看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

時短で働くのは悪いこと?(子どもが1才で職場復帰しました)

<2015年05月17日 受信>
件名:時短で働くのは悪いこと?(子どもが1才で職場復帰しました)
投稿者:なぎ

子どもが1才で職場復帰しました。総合病院で約10年助産師として病棟勤務をしてきました。
復帰後は朝1時間と夕方1時間の時短で6時間45分の勤務(日勤)をしています。遅出もたまにしています。深夜は免除してもらい準夜を月に5、6回しています。
主人は仕事の帰りが毎日21時以降、組合の委員長もしているため出張や会議で、ほぼ家事、子育ては一人でしています。ただ準夜をしている(夜勤免除なしなので)ので、その日は周りに詫びて早めに帰宅して子どもの面倒みてくれています。夫婦で実家が1~2時間離れているので突発的な出来事にも対応できないため時短勤務は私にとっては必要です。
病棟では普通に担当が割りふられ、入院受けもしているので時間通りにはまず帰れません。最近は外来で妊婦健診や保健指導をしているので割と定時帰宅できています。
私も時短で働く先輩がいて、しわ寄せがくることもあり大変だった経験があるので、頼まれたことはなるべく断らずにいようと思って働いています。周りも帰れますか?と声をかけてくれ大変ありがたいなと思って感謝しています。ところが、副師長2人から、いつまで時短取るの?あなたが来るまでの1時間がものすごく忙しいんだけど。と言われ、周りのスタッフも同じように快く思っていないのではと悩み始めています。
家も購入したのでローンもあるし、主人の給料だけでやっていくのは無理です。今の職場に留まり続けたい自分と子育て優先にやりたい思いとで日々葛藤です。ちなみに周りはほとんど子持ちスタッフで、9割りが同居または近くに実家があります。
みなさんはどのように乗り越えてこられましたか?またどんな働きかたをすればうまくいきましたか?アドバイスをお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2015年05月17日 受信>
件名:まずは
投稿者:くるりん

同じ病院で、時短をとってこられた先輩に相談されてみてはいかがですか?
家庭環境などの違いもありますが、参考になることはきけないでしょうか。

あとは…時短制度があるといっても建前的な病院かどうかにもよりますよね。
理解のある職場に移るか、常勤ではない働き方などの道も(本意ではないにしても)あります。
今はお子さんを一番にとお考えでしたら、何かをあきらめるか変えるかをする必要もあるかもしれません。
親の助けが得られないならないなりにやっていくしかできませんもの。
助産師さんとしても子育ての中から得られるものは小さくないと思いますので、個人的には回り道もアリだと思いますね。

それにしても、その副師長さん方。その言い方はないなと思いますー(-.-)
なぎさんは気にしすぎずに、どうぞよい選択をされますように。


No.2
<2015年05月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 時短とってた先輩いました。ムチャクチャ忙しい部署でした。まわりにいつも気配りしてましたよ。

 いかなごの釘煮を手作りでみんなに持ってきてくれたり、係の仕事も自分が迷惑かけそうなら持ち帰ってされてました。
 コミュニケーションも後輩ともよくとってたので、その人は職場にうまく馴染んでました。

 その先輩、ご主人は外国航路の船員でほぼ家にいない状況でした。残業のときは妹さんに、お迎え頼んでました。残業はみんなと同じように頑張ってされてました。
 主さんも時短でも自分にできることあるなら、色々やってみてはどうですか?


No.3
<2015年05月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

時短の人や病気で準夜しか働けない人と一緒に働いたことがあります。

とても辛かったです。
私自身も、介護をしていたのですが、時短などは使えませんので、無理して働いていました。時短がとれることが羨ましいです。

子育てのために時短をとっている看護師がいましたが、一時間遅く出勤されてしまうと、点滴や検査、オペだしや透析、保清などの業務が詰まっているので、その人の分働かなくてはいけませんでした。
時短の人の分、人数を増やしてくれるわけではないので、常に人が足りない状態での業務で、事故になるんじゃないかと毎日怖くて・・・

一時間早く帰るということは、緊急入院や午後に検査や処置の多い患者を任せられませんし、準夜に引継ぎをするために準備をする忙しい時間に、時短の人の引継ぎを聞かないといけないし、残りの一時間誰に患者さんをお願いしよう・・・など調整が大変でした。

準夜しかできないスタッフがいると、他の看護師が深夜ばかりになります。
深夜8回、準夜4回の業務が毎月ありました。深夜ばかりの仕事では、体調がすぐれなくて、生理不順にもなりました。
家事や子育てを一人でしている人は山ほどいますので、特別扱いはできません。

時短をとるのは仕方がないですが、副師長の言葉も切実だと思います。
時短をとる以上は、ある程度、周りの冷たい態度も仕方がないと思います。そして、周りに感謝している気持ちと迷惑をかけている申し訳ない気持ちがあることが伝わるような謙虚な姿勢が必要です。

時短の人に限らず、病気でみんなに協力してもらわないと働けない人、仕事が遅くてみんなに協力してもらっている人、ミスが多くてフォローしてもらっている人など、それぞれの事情や個性があると思いますが、開き直ってはいけないと思います。お互い協力し合って、働いていく姿勢が大切だと思います。

もし、このまま続けるようでしたら、いつまで時短をとるのかはっきりと伝えましょう。今後の予定がたたないので、副師長も困っていると思います。
保育園に預けられないので、1時間遅く出勤しているのですか?
朝は時短取らなくてもいいような気がしますが・・・

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME