看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

胃ろうのバルーンの水の入れ換えってナースがやっていいのでしょうか

<2015年04月17日 受信>
件名:胃ろうのバルーンの水の入れ換えってナースがやっていいのでしょうか
投稿者:匿名

はじめて投稿します。
訪問をしているナースです。
今まで胃ろうの方を何人か見てきましたが、色々な種類があるんですね!最近お一人かたが医師の指示で、胃ろうのバルーンの蒸留水の交換を週に一回しています。
こんなことは、医師の仕事ではないのでしょうか?ナースがやっていいのでしょうか?
皆さんどう思われますか?

スポンサード リンク

No.1
<2015年04月17日 受信>
件名:無題
投稿者:キキ

訪問看護師ですが、
蒸留水の替えは当たり前のようにしてます。
チューブの入れ替えはもちろん医師ですが。


No.2
<2015年04月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私が以前に特養にいた時にどうしても直ぐにペグの蒸留水が抜けてしまい医師の指示で確認して少ない時は足すという処置をしていました。


No.3
<2015年04月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

消化器外科病棟の看護師しています。
胃ろうのバルーンの蒸留水交換は、看護師がやっても良いですよ。
って、言ってもバルーン型ではない胃ろうの患者さんも多く、私は1度しかしたことが有りません。しかもドクターのもと。
消化器外科のドクターが、言うには蒸留水はだんだん減ったりしてしまい、10ccの蒸留水を入れても8ccくらいしかひけないこともよくあるとのこと。
バルーンの破損がないかなど確認するためには蒸留水交換はした方が良いみたいです。


No.4
<2015年04月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

以前の職場では看護師が行っていました。

胃ろうの交換自体は医師ですが、固定水だけなら看護師でしたね。
ただし胃内に入っていることがわからないと怖いですよね。

前にバルーンタイプではないものを交換する上での確認が造影剤で行っていたことがあります。
しかし胃内ではなく、腹腔内に留置されていたようで、(造影上は胃内であったらしい)腹膜炎を起こした方がいらっしゃいました。
それから留置の確認は内視鏡で確実に行うことになりました。

交換した後に胃液が吸引できるかとか何等かの確認をした方がいいとは思いますが・・・。
しかし週に1回必ず必要なんでしょうかね・・・。
すみません、その辺のガイドラインはわからないので。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME