看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護師5年目 いじめの対処法がわからない(師長や、部長から嫌われいじめられます)

<2015年05月23日 受信>
件名:看護師5年目 いじめの対処法がわからない(師長や、部長から嫌われいじめられます)
投稿者:みゅう

転職して3ヶ月目のナース歴5年目のナースです。
今まで何回かいじめで転職をしているのですが統一して師長や、部長から嫌われいじめられます。
他のナースとはだいたい仲はどこも良好でした。
師長や部長も最初は私の事を好印象なのですが一ヶ月くらいすると急に小さいことから注意が始まりできないレッテルを貼られ他の人がやっても言われないようなことまで言われるようになります。勉強不足や仕事に真面目さを感じない、患者への態度が悪いなど…
勉強不足と言われたので昼休みをつぶしてレポートを書いたり勉強したりして提出も自主的にやってますが一向によくなりません。
他のナースに私ってそんなに態度悪いですか?と聞いたことありますが態度は悪くないし、できてないとかとは思わないと言われました。患者や家族からクレームがあったことも一度もありません。
なぜこんなに悪目立ちし注意を頻繁に受けるのかわからないし、今後どうしたらいいのかもわかりません。
看護師を辞めようかとも思っています。
私なりに考えられる理由としては
わたしはかなりおとなしく真面目に見られる
注意されたとき悔しくて一度泣いてしまったことがある
これも関係しているのでしょうか?
なにかいい対策や経験談があれば教えていただけると嬉しいです。

スポンサード リンク

No.1
<2015年05月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

日々のされて嫌だったことなど日記でもいいので書いてみては?
その相手の行動から何故その行動に至ったのか分析してみる。

客観的に自分を振り返られることが出来ます。自分が改めなければならないなら改める必要があるし、やっぱりオカシイと思えば退職。
無理しないことです。

線が入ると人格的に部下に対して教育力指導力が欠落する傾向にありますよね。
何だろう、偉ぶるというのでしょうかね。


No.2
<2015年05月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「勉強不足や仕事に真面目さを感じない、患者への態度が悪いなど」この指摘をした師長に直接どのような点がそのように見えるのか、しっかりと確認をしましょう。

本当は、あなたの態度が嫌だと思っても、直接質問された同僚は、態度が悪いですよ!って言えないものですよ。
師長がそのように発言するということは、他の同僚から指摘があったことも考えられますよ。

自分と仲良くしてくれる人の意見ばかり聞いていると成長ができません。

一か所に限らず、何か所も同様の扱いを受けているということは、特別、今の職場の師長が意地悪をしているようには思えません。

勉強をしてレポートを何枚提出しても、実際の看護に活用できていないと意味がありません。

一緒に働いていないので、どの点が改善する必要があるのかアドバイスができませんが、実際に指摘してくれた師長に、詳しく内容を聞いてみることが近道です。


No.3
<2015年05月23日 受信>
件名:無題
投稿者: 匿名

 こんにちは。
 これまで、いじめで転職という言葉が、印象に残りました。
 いじめを経験することがあったということなのですね。
 今回も、同じような場面がありますか。これまでのいじめの経験を振り返り、自分はどうお考えになりましたか。これまでは、上司からのですか。同僚からのでしたか。
 相手だけの問題でしたか。

 所属の師長は、指導という立場がありますから、みゅうさんの態度に何か思いがあり、それが攻撃的な態度で伝わっているのか。
 みゅうさんを通して、師長自身の問題や職場の不満が、見えてきているから、みゅうさんの態度は、刺激となっているのかとも思いました。
みゅうさんは、真面目であり、上司にとっては気さくに対応することが気をつかい、その気持ちから、ムシャクシャして不満をぶつけてしまっているのかも知れませんね。

 悲観的になる気持ちも、理解できますが、相手は自分の思い通りではないのですから、その中で、勉強などはこれまで通り継続する。それから、上司に対しては、嫌な感情というよりも、仕事に取り組むことを重視して、必要なことのみ対応していく。
 上司の優れている部分に目を向けて見て下さい。意地悪なだけではない部分から、みゅうさんが学ぶことがあると思います。
 嫌な方と出会った時、そこでいられる自分を作っていくことが課題でしょう。
 自分の弱さの発見であったり、自分自身の中でも相手に嫌悪を抱いてしまう、思考もあることでしょう。
 相手の何を見るかの視点でも、捉え方が変わってきます。
 自分の考えや行動を振り返る。自分の対応は、自信を持ってすばらしいと言えるだろうかと。すばらしいとまでは、言えない場合は、自分の理想として、自分がどうしたら良いと思えるかを考えてみて下さい。
 相手が悪いだけではないと思います。
 仲が良いとは、双方が相手に関心を持った関わりをされています。その双方は、お互いの欠点を指摘し合っていません。双方以外の方に対して、指摘している場面は目にします。
 私の場合は、上司が話し好きの場合でも、自分は多忙で話をしている時間はない方ですので、仕事を優先させますし、まずは仕事をしっかりと取り組んでいます。そして、上司の機嫌を取ることもしていません。嫌われないようにしたいという思いよりも、自分らしく、自分がその場にいられること、あの方はこういうタイプと見られることの方が、不安の克服の方法となると思います。
辛いと思う気持ちも、自分が抱けば抱くほど、辛く感じるものです。抱くことを減らす気持ちを加減できるのは、自分の考え方の調整なのです。

 みゅうさん、再度コメントを聞かせて下さいね。

 私も、そのようなタイプの上司がいましたが、数年後上司は人事異動されました。

 どこでも、このような上司もいることでしょう。


No.4
<2015年05月23日 受信>
件名:お昼休みは
投稿者:ぽん

具体的なことはわかりませんが、お昼休みをつぶして勉強するのはやめたほうが良いと思いました。

勉強不足を補うなら、自宅での勉強のほうが良いと思います。


No.5
<2015年05月23日 受信>
件名:無題
投稿者:まるこ

「ちゃんとやってるのに、なんでダメなんですか?」感がでちゃってるんじゃないですか?看護師歴は5年でも、部署での経験はまだ浅いわけだし、転職繰り返してたら管理の目も厳しくて当たり前な気がします。周りに聞いたり昼休みに勉強したりするのも、私ちゃんとやってますアピールで逆効果かもですね。日々素直に努力を重ねていけば、周りから本当の意味での信頼が得られると思いますよ。


No.6
<2015年05月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

おとなしい性格との事なので、消極的に見えるのではないでしょうか?

どの様な注意なのか詳しくはわかりませんが、「患者さんへの態度」と一口に言っても、横暴な態度なのかそっけない態度なのか、等全然違うと思います。

上司に言われたことを自己消化して、客観的に見ることが大事ですよ。
上司に言われる事に納得がいかないし分からない…と主さんが感じているのが見受けられましたが、1人の
上司と上手くいかないのではなくて 毎回上司にその様な態度を取られるのなら、主さんにも何かしらの原因があるのかもしれません。

仕事をしっかりして、誠実に朗らかにやっていれば、上司の信頼はだいたい得られると思います。


No.7
<2015年05月24日 受信>
件名:対応かな?
投稿者:ファイト

 私も言われやすいです・
当たられやすいです。
上司にパワハラ受けました。労働局でおかしいと言われたことを、みんなの前で大きい声でおかしい。と言いました。相手は、驚いていました。
こいつには、みんなの前で罵倒され、ののしられていたので、何かいわれたら「お前やってきたやんか!なんでお前はいいんや!何やっても、いいんか!」と言い返すと準備していました。何を言われても、正論で言い返す。カードをたくさん準備し、全部いう。結局、謝ることなく退職しました。

次の職場でも、同じことありました。「そんないいかたないでしょ。」とはっきり言いました。相手はびっくりしてました。なめられてるんだと思いました。
私は、人に厳しく注意するのなら、それなりの覚悟いると思ってます。
仕事できてない奴にえらそうに言われたとき、その時は黙ってますが、
爆発したときに、「自分はいいんですね」というと決めてます。
その時は絶対言い返せないくらいカードをもって。

大きな声で、こういうことされて、不愉快です。
今後やめてください。という訓練を自宅でしては?
意志表示をすることは大切です。
この業界は、どす黒く、腹黒くならないと続けられないと、私は思ってます。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME