看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

転職したが…(ずさんな管理と看護技術な職場で転職するか悩んでます)

<2015年06月10日 受信>
件名:転職したが…(ずさんな管理と看護技術な職場で転職するか悩んでます)
投稿者:崖っぷち

医療介護療養型病院に転職した49歳看護師です。 面接官は事務長と院長で翌日採用の返事を頂きました。数日後、制服合わせに伺いましたが、師長に会う事もなく、何処に配属されるかも分からないまま。案内してくれた事務員に訊ねて見ましたが「多分、○病棟だと思います」の返事。
曖昧な病院だなと思いましたが、入ってみると慢性的な人員不足から師長が夜勤していたので面接時も、入職当日も不在なうえに入職時オリもなく 教育体制マニュアルもなしでした。療養型病院ですが、レスピ装着、はたまた胸腔ドレナージと、一般病院並みの医療のうえ、昼間の看護師は半日パート1人と派遣1人、中間管理職である主任1人の計3人~パート不在時は2人で業務している状況です。入職当日から私に指導した方は派遣看護師でした。7:1急性期病院ばかり経験してきたので体制に唖然としましたが、驚いたのは薬剤管理のずさんなところと清潔・不潔に関しての技術も知識も欠けている事です(問題点については派遣看護師から聞かされました)。緩和病棟なので麻薬取り扱いが多いのですが鍵も付けず、鍵も何処にあるのか不明だし、輸液ラインに側管から薬剤行く時やボトル更新時も消毒せずでしたー。もう、入って数日で嫌になりました。 スレを読んでる方の中には声を挙げて変えて行けば良いと思う人もいるでしょうが、師長はじめ主任達は 学生時代からその病院しか経験がないらしく理事長初め家族経営の院長達から絶大な信頼を集め、外部者が意見する前に中途採用者は辞めていくそうです。

以前、元同僚が勤務していた療養型病院に短期間だけ(内定した病院に行くまでの繋ぎ期間)勤務した病院からは「いつでも来てください」と言われています。その療養型は、やはり人員不足ではありますが短期間でも勤務した事があり職員も馴染んでいて人間関係比較的良く同じ区分2・3でもレスピなどの過剰な医療処置もありません。ただし、空床も最近多く経営上、賞与は出るには出るが、ほぼ無いに等しい方が多い為、夜勤してなんぼです。勿論、収入も減ります。なんだか長文過ぎてまとまりが無くなってしまいましたね。
正直な気持ちは、もう嫌なのです。賞与少ないか無いに等しいけれど、自分が仕事しやすい療養型病院に転職するのか。しかし、転職繰り返し、辞め癖がついていると自分でわかっているので、「また辞めるのか」と葛藤もあります。

スポンサード リンク

No.1
<2015年06月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あまりにも似ているので、私の病院のことか、と驚いてしまいました。

先日、掲示板に投稿させていただいた者です。
http://nayami.tabine.net/ns/2/022183.html

私の療養型病院も、まさに主さんと同じで
①慢性的な人員不足、②教育体制マニュアルもなく、③入職オリもなく、
④師長は学生時代からその病院しか経験がありません。

師長は、古いスタッフを優遇し、私の意見など耳を傾けようともしません。
古くからいるスタッフは、絶対、辞めないですし、師長も古いやり方に固執しているので、いつまで経っても病院が改善できないのです。

・清潔・不潔の区別がなく、患者の患部にあてるガーゼを直接、ベッドシーツの上に置いたり
(ビニール包装の中にではなく、ベッドシーツ上にじかにですよ)
・共有で使う軟膏の容器から、汚染された手袋で軟膏を取る。
・汚染された手袋で、カーテンを開け閉めする。
・吸引の水は、汚染された紙コップに入った水を使っている。
・尿バルーンの排尿口をアルコール綿で消毒しない。
・経管栄養で使う白湯は、衛生上、熱湯から覚まして使うのが普通なのに、水道水をそのまま使う。
・経管栄湯終了後は、30分から1hギャッジアップせず、病院の方針という理由で、経管栄養終了直後から、速攻で仰臥位に戻している。
・患者が日光浴できる15時頃に、全部屋の窓のカーテンを閉めてしまう。患者家族がお見舞いに来ていてもお構いなし。
・血糖測定の許可を取ろうとしただけで患者の前で恫喝。師長の接遇・指導そのものが問題レベル。
・電子カルテ、ピッチがなく、カルテの情報が更新されていないことが多い。正確な情報が伝わらない。
・業務点検リストやチェックリストがなく、口頭伝達が曖昧。その結果、インシデントが発生しやすい。
(先日も、2名の看護師が同じ患者さんにネブライザーを重複して施行した、と言ってました。
他の病院なら、チェックリストを作ったりして、起こりえないミスなのですが。)

一日中、独り言を言っているスタッフがおり、業務中、ずっと「あれ、どこにやったんだろう。どこに置いたんだっけ。ああ、間違えた。」等と、しゃべり続けています。こちらは、一日中、騒音を聞かさている感じで、勤務時間中、集中力がそがれ、メンタルがやられそうです。明日もあの声を聞くと思うと、もううんざりです。

他のスタッフは、その古い職員と関わる場面が少ない為、辛抱する程度で済むみたいですが。

教育体制の整った急性期病院に内定しているので、タイミングを見て、リスト化したものを部長に伝えるつもりです。(本当は、そんなことしたくありませんが、それも私がいた理由かと…。)
転勤で来た看護師では改善しにくく、急性期一筋で勤務してきた看護部長なら、気付くところは多いかと思います。上の方の方針で、改善できる点は多いかと...。

長々とお読みいただき、ありがとうございました。


No.2
<2015年06月11日 受信>
件名:No.1さんへ
投稿者:スレ主

何だかちょっと違う意見で返します。
>Brバックはアルコールで消毒…と書かれてますがそんなもの必要ありませんし、注入後の白湯を水道水で駄目だとのエビデンスもありませんよ。
>あなたが投稿されている内容に対して、複数の方が応答されているように原理原則を習得されたほうが宜しいかと思います。ご返答くださったのにすみません。


No.3
<2015年06月12日 受信>
件名:続き
投稿者:匿名

Brバックの先端の排尿口アルコールで消毒…は、感染管理の専任看護師から伺いました。上行性の逆行性感染のリスクがある為だと教えて頂いています。
働いていた急性期病院でも、そうしていました。

注入後の白湯は、熱湯から冷ましていました。
これは、幾つかの病院の何人もの看護師に、その方法を確認しております。

残念です。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME