看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護助手について(病院にも違いがあるのでしょうが、助手は何処までなら大丈夫なんでしょうか?)

<2015年05月15日 受信>
件名:看護助手について(病院にも違いがあるのでしょうが、助手は何処までなら大丈夫なんでしょうか?)
投稿者:ミッキー

看護助手なりたての新人です。とある患者さんのご家族から「ここは助手さんがオムツ交換をするの?」と聞かれました。まだ一ヶ月もたってない新人の私はどう答えていいか戸惑ってしまい、曖昧に誤魔化すしかできませんでした。(この時点でご家族に失礼ですよね…)
仲のいい看護師さんに聞いてみたら「本当は助手は患者に触っちゃいけないからね」と言ってました。
医療行為はしてはいけない事は知っていましたが、触れてはいけないのは知りませんでした。
病院にも違いがあるのでしょうが、助手は何処までなら大丈夫なんでしょうか?
ちなみに助手の仕事は大まかにまとめると
・オムツ交換
・口腔ケア(寝たきりの患者さんのみ)
・入浴介助
・滅菌パック
・薬の日付、名前確認(夜勤のみ)
・経腸の水入れ、チューブ外し(夜勤のみ)
・物品補充
大体こんな感じです。
法律など詳しい方、お教え願います。

スポンサード リンク

No.1
<2015年05月17日 受信>
件名:看護助手の仕事について
投稿者:現職看護助手

本文、拝見させていただきました。
看護助手の仕事してOKなのは、旧ヘルパー2級レベルと似ているので、おむつ交換は基本的に大丈夫ですが、ただ重症患者や体交すると痛みを訴える患者さんのおむつ交換の場合は一人で行わずに、必ず看護師と行った方が良いです。
感染している患者さんのおむつ交換の場合は、必ず感染対策を行い、(病院の感染対策のマニュアル指示に従う)
おむつ交換後は手洗いとうがいは行ってください。
患者さんの皮膚の観察や表情の観察もとても大切なので行ってください。
何か、異変があればその患者さんの受け持ち看護師に報告してください。
食事介助の場合は、無理に食べさせず、患者さんのペースで行ってください。
むせが出た場合は、食事介助を止めて担当の看護師に報告をしてください。
医療行為としては、
患者さんの点滴やチューブ類や医療機器等は、絶対に触らないでください。
ベッド周辺等のチューブの挟み込みにも注意してください。
痰吸引は絶対に行わないでください。
後、看護助手の仕事として本文の追加項目としては
・食事介助
・シーツ交換
・寝衣交換
・移乗(ストレッチャーや車椅子)
・洗髪(介助シャンプー)
・清拭
・患者さんの検査出し
・環境整備
 の以下8項目ですね。
自分で勉強をするのもとても大切です。
最後に一つお願いしたいのが病院と介護施設は全く別なので、介護施設レベルで仕事を行わないでください。
看護助手は医師や看護師と同様に医療人です。
私の経験上、施設出身者は施設のレベルで仕事を行う傾向があり、変にプライドが高いので、本当にヒヤリハットの場面が何度かありました。
私の意見としては、これくらいです。
情報が不足していたら、ごめんなさい。


No.2
<2015年05月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

助手さんと働いてます。ナースです。

国立病院で勤務してた助手さんに聞いたら、
病棟勤務で介護的な事は出来ず消毒とか何回もしたり…だったそうです。
そこの国立病院では付属の看護学校があるそうですが、新人ナースが助手さんに命令的な
感じだったそうです。
病院によっては新人ナースにでも、見下されても…指示されまくりでも謙虚な姿勢がないと潰されるようです。
病院の特色があるので、業務範囲は場所によると思います。


No.3
<2015年05月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

業界の風潮として、病棟ナースは助手を下にみる傾向はあります。これと似てるのは、産科病棟には助産師が多く、看護師は少なめで構成されてます。そのため、看護師は資格の違いから下に見られがちで、手がかかる作業は看護師にまわり、助産師は自分にしかできない業務をやる傾向があります。
お互いの仕事を協力し合うというより、自分の仕事をこなす事を考える風潮はあります。
看護師に相談ですけど、家族からこんな事言われたけど、などと伝えてそこからどう動くか決めていいんじゃないかな。たずねる相手も、2.3人はたずねたほうが看護師によっても考え違うからね。報告連絡相談とその言い方が大切だね

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME