・・・。

「働いた分は給料に換算」と言う考えは、もっともだと思いますが、あれだけ赤字と言われてる診療報酬って、無限にあるものなのでしょうか?
そのうち、「弱者は倒れろ」的な発想が出てくるのではないでしょうか?

また、「全ての待遇を平等に」という考えも、理想としては立派だと思うのですが、結果としては、良いとこ取りだけしている人達を増やしているのではないでしょうか?


No.23
<2015年07月05日 受信>
件名:サービス残業あたり前です
投稿者:わたし

サービス残業は当たり前なんです。
それが看護師なんです。
そしてそれを続けられる人だけが、苦しい思いをして技術を身に付けていくのです。
悲しいし、バカらしいですよね。
先輩方はそれを乗り越えて麻痺しています。
きっと社会人経験者なら色々と考えもあり視野が広いのでしょう。
わたしも現役新人で入ってなかったら、そう思ったと思います。
若い子は外の世界を知らないからこれを当たり前だと思ってしまうんですよね。

ちなみに、わたしの職場はタイムカードを出勤時しか押さなくていいことになっています。
つまりいくら残業しても、その実態がわからないのです。
ですからわたしは毎日サービス残業の時間を自己記録しています。
何にもならないかもしれませんが。
主さんがスローライフを希望するのならもっと慢性期の落ち着いたところへ転職したほうがいいです。
わたしの考えでは、看護師はきつい職場が当たり前だと言っている方は、他のいい病院を知らないか、そういうところに勤めているプライベートの充実した看護師を妬んでいるだけだと思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME